-
1. 匿名 2020/11/19(木) 19:44:01
がるちゃんでも今の若者を批判する声は多いですし実際に問題のある若者もいますが
今じゃなくて昔の、1990年代や2000年頃の若者はどんな感じだったんでしょうか
今に比べて変な問題も起こさず真面目で品行方正な若者が多かったんでしょうか
だとしたら若者がまともでなくなったのはいつ頃からでしょうか
当時の若者がどんな感じだったか覚えてる人はいますか?+17
-149
-
12. 匿名 2020/11/19(木) 19:45:33
>>1
その時代の者だけど品行方正ではないな(笑)
むしろ今よりもハジけてたんじゃない?+282
-2
-
16. 匿名 2020/11/19(木) 19:45:52
>>1
炎上しようと思って立てたトピだね。+13
-4
-
48. 匿名 2020/11/19(木) 19:48:42
>>1
その時代の若者が老害になってるし。飲食店とかで周りのこと考えずに大声でしゃべって騒いでるのは60代以上の年代が多い。+23
-9
-
54. 匿名 2020/11/19(木) 19:50:02
>>1
今、50代のおっさん、オバチャン見れば一目瞭然
推して知るべし!べし+17
-1
-
60. 匿名 2020/11/19(木) 19:50:29
>>1
昔のギャルはわかりやすく友達と騒いで楽しむとかで
今は見た目真面目そうでも陰湿にヤバい子が増えてそう+24
-1
-
65. 匿名 2020/11/19(木) 19:51:29
>>1
元ガングロ、昔の方が不良、族、自殺はあったし多かったけど小学生の自殺ってこんな目立ってなかった気がする。言葉遣いもなってなかったし会社入って直された部分は大きいかな。
今の子の方が大人しくて良い子多いと思う。
見た感じ、変な子もいるけどさ。+29
-0
-
69. 匿名 2020/11/19(木) 19:52:27
>>1
ガルちゃんで若者批判の声って多いかな?
早く寝なさいとかは言われるけど、少なくとも私のいたトピでは批判は目にしたことないんだけどな?
大学生です。+9
-1
-
78. 匿名 2020/11/19(木) 19:54:13
>>1
2000年前後、ちょうど20歳前後でした。
バブル崩壊後の就職氷河期世代です。
就職には苦労はしましたが、今の20代の子達よりもお金の使い方は派手だった記憶があります…。
今の20代は老後も考え預貯金やiDeCo、個人年金などお金や将来にたいして堅実に考えている人が多い印象です。
(私の周りだけかもしれませんが)
いつの時代も「イマドキの若者は」という人が一定数いますが、そういった批判的な見方ではなく、自分にも同じように若い頃があって、大人から見れば大人気ないと思われるような言動があったんだろうなーと思えばいいだけだと思います。
いつか来た道、そして、いつか行く道(老後)だとアラフォーの私は思っています。
+24
-1
-
85. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:48
>>1
ガルちゃんで聞くんじゃなくて、70歳くらいの人に聞かないと意味ないよね…
ガルちゃんにいる人は当時の若者世代なわけだし+2
-0
-
86. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:55
>>1
30代のBBAだけど今の若い子はしっかりしてる子多いなと思うわ。
そういう子が目につきやすいだけなのかもしれないけど。+19
-1
-
128. 匿名 2020/11/19(木) 20:09:03
>>1
仕事で今の大学生の子と接する機会が多いけど、賢くて素直な子が多くて、こっちが真似したいと思うことがたくさんある。自分は氷河期世代だけど。 そして優しい子も多い。
いろんな世代と仕事するけどバブルが一番ひどい。仕事出来ない、態度ひどい。
その次が今、30歳くらいの人達かなぁ。覇気みたいなものが全くない。仕事も手抜きが多い。
全員な訳じゃないけど世代で違いは確実にある。
+29
-2
-
136. 匿名 2020/11/19(木) 20:16:52
>>1
昔は多少個性があった一目で判断できたりそこはよかった。
今は飛び抜けた人か、あまり外見ではわからない人が多いかな。真面目そうな学生が友達でむらがり足蹴りしてたのを発見しても、ふざけてるのか虐め問題が陰湿で大人が理解しがたい
+5
-1
-
154. 匿名 2020/11/19(木) 20:22:49
>>1
1990年代や2000年頃の若者
だいたい今ガルちゃんに居る人がそうだと思うからトピ見てたら色んな人が居ることは分かるでしょう。変わんないよ今も昔も+2
-0
-
162. 匿名 2020/11/19(木) 20:23:47
>>1
品行方正ではないけど大人だったと思う
更に上の世代はもっと大人のだったように思う+3
-0
-
189. 匿名 2020/11/19(木) 20:32:09
>>1
アラフォー世代の人の話聞くとギャル全盛期で売春?が身近な(クラスの子がやってたとか)人が多くて、今のパパ活と変わらないじゃん。って思った+0
-1
-
197. 匿名 2020/11/19(木) 20:34:35
>>1
人世代上だけど、キャミソールにミニスカートとか多くて今やったら露出狂みたいな人達を醒めた目で見てた。
今の方がまとも+9
-2
-
204. 匿名 2020/11/19(木) 20:37:17
>>1
比較するほど若者に縁がない。
会社の最年少がアラサー。+2
-0
-
214. 匿名 2020/11/19(木) 20:40:52
>>1
ガルおばさんのコメントみたら分かるでしょ。
ダメおじさんも多いよね?
