ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/11/23(月) 17:06:29 

    水族館でイルカショーを見てから、8歳の娘がイルカのトレーナーになりたいと言い出しました。
    本当に目指すなら水泳をやったり、専門学校について調べたりするべきでしょうが、将来の夢は変わる可能性もあるし…

    皆さんはどこまで本気にしていますか?

    +9

    -19

  • 10. 匿名 2020/11/23(月) 17:09:55 

    >>1
    水泳は本人がやりたいって言ったらやらせてあげたら?
    トレーナーについてもネットで一緒に調べるのも楽しいと思いますよ。

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/23(月) 17:10:52 

    >>1
    8才の言うことを大人がそこまで本気にしてどうする
    ずっと変わらなければその時に考えればいいんじゃない?

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/23(月) 17:12:15 

    >>1
    本気でやりたいなら、子ども自身で何が必要か調べたり勉強したりしますよ
    中学生ぐらいになったらわかります

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/23(月) 17:14:14 

    >>1
    こどもが小学2年の時に希望した仕事についています。
    可能な限り応援してあげたいですね。

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/23(月) 17:15:42 

    >>1
    親が親身なのは良いことだけど、あまり真に受けて一喜一憂するのも子どもは窮屈になります
    途中で気が変わっても言い出せなくなります。
    子どものうちはいろんな場所に行って興味を持たせることが大切かな
    世の中には親も知らない職業がたくさんありますからね

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/23(月) 17:23:05 

    >>1
    イルカ関係なく水泳はやらせてあげた方がいいよ
    体育とかでずいぶん楽

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/23(月) 17:30:13 

    >>1
    水泳とかならいざって時のために役に立つしスクールの体験とかやらせてあげたらいいんじゃない?やってみて様子見して、長い目で見てあげたらいいと思う。小学生時代は、詰め込み教育より色んな体験を遊びで経験した方が何に自分が向いてるかとか分かるようになる。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/23(月) 17:34:33 

    >>1
    水族館で働きたいなら海洋大学に行く必要があって、勉強しないと入れないよって説明してあげたら?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/23(月) 17:45:12 

    >>1
    ある程度の年齢になったら、職業の空き席と志望者の数も教えてあげてね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/23(月) 17:45:51 

    >>1
    中1以降の夢が本当の夢。
    それがずっと変わらなければいいね!

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/23(月) 18:05:37 

    >>1
    今中2の娘が10歳の時に小学校での二分の一成人式で将来の夢を一人ずつ発表していくのがあったんだけど、流行っているものとか誰かが言ったのに影響を受けてしまったらしきものとか様々だったよ
    ポテチが大好きなのでポテチ工場で働きたいと言っていた子はすごく笑いを取っていたけれど…
    医師になりたいという子も結構具体的だったからその子は医師家庭の子だったのかなと思ったり、芸人やユーチューバーもいたと思う
    うちの子はその頃からはなりたいものが変わっているし(現実を見て)

    「13歳のハローワーク」という子供向けの職業についてなるためにはの手順が載っている本が参考になるかも
    たぶん学校の図書室にも置いてあると思うけれど、親子で読んでみると結構楽しいと思うのでおすすめ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/23(月) 21:20:29 

    >>1
    まだ8歳なら見守っていいと思う
    飼育員とかになるから知識もいるから勉強頑張らないとね!とか言えるし

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/23(月) 21:49:54 

    >>1
    うちは幼稚園の時は「ねこになりたい」
    小2で「猫カフェの店員になりたい」
    小3の現在「猫カフェの経営者になりたい」
    と変わってきたよ。
    とりあえず今は学びの時だから塾に通わせてくれ、というので入塾テストを受けた。2月からがっつり塾生活になるけど頑張るって。
    かなりの猫好きだけど、我が家はマンションでペットは飼えない。猫と遊ぶためなら労力は惜しまない意気込みを感じるわ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/23(月) 23:35:51 

    >>1
    公務員の待遇の良さを教えることも忘れないように

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/24(火) 08:12:20 

    >>1
    この子の将来の為にやらせてあげなきゃ!
    よりも
    やりたいことを応援してあげよう!
    って気持ちの方がお互いに楽しいですよ

    娘さんにとって
    イルカ、泳ぐこと、エンターテイナー、生き物を飼育してあげること、
    どれか分からないけど、何がかすごく魅力的だったんですねよね!

    まだ幼いですから進路を決めるには早いですし
    もしかしてこんなことに興味があるのかな?
    とヒントにする位にして

    水泳の体験教室などに行きたがったら
    連れてってあげるのが一番良いきっかけになるんじゃないかなと思います

    楽しいことが人生を豊かにする一番の源です!!

    +0

    -0