ガールズちゃんねる

結婚した友人と関係が薄れる事

836コメント2020/11/15(日) 09:13

  • 1. 匿名 2020/11/09(月) 16:49:00 

    アラサー独身ですが結婚して子供産んだりするとやっぱり友達とは疎遠になりがちですか?

    私はやっぱり結婚した友達と会わなくなる事が多いです。
    誘えば会いますがあっちから誘われる事はないです。
    きっと毎日家の事、仕事や子供の事、自分の時間がないくらい大変なんだなって思ってはいるのですが。

    女の友情ってこんかもんなんでしょうか?

    +1003

    -14

  • 10. 匿名 2020/11/09(月) 16:50:45 

    >>1
    結婚するとその家庭ごとにお金も違ってくるし学生の時のように仲良くって難しくなってくるよね
    おばあちゃんになった時も友達でいれたら本物

    +814

    -5

  • 27. 匿名 2020/11/09(月) 16:53:01 

    >>1
    本当は会いたい気持ちが山々なんだけど、子供が小さいうちは大変なんだよー
    子供が泣いたりするのも申し訳ないし、ランチの場所ひとつとっても気を使ったり。
    預けていくにも手続きめんどくさかったり。

    本当は会いたいよ、そりゃあ。

    +719

    -20

  • 32. 匿名 2020/11/09(月) 16:54:48 

    >>1
    私の意見なんだけど
    うちには小一と乳幼児がいるんだけど上の子が15時帰宅でなかなか予定組めなくて独身の方を誘いづらいってのがある。
    誘えばこちらに合わせてもらう形になるのも心苦しいしかと言って夜は出歩けないし。別にいいよー!って言ってくれる友人もいるけどやっぱり心苦しいよ。

    誘わなくなったんじゃなくて私の場合は誘いづらくなってしまった。迷惑かけるんじゃないか、子供がいたら落ち着いたところへは行けない、っていう引け目で誘えなくなった

    +406

    -7

  • 38. 匿名 2020/11/09(月) 16:55:48 

    >>1

    多くの友達が結婚して妊娠出産していく中、私も結婚はしましたが子どもを考える前に離婚し仕事一本な34歳です。

    会うこともなければ連絡も取り合わなくなりました。
    会ったところで話題も合わないし、友達と会わなくても平気すぎてむしろ快適なぐらい。

    もっと年いってからだと違うのかもしれませんが、今現在はこれで満足しています。

    +316

    -6

  • 39. 匿名 2020/11/09(月) 16:56:00 

    >>1
    友情が薄くなったとか、そういう問題じゃないよ!

    こっちも本当は友達に会いたいんだから!!
    友達と会って普通に遊んで息抜きしたいし飲みにも行きたい!!!
    私にも独身の友達いるけど中々会えてないから、こういう風に思われてたら悲しい、、ずっと変わらず友達だよ

    +270

    -24

  • 48. 匿名 2020/11/09(月) 16:58:55 

    >>1
    子供大きくなって落ち着いたら復活するよ
    いつまでも同じ状態にはいかないさ

    +101

    -9

  • 49. 匿名 2020/11/09(月) 16:58:55 

    >>1
    結婚 子育てと続き大学までは家族単位で頑張る(楽しむ)時期だからね〜
    だから子育てひと段落した人達がまた集まったり旅行したりしてる

    +120

    -5

  • 53. 匿名 2020/11/09(月) 17:00:27 

    >>1
    会う頻度が減った子もいるけど、連絡はほぼ毎日取ってる子もいるし、都合つく時に予定合わせて会ったり遊んだりするよー

    学生時代から、『つるむ時間が長い=友達』って友人付き合いをしてきてないから、会う時間が無くなったからと言って友達じゃなくなるわけじゃない。

    どのみち今年はコロナで全然会えてないよー…

    +83

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/09(月) 17:03:45 

    >>1
    立場が異なってくると、一時そんな時期もあるけど、お互いに少しの気遣いと思いやりがあれば、女の友情も長続きしますよ。

    私は自分で声を掛ける方なので、日程、場所、店選び(参加者の経済状況)に気を付けて設定しています。
    あとは、予定が合わない人には、無理強いしないようにするのと、偏った話題にならないようにも。

