ガールズちゃんねる

こだわりすぎて服が買えない

121コメント2020/11/22(日) 13:46

  • 1. 匿名 2020/11/20(金) 22:10:03 

    自分が求める条件が最近の流行と合わずなかなか買えません。これいいかもと思っても細部が違うと妥協したくないな…と思って買わずに終わってしまい着る服がありません。値段もケチっている訳ではなく気に入ったなら高くても買うぞと思っています。

    服は妥協して買うべきではないと思うのですがこだわりが強い方はどうやって買っていますか?

    +215

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/20(金) 22:12:53 

    >>1
    気に入らなくても買いなよ。買ったら買ったで愛着湧いてくるって

    +8

    -33

  • 13. 匿名 2020/11/20(金) 22:15:16 

    >>1
    気に入ってる洋服のブランドでも他の物は気に入らないって人はもう作ってると思う
    究極自分で縫うしかない

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/20(金) 22:16:15 

    >>1
    こだわり強いからこそ、お気に入りの店をみつけてそこでしか買わない。

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/20(金) 22:20:14 

    >>1
    ZOZOの検索、結構使えるよ。
    細かくサイズとか絞れるから。

    +32

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/20(金) 22:20:55 

    >>1
    わかります!

    でも下手なもの買って無駄になるより、こだわり持って選び抜いた方が使えると思います!

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/20(金) 22:21:01 

    >>1
    理想の服に出会うまでとりあえず手持ちで繋ぐ、もしくは好みとか流行とか特にないベーシックな服(ユニクロとか)を着とく

    +37

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/20(金) 22:21:19 

    >>1
    欲しいものが見つかるまでかなり探すよ。ベーシックなトラッド好きだから、そう言う店だと安心して買える。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/20(金) 22:21:37 

    >>1
    わかる

    今時のロングカーディガンは丈が長すぎるものばかりで、手持ちの定番コートからはみ出すから買えない

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/20(金) 22:23:06 

    >>1
    意外と古着屋で出会えるよ。
    私も学生の頃からサイズ変わらないから、10年くらい同じ服気に入って着てるけど、古着屋で見つけたやつもある。あとは、通販サイトひたすら見て探してる。

    +18

    -3

  • 51. 匿名 2020/11/20(金) 22:35:55 

    >>1
    これだけ多くの服好きの心ときめかせ、満たし続けてるファッション業界にまじで満足いく服がないんですか?
    まじめな話、妥協したくないあまり服がないなら予算を上げるだけで選べないくらい素敵な服だらけだと思います。

    +3

    -17

  • 54. 匿名 2020/11/20(金) 22:39:00 

    >>1
    着る服がないって言ったって結局何かしら着てるんだから無理に買うことないよ。
    私も気に入って納得した服しか買わないから無駄遣いしなくて済んでると思ってるよ。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/20(金) 22:43:43 

    >>1
    羨ましい!失敗しなくていいじゃん。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/20(金) 22:53:02 

    >>1
    気持ちわかります!
    本当に気に入った服しか買いたくないので年にほんの数着買う程度。だから何年も前のを仕方なく着てるんで流行遅れな人だと思われてるんだろうな。
    こだわり屋のダサい人です…。

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2020/11/20(金) 23:00:05 

    >>1
    トップスはさすがに無理だけど、ロングスカートはシルエットと丈とボリュームがコレ!って言うのがなかなか見つからなかったから自作するようになった

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/21(土) 00:20:54 

    >>1
    これだ!ってやつに出会ったら2枚買う。色違いもかったりする。そして毎日着るけど小物で変化をつける。
    飽きたかも?と思う時もあるけど、細部まで気に入った服を着てるとストレスが溜まりにくいと思う。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/21(土) 03:29:02 

    >>1
    わかるー!!これ欲しい!!に、出逢えない。
    子どもには、ほいほい買えるのに。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/21(土) 05:03:03 

    >>1
    ・自分で作る。
    (気に入った服をパタンナーさんに渡して好みの形に変えて型紙を作成してもらい、自作する事もある)
    ・オーダーする
    ・好みに近いものを買い、お直ししてもらう。

    お金かかるけど、長く着られるからコスパ良いかもしれません。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/21(土) 06:30:03 

    >>1
    凄いいい事じゃない?これだけ無駄に服が買える時代に服飾代が抑えられるって、才能のレベルだよ

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/21(土) 09:12:30 

    >>1
    仕立て屋さんに持っていって
    直してもらうこと多々あります。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/21(土) 09:37:25 

    >>1
    こういう人って大してリサーチしてないと思う
    私くらい毎日服探してたら出会うことあるよ

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2020/11/21(土) 09:56:47 

    >>1
    私もお直しに出す。
    大体五千円~二万円以内で、自分好みに変えてもらえるよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/21(土) 12:55:06 

    >>1
    私も似たようなもんだけど、拘る時って結局今欲しくないんだと思ってる
    あと、自分が欲しい価格帯と気にいる洋服の価格が合わない
    いつも洋服見に行くけど、本当に欲しいのは素材の良いもう少し上のランクだから、しまむら見てても心躍らない
    拘る時

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/22(日) 13:46:53 

    >>1
    まだお若いのかな。
    私も、若い頃からそういう考えで、本当に気に入ったものだけを買っていた。妥協して買うことがないから、数は少なかった。
    でも、例えば年に数着しか買ってなくても、それが10年、20年となると、かなりの数になる。おかげで40代の今は、お気に入りの良い服だけでクローゼットがいっぱいだよ。

    季節が変わる時、
    またあのお気に入りのニットの季節だなとか、
    早くあのワンピの季節にならないかなとか、
    手持ちの服でワクワクできるのって素敵なことだよ。

    妥協しない服選びの賜物だと思ってるし、お店で見て「いいな」と思っても、手持ちの服と比較したら手持ちの服の方がいいや〜ってなることがほとんど。

    そんな時に、無理して買う必要ないんだよ。
    そのかわり、これは!!と思ったら躊躇なく買うべき。

    +8

    -0

関連キーワード