-
1. 匿名 2020/11/21(土) 17:02:00
「鎌倉殿の13人」のキャスト発表が一段落つき、盛り上がっていますね。真田丸俳優も多く起用され、今からワクワクしています。
この機会に、真田丸を語りませんか?
話題は何でもOK、好きな登場人物は必ず書いてください。
では主から。
登場人物のキャラ造形が秀逸で、色んな視点から物語を楽しめた作品だった。みんな人間臭く、美点もあれば欠点もあり、純粋に嫌いなキャラがいなかった。
また、「ふたり」の物語が良かった。
兄弟、親子、主従、盟友、夫婦、パートナー etc……
個人的に好きなのは、信繁・きり(特に終盤)と盟友コンビ。治部(の中の人)は鎌倉殿の方で長生きできる役が来たけど刑部は……2人が同じ画面に映るシーンがあることを期待。
最後に、1番好きな登場人物は勝頼様。
先に上げた「ふたり」のように、対になる人の存在もなく、家が没落して家臣が次々と離反していくのを、ただただ見ていることしか出来なかった孤独を思うと泣ける。
次点で信尹叔父上。一言で纏めると「格好良い」に尽きる。+103
-2
-
39. 匿名 2020/11/21(土) 17:37:58
>>1
この堺さん千円札の夏目漱石に似てる+10
-0
-
91. 匿名 2020/11/21(土) 18:50:27
>>1
堺雅人さんって本当に素敵な俳優さんだなぁ。古美門と同じ人とは思えないwwどちらも大好きだけど+56
-0
-
119. 匿名 2020/11/21(土) 19:37:14
>>1
未だにセリフの真似をするくらいに真田丸大好きです!
足を引っ張る大蔵卿にはムカついてました!こんな気持ちにさせられるなんて、ほんと名演技でした!
+27
-0
-
121. 匿名 2020/11/21(土) 19:38:18
>>1
勝頼様は史実だと、奥さんと夫婦仲が良かったらしいからスピンオフでドラマ化して欲しかった。
お父さんの武田信玄は息子たちと仲が悪かったのに、勝頼様は息子を可愛がって大事にしていて、当時の戦国武将には珍しく本人と息子と妻の三人の肖像画が残ってる。
+16
-0
-
197. 匿名 2020/11/22(日) 03:45:41
+11
-0
-
200. 匿名 2020/11/22(日) 04:06:06
>>1
題名でどれに観たいシーンがあるか分かるくらい見てます!
私は昌幸ときりが好きです。
でも人懐っこさに底知れぬ野心と冷徹さを持つ小日向さんの秀吉も、気高さと可愛げと弱さを持つ茶々様も好きでした…選べない!!笑
演技も役も皆ハマってましたね。
堺雅人が好きで軽い気持ちで見始めて、
1年間、毎週の楽しみになりました。
あと真田丸は子役時代がないのが見やすかったです。
(大河の子役の棒演技が苦手)
ガルちゃんでの毎週実況も盛り上がりましたね。
当初はきりがめちゃくちゃ嫌われていて
私は梅が苦手…と言ったら
梅は健気…!きりなんてありえない!と、総叩きされた思い出があります…(笑)
新婚旅行は私の趣味全開で
真田丸ツアーにしました😊幸村の秘湯、良かったです!+10
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する