    これが面倒って感じたら、疎遠になるかも…

    +65

    -3

  • 73. 匿名 2020/11/09(月) 17:07:19 

    >>1
    私は逆に、結婚したら友達から誘われなくなったなぁ・・・

    +80

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/09(月) 17:07:39 

    >>1
    母になったら子供守るのに必死。
    これ本能。
    仕方ない。

    +32

    -13

  • 80. 匿名 2020/11/09(月) 17:10:49 

    >>1
    小4と幼児がいます
    預ければ昼は実家、夜は旦那が見ててくれますがコロナ渦だしなかなか
    きっと誘えば会ってくれるのかもしれないけど
    みんなは仕事してるし職場の人と話して充分なんだろうなって
    コロナが落ち着いたとき、同級生と子供帰るまでの時間ランチしましたよ!マスクして除菌グッズもって
    少しだったけど楽しかったなー

    +29

    -5

  • 82. 匿名 2020/11/09(月) 17:11:22 

    >>1
    結婚だけなら別に疎遠にはならない。

    ただ子供出来たら、友人と会えるのは子供を旦那に預けられる時とか限定される。
    でも 久しぶりに友人に会うのは凄く嬉しいし 気分転換になると思う。

    後 疎遠になる理由は、ママ友が増えていくとそちら優先になるから。結局子供連れで会えるのはママ友だから しょうがない事...
    友人と会う時も子供連れてけば?と思われるかもだけど
    自分の場合は 友人とママ友は別物なので、友人とは子供抜きで自分が楽しみたい(笑)

    +94

    -3

  • 87. 匿名 2020/11/09(月) 17:12:25 

    >>1
    まあそうなるけど、子供がある程度の年齢になると帰ってきますよ。笑

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/09(月) 17:37:54 

    >>1
    既婚子持ちの友達とは遊ばなくなっちゃったなぁ。
    誘うと来てくれるけど、1歳にもならない赤ちゃんを連れて来られてもこっちはどうしたらいいか分からなくて戸惑う。

    +60

    -2

  • 167. 匿名 2020/11/09(月) 17:53:31 

    >>1
    こんなもん、というか独身なら独身同士で気ままに遊べばいいじゃない
    家庭持つと気軽に遊びに行けないもの
    誘われないと口実作れないんだよ
    確実に壁があるよ
    これは子持ち同士でもそうだよ
    特に夜出歩くことはまずないよ
    誰かの妻になるって、見えないもので縛られる感覚だよ
    夜出歩くことの代償考えたら自ずとそうなる
    50代以降の方が身軽に出歩けるような気がする

    +50

    -6

  • 170. 匿名 2020/11/09(月) 17:55:35 

    >>1
    「女の友情」がどうのこうのってことではないよ。
    べつに不仲になるわけでもないし。
    生活環境や立場が異なれば、仕方のないこと。
    主婦と独身とでは、話したいことも違う。

    疎遠になる時期があっても、年とってから
    付き合いが復活することも大いにあると思う。
    それまでは自分なりに新たな友達を作って
    楽しめばいいと思うよ。


    +16

    -5

  • 176. 匿名 2020/11/09(月) 18:04:24 

    >>1
    結婚しようが独身であろうが年齢を重ねれば生活スタイルは変わっていくんだから、会う回数が減った=友情が薄れたとは違うと思うけどな
    会わなきゃ縁が切れる関係性だったってだけのことよ
    本当に仲良い関係って、お互いいつでも連絡取れるしーってな感じでいるから、気付けばかなり連絡してない!みたいなことがよくあったりするよ

