-
1. 匿名 2020/11/18(水) 10:17:08
息子と同じ幼稚園のママ友が、毎日自慢話をしてきてだるいです。
最初は、えーすごーい!とか言ってましたが、最近は、へ〜なるほどね〜。しか言ってませんw
でも正直、毎日毎日イラつきます。
みなさんの周りにもそんな人いませんか?
どう対処していますか??+810
-13
-
2. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:17
>>1
そんな毎日ネタがあるのすごいなw
どんな自慢話なの?+1161
-5
-
4. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:23
>>1
毎日って、そんなに自慢することある?
どんな内容なの?+433
-7
-
6. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:39
>>1
距離を置きなよー+192
-4
-
8. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:51
>>1+484
-1
-
19. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:35
>>1
内容は?+10
-2
-
22. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:55
>>1
毎日ってバス停一緒なのかな?
大変だね+131
-1
-
23. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:56
>>1
そういう人って、へー、なるほどね〜。だけでは、全く効き目ないと思うよ。会釈程度にして、話さないようにしないと、わからない。+110
-2
-
25. 匿名 2020/11/18(水) 10:21:04
>>1
「なるほどね〜」か、それいいね!使わせてもらう。+78
-1
-
26. 匿名 2020/11/18(水) 10:21:27
>>1
ブログがツイッターにネタとしてあげたら
+27
-4
-
28. 匿名 2020/11/18(水) 10:21:41
>>1
子供の成長自慢話はウザイ。
他はそうなんだーすごーいでスルーするけど。+203
-6
-
37. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:17
>>1
毎回似たようなネタで自慢してきたら
「昨日も同じこと言ってたよ?大丈夫?」
と心配してみる+251
-1
-
41. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:36
>>1
何を自慢するか聞きたい+51
-3
-
42. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:45
>>1
婚活女子が使ってる「さしすせそ」しか使わないのはどうですか?
何言われても、さすがー!知らなかったー!すごーい!センスいいー!そうなんだ~!しか言わない+182
-6
-
47. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:09
>>1
そのママ友が嫌いなんじゃない?
何でもマウントに聞こえるんだよ、毎日マウントでの会話って普通ない。+195
-10
-
57. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:56
>>1
例えばどんな話?
普通の話なのに主さんが敏感に反応してしまっているのか、
本当に自慢話なのか、
聞き流せるレベルなのかわからないからなんとも言えない+75
-2
-
66. 匿名 2020/11/18(水) 10:27:28
>>1
なんでも自慢話に捉えられて面倒臭いってトピ立ってたよ?
本当に嫌なら付き合わない事も出来る。子供の付き合いと天秤にかけて賢く判断したら?ここで悪口言ってないで大人の対応したら良いよ。+51
-19
-
69. 匿名 2020/11/18(水) 10:28:41
>>1
さっき、マーチ以下の二流大学ママが東大生ヅラしてママ友のオキテを語ってた。
この掲示板アホしかおらん。+8
-9
-
81. 匿名 2020/11/18(水) 10:34:38
>>1
あー幼稚園終わって、スッキリした。
ママ友バイバーイ+96
-2
-
105. 匿名 2020/11/18(水) 10:43:19
>>1
そんな毎日喋る事あるのが不思議
家の近くが複数のバスの待ち場所になってるけど毎日残って喋ってる人いて不思議だわ
何を喋るの?早く帰って家事したりダラダラしたくないんか+32
-0
-
114. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:00
>>1
そういう人の話ははいはい聞いてりゃ良いから楽。沈黙になって何話したら良いんだろうって悩む時よりいいや。+36
-0
-
116. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:10
>>1
自慢されてるって気づくの鈍くて、わかりやすいのなら何とか相槌もできるけど、自慢げに話す割にはどこに羨ましい要素があるのかわからない自慢は返事に困る。
鈍いからこそ言ってしまう。
「それは自慢なんですか?」
「えっとー、それがどうかしたんですか?」
言った後に、あっ、やっちまった!
結果通じないと悟ったのか言われなくなる
ラッキー
でも鈍いと延々自慢されるハメになるからそんなにラッキーでもないか‥+17
-3
-
122. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:59
>>1
送った後に自慢してくるの?
バス待ちの間?
