ガールズちゃんねる

後追いどうすればいい?

176コメント2020/11/16(月) 17:03

  • 6. 匿名 2020/11/11(水) 16:13:40 

    >>1
    10ヶ月の子供がいますが、うちもです!
    イタズラばっかりして家事ができません。

    ベビーサークルってどうなんですかね?

    +40

    -3

  • 31. 匿名 2020/11/11(水) 16:19:02 

    >>6
    ベビーサークルに入れると泣き叫ぶ子も多いと聞くからなぁ。
    うちは逆にテレビとか危ないものなどをサークルで囲み、あとは自由にさせてる。
    キッチンの入り口にはゲートをつけてる。

    +60

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/11(水) 16:26:55 

    >>6
    放っておくと何するかわからない子だったので側にいられないときはベビーサークル使ってました。
    泣き叫ぶこともあったけど、興味あるテレビ流してればベビーサークル越しに見てたりしてました。
    でも、なかなかどうして知恵がつくもので1歳過ぎた頃には乗り越えられるようになりました。
    長く使えるかはその子次第かも。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/11(水) 17:30:18 

    >>6
    ベビーサークルに入れても閉じ込められたと思って同じように泣くよ。もしくは、ベビーサークルごと押して進んでくるよ。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/11(水) 17:31:57 

    >>6
    おもちゃ付きのベビーサークル使ってた!

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/11(水) 17:48:22 

    >>6
    今9ヶ月で7ヶ月ごろからハイハイつかまり立ち始めたから側面ネットの畳めるやつ使ってるけどないと本当何もできない
    神より神ってくらい感謝
    うちの子は入れても泣かないし一人で遊んだりつかまり立ちしたりしてる
    昼寝も中でさせるから家事とかトイレで若干目離しても大事故になる可能性は限りなく低いと思う
    これなかったらトイレもいけない

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/11(水) 18:33:06 

    >>6
    すでに出ていますがうちもサークル泣いてダメでした
    トイレ行ってくるねーとか、少し待っててね、とか声かけてたら少しマシになった気がします
    現在1歳1ヶ月

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/11(水) 19:07:08 

    >>6
    サークルないと何もできないってくらい愛用してるので、サークルなしで育児してる人ほんとすごいと思う。
    小さいサークルじゃなくて、リビング全部を囲むようなパーテーションタイプなので、閉じ込めてる感もそんなにないです。でもそのパーテーションの中には危ない物置かないようにしてるので、その中にいれば多少目を離しても安心なのでトイレ行ったり料理したりがスムーズです。
    キッチンだけゲート付けたりとかは、キッチン以外にも階段が危なかったり、どうしてもコンセントにコード差さないといけないところがあったりと、あれもこれもキリがなくてずっと見てないと行けないので、私には合わないなーと思いました。
    100%見てられる時はパーテーション以外のところも開放しています。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/11(水) 19:18:18 

    >>6
    うちはリビングダイニングの構造上、ゲート等は使えそうになかったので、歩行器とベビーサークルを併用していました。
    歩行器だと色んな所に行けるので機嫌よく入っている事が多かったです。
    ベビーサークルはベビーベッドサイズなので場所は取りませんが、見た目は檻のような感じになってしまっています。

    +0

    -0

関連キーワード