-
1. 匿名 2020/11/30(月) 18:00:39
こんにちは。
私は現在使用しているカード裏面の署名をカタカナフルネームにしています。理由は特になく、漢字よりは楽だと思ったからです。
しかしそれでも番号入力ではなく署名を求められた際、ちょっと面倒に感じています。
調べてみると、フルネームでなくてもイニシャルや名字だけ…などわりとなんでもいいみたいですね。
他人のカード裏を見る機会がないので皆さんどうしてるか気になりました。
新しくデビットカードを作ったので参考にしたいです。+56
-14
-
30. 匿名 2020/11/30(月) 18:06:24
>>1
フルネームで、漢字、カタカナ、ローマ字しかダメなはず
署名も基本的にはカードに書いてあるのと同じものを使わないといけない
実際にはそこまで店の人もチェックしてないから通るけど
+5
-8
-
36. 匿名 2020/11/30(月) 18:08:24
>>1
え!イニシャルでもいいんだ!知らなかった…
画数多くてサインするのめんどいからこれからイニシャルにしようかな+7
-1
-
40. 匿名 2020/11/30(月) 18:10:07
>>1
サインは面倒なので 平仮名で下の名前だけにしてあります+3
-2
-
45. 匿名 2020/11/30(月) 18:13:17
>>1
私はカタカナにしてるわ
とにかく画数が多くて漢字だとかなりストレスなので+9
-0
-
72. 匿名 2020/11/30(月) 18:29:04
>>1
>>30さんも言っているように、カード裏面に署名したものと購入時にサインするものは同じじゃなければいけませんよ
カードの名義人=カード裏面の署名=お店でサインした名前
にならないといけない
イニシャルだと本人と確認できないのでNG
よってカードの名義はフルネームなのでフルネームでの記入しかできません
漢字ひらがなカタカナローマ字は使える
+1
-9
-
83. 匿名 2020/11/30(月) 18:47:00
>>1
カタカナは日本独自のもので中国人が真似して書くとき漢字は真似出来てもカタカナは真似しにくいからカタカナの方が良いってテレビで言ってた
私もそれを聞いてからはカタカナにした+2
-0
-
114. 匿名 2020/11/30(月) 19:32:23
>>1
私はサインだるいから筆記体崩した下の名前だけにしてるよ
うねうねうね~って書くだけ
+1
-1
-
135. 匿名 2020/11/30(月) 20:53:45
>>1
海外旅行よく行ってと時は悪用されないように漢字がいいって言われたけど
今だとスキミング?だから署名は意味ないのかな?+1
-0
-
169. 匿名 2020/12/01(火) 15:22:11
>>1
昔カード会社の人に聞いた話だと、署名をひらがなで書くといいって。
外国人にカード盗まれて不正利用された場合、外国人だとひらがながうまく書けないかららしい。
でも見た目が日本人に近いアジア人に限るけど。
今は暗証番号入力がほとんどだからあんまり意味ないかな?
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する