ダメな人は若い頃からダメ行動している。+1
-0
-
234. 匿名 2020/11/19(木) 20:50:03
>>1
その時代にSNSあったら今よりやばい事件たくさんありそう+8
-0
-
249. 匿名 2020/11/19(木) 21:00:57
>>1
昭和後期生まれだけど、私が小学生の頃に少年犯罪って良く耳にしたし、バタフライナイフも流行って学校でバタフライとはみたいな授業を受けた
+1
-0
-
264. 匿名 2020/11/19(木) 21:17:57
>>1
どの時代でも「若者はあーだこーだ」言われるんですよ。
擦れた大人から見るとキラキラしてて本当は羨ましいんです!
そんな私は35歳。20代に戻りたいです。+9
-0
-
272. 匿名 2020/11/19(木) 21:31:06
>>1
新人類とか言われてた
古い人からみたら新しい人はびっくりするのかも
今の人が20年たったら、また今の人がびっくりするのかも
嫁姑もそうよね
時代がちがい過ぎて、+4
-0
-
294. 匿名 2020/11/19(木) 22:38:03
>>1
見た目は今の方が黒髪多いから真面目そうな人は多い。+1
-0
-
319. 匿名 2020/11/19(木) 23:32:05
>>1
バブル世代なんてクズじゃん
+5
-1
-
350. 匿名 2020/11/20(金) 02:38:47
>>1
当時TwitterとかInstagramとかなくて本当によかったと思ってる。バカッターとかやっちゃってた可能性ある。+0
-0
-
355. 匿名 2020/11/20(金) 04:51:41
>>1
その時代若者だったけど
今の若者のほうがはるかにまっとうだよ!!!
その時はぶっ飛んでるのが格好良いとされてたしね
+1
-0
-
358. 匿名 2020/11/20(金) 06:17:24
>>1
これが?+2
-0
-
405. 匿名 2020/11/20(金) 16:36:39
>>1
今の方が「まとも」というわけではないけど「地味」だよね。
主張もなければ安物でいい、みんなと同じ風にして個性無しのイメージ+5
-2
-
411. 匿名 2020/11/20(金) 18:14:13
>>1
一定数そうじゃない子もいるだろうけど、80〜90年代に比べたら向こう見ずな若者は減った印象。
90年代に高校生だったけど服装も風紀も乱れとんでいた子は今より多かったよ。+2
-0
-
415. 匿名 2020/11/20(金) 18:58:46
>>1
昔の若者は悪いのとまとも、バカと賢いが極端だった印象。流行のせいもあるけど、ヤンキーギャルはいかつく小汚ない見た目。秀才タイプは異常に野暮ったい。
言葉の乱れや無礼さはその頃もだから変わらず。
80年代頃から10代の犯罪の凶悪化が顕著に。
いじめやそれによる自殺もあった。
ブランド信仰。金遣い荒い。ユニクロは恥ずかしい。
いずれにせよ、「今時の若者は~」は1000年前でも言われてたし、世代が違うと常識がちがうから異常に見える。だから「いつから」というのは答えがないと思う。
+1
-1
-
420. 匿名 2020/11/20(金) 19:47:34
>>1
このイラスト、楽しそうでいいな♪+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する