ガールズちゃんねる
  • 1501. 匿名 2020/11/16(月) 12:34:17 

    >>1029
    これさあ、認知症ぎみや認知症の人、簡単な日本語しかわからない人は別として普通の人ならインターネットやSNSを使わない60代や70代の人でもワイドショーを座って見てたらおかしいことに気付かない?

    「あれ?トランプは不正があったからバイデンが勝ったと言ってるけどこれ本当に勝ちを認めたのか?」って。

    関係ないけど最近、中学生の子供の友達の略語が気になるのよ。バラエティー見て芸人に「あたおか」とか「~かして」「りょ」とか多分テレビを真似てるんだと思うけど。

    +55

    -1

  • 1525. 匿名 2020/11/16(月) 12:36:37 

    >>1501
    最近はテレビで略語だらけだよ
    ドラマのタイトルまで
    少し前までなかったのに
    略語はみっともないって教えられてきたけど変わったね

    +25

    -1

  • 1567. 匿名 2020/11/16(月) 12:40:56 

    >>1501
    りょとかはテレビ真似してるんじゃなくて若者たちが流行らせたんだよ。
    あまり変な偏見を持って若者と接するのをやめてね!

    +9

    -1

  • 1595. 匿名 2020/11/16(月) 12:44:31 

    >>1501
    うちの母70代は
    「トランプは選挙で負けたら自分の借金を払わなきゃいけないから、不正だってごねてるんでしょ」
    みたいな事言ってた。

    日本のマスコミはそういう事言ってるのかな。
    見てないから知らんが。

    うちの母はすっかり信じてトランプはダメね!みたいな事言ってて、ダメだこりゃと思って無言でスルーした

    +77

    -0