-
2. 匿名 2020/11/21(土) 19:08:40
無い+179
-28
-
405. 匿名 2020/11/22(日) 07:08:00
>>2
逆に 試験に落ちるし
テストでありえないミスしてからは、
絶対行かない
+3
-5
-
634. 匿名 2020/11/22(日) 16:23:45
>>2
私生まれてこのかた一度も厄払いに行った事ない33歳。でも普通に健康に過ごしてるよ。
考えてみたら厄年って例えば最初の19歳って昔はそれ位の歳で初産だから気をつけなさいって意味だったのかなって思う。でも今の時代18、9で産むのが当たり前じゃない所か結婚しない選択や子供を持たない選択も当たり前にある訳で。昔基準の厄年をさほど神経質に捉えなくって良いのかな?って思うようになった。+22
-2
-
718. 匿名 2020/11/22(日) 18:26:33
>>2
ある
毎日、運転するけど
1日のうち2,3度自転車の飛び出しとか怖い思いをしたことがあって
近くの弘法大師由来のお寺で交通安全のお守り買って
クルマに載せたらピタッとなくなった
新車の納車日にも怖い思いしたからその足でお守り買いに
次乗り換えるまで無事故無違反だったわ+11
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する