+9
-0
-
179. 匿名 2020/11/18(水) 11:01:01
>>1
周りにはいないけど… どこからが自慢話になるんだろ
何を買ったとかどこに行ったとかくらいだと楽しく聞いてるし、あからさまな自慢する人とかいないし(居ても繰り返しでなければ気にしない)
逆に自分がやってないかそうとられてないか心配になったわ+28
-2
-
180. 匿名 2020/11/18(水) 11:01:13
>>1
なんの自慢か気になる
あまりにひどいならその人は虚言癖というか、病気かもしれないよ+9
-3
-
186. 匿名 2020/11/18(水) 11:02:57
>>1
毎日?!
できる事なら降園時間変更したくなるね。+5
-0
-
221. 匿名 2020/11/18(水) 11:16:42
>>1
毎日自慢話の人ってほんとにいる。
勉強したことないけどずっと頭が良かった、自分からいったことないけどずっとモテてきた、手先が器用、芸術方面の才能があって美大受けようと思ったことある、友だちの結婚式に芸能人がきた等々。
もちろん旦那や子供達の自慢もモリモリ。
気がついたらこの人との会話の最後は必ず『すごいねー』と言わされる感じで終わるな、と子供の幼稚園時代3年間密かに思っていた。
その後、彼女について私と同じように感じてた人が複数出て来て笑った。
まあ自分の話に持っていくのが上手なんでしょう。
そして実際には大したことなくても、自信を持って言えばすごいねーと言ってもらえるものなんだなと会話術の勉強(?)になった。
+52
-1
-
245. 匿名 2020/11/18(水) 11:24:34
>>1
自慢話の内容が分からないの
で同調し難いなぁ
+7
-3
-
266. 匿名 2020/11/18(水) 11:35:13
>>1
自慢に聞こえる時点で相手のことすきじゃないから、切れない関係ならとことん流すしかない
へぇー!すごーい!なるほど!では!で乗りきれば(笑)
+13
-0
-
345. 匿名 2020/11/18(水) 12:31:08
>>1
自慢話をずっとする人ってあんまり自覚ないですよね。
空気読めないんだなーって思ってはたから見守ってます。どうせ他ですぐにトラブル起こすので。+32
-0
-
364. 匿名 2020/11/18(水) 13:28:24
>>1
そんなにイラつくのかな..私は逆にそいう話相手のママ友自慢話いっぱい聞いてやりたいな
どんな話でも聞いてやりたいくらい
+8
-2
-
387. 匿名 2020/11/18(水) 14:24:31
>>1
自慢までいかなくても
延々と自分の話してこられるのが辛いわ
上の子が○○でぇ~
そしたら下の子がぁ○○って言ってぇ~
みたいなのが永久に続くの
笑顔を顔に張り付けて聞くのがすごいストレス+32
-0
-
388. 匿名 2020/11/18(水) 14:25:18
>>1
ニコニコして褒めなければいいんだと思う。反応薄くしてれば離れていくような。そっかー。そうなんだー。(棒読み)でいいと思う。+9
-0
-
421. 匿名 2020/11/18(水) 15:35:54
>>1
そんな主さんにこの、へぇーボタンあげるわ。+22
-0
-
441. 匿名 2020/11/18(水) 16:06:36
>>1
家の事情で大学進学断念したので、大卒ママに私はあなたより資格とってすごいのよアピールしてくる人がいた。
+4
-0
-
476. 匿名 2020/11/18(水) 16:52:42
>>1
親子共々、自慢話が好きな人っている。おしゃべり好きな人。「へーそうなんだー、あっ用事がある」とその場から離れる。+3
-1
-
484. 匿名 2020/11/18(水) 17:04:18
>>1
自分は聞くフリをする。と言うより先ずはそのママ友の輪には入らないが正解。
面倒臭いので。+8
-0
-
492. 匿名 2020/11/18(水) 17:11:35
>>1
毎日何で会うのかな…
バスとか?
