-
1. 匿名 2020/11/21(土) 11:15:14
中学生くらいの時から、髪の毛がちりちりになり
今もそのままです。
陰毛のような癖毛で、半年に一度縮毛をかけてますが
縮毛が取れてくると、ブラシをしてもぎちぎちと絡まって、切れたら伸びたりします。
ツヤのある髪の毛に憧れます。
3年くらいかけて地毛に戻し、美容院にも月1で行って、
3年くらい地毛で生活していましたがそれでも、艶は生まれませんでした。
美容院でもらう、アフターケアのトリートメントを使っても、椿油など使っても、美容院に行く前は、ぎちぎちです。
本当にうんざりします。
髪の毛の悩みがある方、
克服した方、よければ話しましょう。
+173
-5
-
27. 匿名 2020/11/21(土) 11:25:45
>>1
高級なドライヤーを使うとか?+19
-4
-
31. 匿名 2020/11/21(土) 11:28:09
>>1
痛んでるんじゃなくて癖毛って事だよね?
捻転毛かな?触るとザラザラしてるやつ
あれは毛穴が歪んでるのが原因だから、直す事は難しいけど縮毛矯正するのはくせ毛に特化してる美容院でした方がいいかも+74
-1
-
33. 匿名 2020/11/21(土) 11:28:49
>>1
ルベルイオセラムのくせ毛用シャンプーとトリートメント
シルクのナイトキャップ+13
-0
-
43. 匿名 2020/11/21(土) 11:33:27
>>1
私もずっと髪が痛んでると思ってたら癖による縮毛(チリチリ)だと気づいて、ほとんど諦めました、。もう矯正あててもサラサラに伸びません。
家ではもう諦めてチリチリで過ごすことにして、外出時に気合い入れてセットします。
ドライヤー&ストレートアイロンは3万円以上するものに変えました。
ヘアビューロンの4dアイロンおすすめです。
地毛がチリチリの人には見えないくらいツヤツヤになれます。+53
-1
-
50. 匿名 2020/11/21(土) 11:35:59
>>1
主さんの癖毛の具合がどのくらいか見てみないとわからないけど、私も癖毛で艶のないタイプです。だから縮毛矯正しても綺麗ではない。なので逆にパーマかけて流行ってない巻髪にして誤魔化してます。朝コテで巻くの面倒だけど。+11
-0
-
57. 匿名 2020/11/21(土) 11:40:54
>>1
私も、主さんと同じ感じ+薄毛でロングだったけど
ロングだと髪全体に栄養がいかないとか言われ、
半信半疑でショートカットにしたら改善して薄毛は治ったよ。
+8
-0
-
83. 匿名 2020/11/21(土) 12:16:33
>>1
同じくです!
ここでオススメのブラシやシャンプートリートメント買ってみたりドライヤーも高いの使ってるそ
ヘアケアもそこそこ高いの使ってますが
全然ダメ!
唯一、輝髪毛髪改善した後の10~20日程のみ
サラッサラを楽しめます。
常に金かけないとダメだなんて。。。+10
-1
-
87. 匿名 2020/11/21(土) 12:24:32
>>1
小さい子供の頃はそうでもなかったのかな?
中学生くらいからとのことだから、もしかしたら生理が関係してるかも。
女性って生理が始まることで本来のホルモンバランスになるらしく、それが髪にも影響するらしい。
だから小さい頃の髪質は仮の髪質で、生理が始まって本来のホルモンバランスになった状態の髪質が本来の髪質らしいよ。+8
-2
-
88. 匿名 2020/11/21(土) 12:26:53
>>1
むしろクルクルパーマかけなよ
せっかくいい髪の毛なのに
なぜわざわざストレートなんかにするの?
まとめ髪なんかも最高だよ!
クルクルパーまでツヤツヤにしたらいいじゃない+4
-16
-
94. 匿名 2020/11/21(土) 12:35:59
>>1
私はクセがまったくない直毛なんですが、それはそれで大変ですよ。ユルフワパーマなんてまったくかからないし、コテで巻いてスプレーしてもいつの間にかダレてます。
自分の結婚式でさえも、ピンをはじきとばしたり、カールがとれたり、写真見たら泣きそうになりましたよ。
一本一本が細くて、柔らかくて、それでいて直毛だったらなぁっていつも無い物ねだりしてます。+9
-7
-
104. 匿名 2020/11/21(土) 13:10:53
>>1
縮毛矯正とヘアカラーで傷んでいた
市販のトリートメントでは改善しない
奮発して美容院で毎月トリートメントしたらサラッサラ
プロに任せる+5
-1
-
111. 匿名 2020/11/21(土) 13:34:26
>>1
ミランダっていうセリアとかに売ってる使いきりの洗い流さないトリートメント毎日使ってたらほんとトゥルントゥルンになりましたよ!
毎日って言うのがポイントだと思います!
+3
-4
-
119. 匿名 2020/11/21(土) 14:25:14
>>1
髪なんて生えてきた時点で死んでる細胞だからスパッと縮毛矯正掛けるのが一番
伸びたところだけ縮毛掛け続けてダメージ減らすようにしてたけど数年ぶりに全体に掛けたら見違えるようにサラサラになった
今は新しい良い薬剤も出てるよ+8
-0
-
120. 匿名 2020/11/21(土) 14:26:01
>>1
染める予定ないならヘナのクリアタイプはどうかな?色染める目的ではなくトリートメント目的でやるやつ。私天パだけど、ヘナやると癖は落ち着くし艶出るよ。マイナスだらけになりそうだな😅+5
-0
-
150. 匿名 2020/11/21(土) 22:45:40
>>1
チリチリの癖毛は絶対に艶はでないよ。
髪の構造上見た目がどうしてもゴワゴワに見えるの。
だから縮毛しかない。
カラーはやるとしても暗め、リタッチのみ、全体染は半年に一回にして、縮毛は伸びた部分だけかける、
そして絶対にトリートメントもする。
これで見た目はある程度サラサラには見えるよ。
チリ毛の私がやっとたどり着いたケア。
アラサーにしてやっと髪の毛褒められるようになったよ。+3
-0
-
157. 匿名 2020/11/22(日) 01:47:38
>>1
縮毛矯正の得意な美容室へ行くのをおすすめします
技術の差は大きいです
+5
-0
-
166. 匿名 2020/11/22(日) 07:49:33
>>1
いまいろんな新しいトリートメントがあるらしい
酸化なんとか だったか、ホットペッパービューティーの都内プライベートサロンとかでやってる
調べてみては+0
-1
-
174. 匿名 2020/11/24(火) 19:29:51
>>1
シリコンシャンプー使うかね?+0
-0
-
176. 匿名 2020/11/29(日) 09:20:03
>>1
不規則な生活したり偏食したりしてませんか?
髪の艶はタンパク質だと思います…
結局のところ肌艶も髪も食べ物だと思いますよ。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する