-
3. 匿名 2020/11/21(土) 17:53:43
こう書かれると「おもいやり」「ゆずりあい」とか
めちゃくちゃ胡散臭く見えてしまうがな+898
-12
-
209. 匿名 2020/11/21(土) 19:02:06
>>3
「きずな」を掲げるイベや避難生活でそう思った
本当に絆を感じて頑張る現場をよそに・・・
きずなを盾にした善意の押し売り、
寄付の強要(避難所における老人・子供過剰偏重優先(個人の事情:例えば見えない、みえづらい障害を無視)
悪化する正義の暴走→○○警察(最近だと自粛警察)+32
-0
-
247. 匿名 2020/11/21(土) 19:31:56
>>3
要はお金かけたくないって事だよね+12
-0
-
429. 匿名 2020/11/22(日) 07:07:05
>>3
と言うな名の強要だよね
しなかったら見えない圧かけるし+4
-0
-
433. 匿名 2020/11/22(日) 07:29:58
>>3
無理しない範囲で出来るだけを各自で実践出来るようになれば、出来ないことに罪悪感感じたり、しない人を避難するようなことが無くなるのかなと仮定している。+0
-0
-
528. 匿名 2020/11/22(日) 13:43:38
>>3
自分が「されたいこと」のように思えてしまうよね。お中元やお歳暮はやめたいのは自分が嫌だから。
でも譲り合いや思いやりを残したいのは自分がされたいから。
その言葉を残したい人達が、お中元やお歳暮もやめようなんて。+3
-0
-
534. 匿名 2020/11/22(日) 14:20:15
>>3
私を思いやってね。
私にゆずってね。
というか本音がチラホラ見えるからかも、+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する