私はマウント取られるのが苦手だから、幼稚園にお迎えに行くことにした。+4
-0
-
530. 匿名 2020/11/18(水) 18:41:41
>>1
友達。
どことは言えないけど、コロナ禍で余計に儲かった会社に勤めてる旦那さんがいて、「旦那の会社は今年、入社3年目の若い子でも年収1千万超えてる〜」って言ってるけど間接的に部長クラスの自分の旦那はもっと年収高いって言いたいだけだってすぐ分かった(笑)
ボーナスもどえらい額とか言ってたわ〜+16
-1
-
563. 匿名 2020/11/18(水) 20:07:33
>>1
褒めるときに、絶対私なんて〜って謙遜したらダメだよ!+7
-0
-
568. 匿名 2020/11/18(水) 20:18:01
>>1
聞かされる間は全て「将来が楽しみですね〜☺️」で返し、こちらに振られたら「うちは特に〜☺️」を言い続け、離れられる時間が来たら速攻で「すみません、この後忙しいので失礼します☺️」で帰るのがラクだよ!マジレスすみません。+17
-0
-
591. 匿名 2020/11/18(水) 21:05:21
>>1
昨日聞いたよー、で後は相づちもうたない。
へたにうんうん、いってるとさ、
聞いてくれると思って終わらないよ。+4
-0
-
635. 匿名 2020/11/18(水) 22:37:57
>>1
ここにその自慢一覧表を貼り付けて浄化しましょうwww+2
-0
-
642. 匿名 2020/11/18(水) 23:08:36
>>1
でっくんばりの、棒読み
へーすごいねー
する
+3
-0
-
645. 匿名 2020/11/18(水) 23:11:49
>>1
対等な関係ではなくなってしまうのが嫌なので
走って逃げます!笑+0
-0
-
655. 匿名 2020/11/18(水) 23:27:24
>>1
わかりやすいストレートな自慢は気にならなくなった。むしろ素直に聞ける。
最近イヤなのは、自虐にみせた自慢。
対処が難しい。
中学生だから成績の順位がでるんだけどあるお母さんからの、うちの子バカだからトップスリーになかなか入れないの!って言いながらの、5位ですよっていう自慢。+33
-1
-
660. 匿名 2020/11/18(水) 23:49:16
>>1
へ〜そうなんですね〜ふ〜んしか言わない。
すごいですね!とか言うと相手喜んじゃうからさらにダルい。
私も息子の幼稚園でそういう人いてしかも超近所で。
マウント取ってくるし対抗心もすごいしマジで嫌いで距離おいてる。
あんま関わらない方がいいよ〜!+7
-0
-
680. 匿名 2020/11/19(木) 00:24:17
>>1
あなたが暇な女でうらやましい+3
-1
-
682. 匿名 2020/11/19(木) 00:25:11
>>1
仲間外れとか陰口言われるより自慢話くらいならまだいいか、と発想を転換してみてはどうか+5
-0
-
697. 匿名 2020/11/19(木) 01:03:42
>>1
あるある、一人はいる。
人が話してんのに、かぶせてきたりね。
数回されたら、面倒くさくて、その人が近寄って来たら、自然に、逃げてた。
他の人や、学校の先生も避けてたよ。+7
-1
-
707. 匿名 2020/11/19(木) 02:35:12
>>1
私も今まさに、1年くらいの付き合いのママ友が最近自慢多くてうんざり
聞いてもないのに、今度ここ行く これ買った ここ行ってきた 旦那がこうしてくれた あーしてくれた
過去の恋愛遍歴 友達の数 などなど
多分ちょっとメンヘラ
性欲ありすぎて不倫したいとか言い出すし、ついていけない メガネで地味めなのに人って見た目じゃ分からない+26
-0
-
722. 匿名 2020/11/19(木) 07:02:02
>>1
いるいる。
単純に、優越感を感じたいんだろうね。私の方がすごいって。
毎回会う度に言ってくる人、いるよ。
全ての会話が、自慢話に持っていかれる。
たかが、今夜の夕飯ネタでも。
作った写真までわざわざ見せてくれるよ。
承認欲求が強いのかな。
旦那とうまくいかず、生活に満足していない人ほど自慢すると思うよ。+14
-0
-
724. 匿名 2020/11/19(木) 07:04:56
>>1
身バレしない程度に聞きたいよ〜
来年から息子が幼稚園上がるんだけど、今までリアル友達としか付き合ってきてないからママ友デビューが怖いっ!!+6
-0
-
766. 匿名 2020/11/19(木) 09:02:25
>>1
自慢の方がいい。
うち貧乏だから
お金ないから
旦那の会社が倒産して
とか卑屈でネガティブな話聞かされるよりマシ+5
-2
-
840. 匿名 2020/11/19(木) 13:54:54
>>1
毎回相槌を打たず、たまに
あー、そうなんや くらい
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する