ガールズちゃんねる

顎関節症に苦しむ人々

152コメント2020/11/22(日) 06:50

  • 1. 匿名 2020/11/16(月) 22:27:18 

    子供の頃から口を開けるとゴキゴキ、ポキポキ。
    20代も半ばを超えると少し症状は落ち着いてきましたが、またここ数年顎の関節が痛いというかだるいというか。
    それが関係してるのか首や肩のこり、頭痛や倦怠感はますます酷くなり何度か口腔外科に行きましたが話を聞いてもらうだけで何もしてもらえず…
    でも最近は何もしてなくてももう顎がだるくて日々の生活の中で常に顎の関節あたりを指や拳でゴリゴリしています。
    明日、別の口腔外科に行って相談することになりましたが、ガルちゃん民にも顎関節症に苦しむ人々がいるだろうと、色々話が聞きたいと思った次第です!
    みなさんどのような対処されてるのかなどなど教えてください。

    +118

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/16(月) 22:31:11 

    >>1
    歯医者に通ってから顎がかっくんかっくするようになりました😭

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/16(月) 22:32:23 

    >>1
    You Tubeで
    顎関節症 治す マッサージ
    で検索して見てやったら、
    私は病院行かずに本当に改善しました

    半信半疑だったのですが、マッサージオススメです

    +69

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/16(月) 22:53:56 

    >>1
    自力で治した私のやり方でよければ、、

    下顎を前突きだして、左右にスライドしたままの状態でゆっくり口を開きます。

    これを繰り返せばガクガクしなくなります。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/16(月) 22:57:03 

    >>1
    こんばんは!
    1です!
    はじめて自分のトピたって今見てビックリしてます!
    そして同じように苦しんでる人たくさんいてちょびっと嬉しい…
    放って置いてる人、家族で気にしている人がいる、マウスピース作った人、色々ありますね!
    マッサージは自己流ゴリゴリではなくYouTubeとかも見てみます。
    本当に痛だるすぎて喋るのも億劫だし食べるのもシンドイです。
    日中は全然気にしていないと歯を食いしばっていたり、なぜか下側が左右か前にズレているような時があります…
    今も首肩顎がビッキビキで自分の身の置き場がわからず軽くパニックです。
    今まで行った歯医者も全て口腔外科を謳ってる所でしたが、自分の相談に寄り添ってもらえず診察料泥棒め!と歯医者嫌いになりましたが歯は大切にしたいので自分に合った歯科医と巡り合いたいです。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/16(月) 22:59:35 

    >>1
    私も顎関節症。
    昔からその気はあったけど、ここ半年で急激に悪化して今はマック食べるのも辛いくらい口が開かない…

    口腔外科行っても痛み止めくれるだけで何もしないところ多いよね。

    とりあえず、親知らずが原因かも!?と勝手に疑って抜いてみることにしてる。抜糸の時口が開けれるかどうかが不安

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/16(月) 23:02:28 

    >>1
    私は顎がガクガクしてるだけでなく、ピキッ!パキッ!と音も鳴らせるよ。もう10年以上の付き合いだから、特技みたいになってる。人前ではやらないけどね(笑)
    特に痛みもないし病院行ったことないんだけど、治した方がいいの?治るものなの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/16(月) 23:02:55 

    >>1
    もう20年くらいの付き合いで何年かおきに指一本くらいしか開かなくなる以外は常に顎に違和感があるくらいだから気にしないようにして付き合ってます。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/16(月) 23:23:01 

    >>1
    私は大学病院の口腔外科に4年くらい通ってほぼ治りました。
    マウスピースと癖の矯正(頬杖をつかないなど)の指導でよくなりました。
    今では口を開けても音がしないし、顎関節症からの諸症状もほとんどないです。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/16(月) 23:29:06 

    >>1
    頻繁にカクカクなり始めたらマウスピースして寝てます。
    歯の治療中に顎がカクカクしてて痛みが出てきた事を伝えたらマウスピース作ろうって言われて保険適用で作りました。
    下顎のズレと噛み合わせが悪くてマウスピースをすると正常な位置になりますが、治る訳じゃなくて痛みが出ない様にするだけって言われました。
    マウスピース使い始めてからはカクカクいう時はあるけど痛みはなくなったので良かったです。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/16(月) 23:33:46 

    >>1
    親知らず4本抜いたらましになったよ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/17(火) 08:25:29 

    >>1
    私も幼い頃から、口を大きく開けるたびに顎がカクカクしていましたが、痛みはなく特に何も治療していませんでした。

    ですが、1年前に美容院のヘッドスパを受けた後から妙に顎がじんわり熱くなり、翌朝には顎に強い痛みが出て、開かなくなりました。慌ててネットで見つけた顎関節治療の専門医がいる歯医者に行きました。(かかりつけの歯医者は顎関節症専門の歯科医ではなかった)

    その際に口の開き具合を計測したところ、5ミリしか開きませんでした。そこでレントゲンを撮ったところ、上顎と下顎の間でクッションの役割をする軟骨のようなものが前方にずれていました。先生からは、「とにかく安静にするしかない。痛みがなくなるまで歯応えのある食べ物は避けて」と言われました。

    そしてマウスピースを作り、睡眠時には必ず着けるように言われました。意識のある時より睡眠時の方が大きく口を開けたり、強く噛んだりするからと言うのが理由です。

    その後2週間ほどで痛みが引き、ずれていた軟骨のようなものも正しい位置に戻ったことをレントゲンで確認しました。1年たった今でも睡眠時にはマウスピースをしています。あれから痛みは出ていませんが、やはり睡眠時に強く噛んだり歯ぎしりしたりしているようで、マウスピースには痕がついています。先生からはマウスピースを止めると、2、3ヶ月でまた痛みが出てくると言われているので、今後も先生の許可が出るまでマウスピースをして寝ます。

    長々と失礼しました。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/17(火) 12:01:00 

    >>1
    日本交合学会で治療を受けて治りました。
    いちど検索してみて下さい。


    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/18(水) 18:36:29 

    >>1
    3年前に埋伏してる親知らずを3本抜歯した時から顎関節症になった気がします。顎に力を入れて長時間口を開けっ放しだったからかな…それ以降色々虫歯が見つかり治療に次ぐ治療、顎関節症も良くなるどころか悪化して今や常に片側のこめかみ〜肩〜肘までが疲れてるし口を開けるとバキッポリポリと音が…まだ歯医者はこれからも通うしどうにかしたいです。

    +4

    -0

関連キーワード