-
1. 匿名 2020/11/12(木) 15:30:26
真剣・ネタ寄りなんでもありです。
ちなみに主は大不況や災害等で身一つで放り出された場合を想定して、食べられる野草、昆虫食、サバイバル知識を少しずつ勉強してます。
あとは一次情報に触れたいので英語を勉強しています。英語が日常生活で問題なく使えるようになったら、英語を使ってフランス語を勉強する予定です。
趣味・実用兼ねているのでストレス解消にもなって一石二鳥です。
泥水啜っても生き抜く覚悟です。
よろしくお願いします。+157
-2
-
30. 匿名 2020/11/12(木) 15:34:43
>>1
生き抜こうと考えたことが無かったです。
なんだったらコロナで死んでもいいやと思ってます。+58
-7
-
33. 匿名 2020/11/12(木) 15:35:15
>>1
サバイバル 世界情勢 英語+7
-0
-
39. 匿名 2020/11/12(木) 15:36:31
>>1
英語が使えると本当に世界が広がるよ
世界中の多様な生き方や考え方に出会えるし、独りで色んな場所を旅できるようになる
結果細かいことが気にならなくなるし、自分は自分だという考え方になる
加えて、英語から派生して他のヨーロッパ系の言語の習得も割と楽になるし+55
-0
-
48. 匿名 2020/11/12(木) 15:37:55
>>1
泥水啜っても生き抜く覚悟があれば十分。あとは運じゃないでしょうか。+65
-0
-
52. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:04
>>1
震災の時にこれからは自給自足だと思って狩猟免許取って狩り始めたよー。ちなみに釣りもちょっと出来る。
あとどこでも働けるようにIT技術職に転職した。
簡単にテレワーク移行できたから役に立ってます!+35
-2
-
67. 匿名 2020/11/12(木) 15:42:46
>>1
IT関連の日進月歩が凄まじいのでこの変化に柔軟に対応できる人は生き残っていけそう。+9
-0
-
82. 匿名 2020/11/12(木) 16:00:49
>>1
時には悪にならなければいけないことがある+2
-1
-
93. 匿名 2020/11/12(木) 16:07:21
>>1
偏差値よりも地頭が良い人は生き残れる+20
-0
-
96. 匿名 2020/11/12(木) 16:08:56
>>1
私も、英検、TOEIC、ラジオ
お金かけず地味に英語勉強してる。
アラフィフで
まわりから「今から英語ー?」みたいに言われるけど気にしない😁
最近はまわりの評価、よく続いてるね!に
変わってきた。
英語で難なくニュース、その他活字を
苦がなく読めるようになることが目標。
人生は長い、
後30年はいきると思うから。
+46
-1
-
102. 匿名 2020/11/12(木) 16:16:06
>>1
ポジティブシンキング。
真面目に考えすぎない。
適当でじゃな~いの精神。
思いつめすぎないでね!一緒に頑張ろう+22
-0
-
125. 匿名 2020/11/12(木) 16:56:51
>>1
英語なんかいらないって意見もあるけど、できたほうが絶対いいと思う。
海外の情報も日本のメディアで訳されたものと違ったりするし。
+20
-0
-
152. 匿名 2020/11/12(木) 19:30:57
>>1
主さん、なんだかカッコいいなあ。
私は月並みですが、健康です。
介護士なので余計そう思います。
心と体の健康に気をつけています。
長生きするのも辛いけど、どうせだったら穏やかに年をとりたいです。+18
-0
-
154. 匿名 2020/11/12(木) 20:00:21
>>1 さんも >>74 さんも
かっこよすぎる+9
-1
-
155. 匿名 2020/11/12(木) 20:05:42
>>1
フランス語はなぜ?
私英語フランス語話せるけど全然活用できてないよ、中国語学べばよかった。。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する