-
1. 匿名 2020/12/01(火) 15:20:56
この間飼い猫♀を病院に連れていったのですが、獣医さんにおさえられている間ずっと喉をゴロゴロ鳴らし、試しに飲まされた薬もなんなくぺろっと食べ(カツオ風味のおやつにくるんで食べやすくしてある物)
「人慣れしていますね」と言われました。
一方飼い犬♂の方は診察台に上がるだけでブルブル震え固まって動かなくなり、尻尾だけずっとフリフリ。
自分の家のペットの反応しか知らないためこれが普通なのかどうか?犬種や♂♀、年齢の違いなども関係してるのか?ふと疑問に思いトピ申請致しました。
皆さまのペットはどんな反応されますか?+196
-2
-
106. 匿名 2020/12/01(火) 16:31:05
>>42
>>1
やっぱり勘違いしてる人いるみたいだから覚えておいで欲しいんだけど、ゴロゴロには様々な意味があってそのひとつにストレス感じると精神を落ち着けるためにゴロゴロするってのがある。
だから病院でゴロゴロしてるのはリラックスしてるんじゃないよ。ストレス感じてるから自ら和らげようとしてるの。
+30
-5
-
137. 匿名 2020/12/01(火) 17:45:42
>>1
ゴロゴロはカーミングシグナルですよ+1
-1
-
154. 匿名 2020/12/01(火) 18:12:55
>>1 ほんと大物だわぁ~と先生に褒めちぎられるくらいの堂々っぷりで
診察台でもスマートな(ドーベルマン♂1歳/15Kg)
スンッ!としてクールなのに、
診察室から戻るなり、私の胸に顔を埋めて泣きます(声に出さず涙ポロポロ...)
吠えずに1歳になったのでいまだどんな声かわからない...
姿が見えていれば気が大きくなる(カニンヘンダックス♂2歳/2kg)
私がすこしでも見えなくなると「ア゛ーーーーーーーーーーーッッ!」と妙な声で呼びます
見えてれば先生達にドヤ顔でSit-lie down-Hand-Change-Both-Bang!-High five!
と勝手に一通りをやってみせます
ツンデレな2わんこは帰宅した途端、猫みたいにべったりまとわりついて離れません
それを(アフガン8歳♂/18Kg)(イタグレ3歳♂/3Kg)が興味ないわって感じでいますが
彼らの番がくるとお澄まし顔のまま気持ち足取り重く出掛けます
アフガンは注射の時だけ縋るような目で私を見つめ、イタグレは終始笑顔
こちらの2わんこは他人(犬や他の動物にも)に全く興味や関心がなく
何を話しかけられても触れられても微動だにしません笑
アフガンとイタグレは超マイペース
4わんこいるので病院は日を分けて2回行きますが、
どのこも平均よりも小さめでパピーのまま穏やかな性格なのであまり苦労しません
+6
-7
-
195. 匿名 2020/12/01(火) 20:10:41
>>1
性格と経験値によると思う。
トイプー2匹
ここでは1人っていいますね。
1人の子は迎えて4日目から病院かかっていくつも病気した分病院自体が大好き。
何より看護師さんが好き。
だから病院でもおでかけ気分
ただ、あるとこは忙し過ぎて看護師さんは押さえつけが必要な時しか来ない。注射や採血のとき。
最近新しい病院にしたら看護師さんがずっと抱っこしたりさすってくれる病院で最高の笑顔でした。
獣医さんとの相性もあると実感。
前の病院の獣医さんには警戒心あったみたいで笑わなかった。今のところでは初診からリラックスしてる様子。
正直、私も前の獣医さんには毎回緊張してた。
飼い主の気持ちも伝わるのかも。
もう1人の子も迎えて1週間で病院かかった。
でもあまり病気はせず、回数はワクチンとフィラリア検査くらい。
怖がりで人は大好きだけど病院は震えてる。
ずっと震えてるからさすってあげてるけど震えはなかなか止まらない。
新しいところでは安心して笑顔見せてくれたらいいな。
+2
-0
-
196. 匿名 2020/12/01(火) 20:19:38
>>195
笑わなかったのにおでかけ気分?
変な文章なっちゃいました...
病院って言うと大喜びします
待合いでもいろんな人やわんちゃんを見ながら楽しんでる様子
引っ越しで5箇所の病院に行きましたが、一個前の病院の獣医さんには警戒心ありの様子でした
>>1
なかなか難しいけど、獣医さんとわんちゃんねこちゃんの様子から病院選びをするのが一番かもしれないですね+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する