    +28

    -2

  • 194. 匿名 2020/11/09(月) 18:24:44 

    >>1
    皆んな子供産まれても初めは定期的に遊んでたけど、子供が小学生以上になったらそれぞれ地元のママさんコミュニティに変化していき、徐々に減り今では会わなくなりましたね。
    会わなくなってもう10年かも。
    ただ年賀状だけは何故か続いてる。
    毎回一言が「今年こそ会おうね!」w

    +55

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/09(月) 19:40:29 

    >>1
    そんなもんだよ。結婚しても子供いるかいないかでも会わなくなってくるし。私は仲間内で私だけ子供いないんだけどみんなが気使ってるの分かったから自分から連絡切ったよ。ラインも消したし番号も変えた。いらない気使わせて迷惑かなと思ってさ

    +11

    -7

  • 230. 匿名 2020/11/09(月) 19:46:41 

    >>1
    まぁ女の人は育児とかもあるし仕方ないよね、、
    自分も結婚した友達とは疎遠になっちゃったよ

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2020/11/09(月) 19:51:22 

    >>1
    私、アラサー未婚だけど職場で仲良くなった人はみんな既婚子持ちだよ。なんか、既婚の人のほうが話が合うw 私、旦那さんの話や子供さんの話聞くのも好きだし。
    でも逆に元々仲良かった友達は、結婚したり子供できたりしちゃうと疎遠になっちゃった。

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2020/11/09(月) 20:55:00 

    >>1
    同じくアラサー独身です。
    私の場合定期的に会おうとなるんですが、友達の子供のお守りみたいな立ち位置になって友達に会ってるんだか友達の子供に会ってるんだかわからなくなるので最近は会うの拒否してる。
    私みたいなのはダメそうだけど、お互い思いやり持っていれば一時疎遠になっても復活すると思いますよ。

    +46

    -2

  • 268. 匿名 2020/11/09(月) 20:58:07 

    >>1
    友情ってこんなもんかじゃなくて、ほんとに忙しいんだよ!子供いたり、仕事もしてたりしたらもっと。ちょっと時間空けば疲れてて休みたいし、家族の時間欲しいし。独身とは、お金の使い方も時間の使い方も全然違うよ。一緒の気になられると相手を困らせるだけ。ほんとの友達なら、相手に合わせてあげて。頻繁な連絡や長時間一緒にいることも無理だな。

    +13

    -23

  • 281. 匿名 2020/11/09(月) 21:29:52 

    >>1
    女性は男性に比べてライフステージの変化が大きく生き方も多様化してますよね。
    既婚・未婚
    専業主婦・兼業主婦
    子あり・子なし
    というように。

    就職や結婚によって経済格差も。

    女性は自分と同じような立場や環境の人とお付き合いしがちになると思うので仕方ないかなと感じています。

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/09(月) 23:13:42 

    >>1

    まさにそれ。本当に毎日忙殺的に過ぎてって、考えることいっぱいあって、悩みも増えて、友達に会う余裕がない。
    子なしの時は自分から誘ってたけど、家庭の事、子供の事、仕事の事優先になる。

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2020/11/09(月) 23:15:47 

    >>1
    同じくらいの時期に、同じ会社の人とお付き合いを始めた同僚がいました。彼女は、将来一刻も早く、その彼と結婚したかったらしく、私と顔を合わすたびに私は愚痴を聞かされました。私は私で自分の彼と結婚できるのか?毎日不安だったけれど、愚痴を黙って聞く日々でした。ある日、その子は彼との念願の結婚が叶い、私を誘わなくなりました。何故って?もう愚痴らなくていいからですよね。お払い箱でした。そんなこんなで、疎遠になりました。悲しいですね。

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/09(月) 23:39:51 

    >>1
    友達もお子さん産んで本当に大変そう。
    まだ赤ちゃんだから尚更かも。
    時間もそうなんだけど、誘った日に赤ちゃんが熱出したりしたら大変だからなかなか誘えないんだと思う。ドタキャンはやっぱり失礼だからさ。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/10(火) 00:07:24 

    >>1
    そんなもんなんだなと思いました。でも普段は忙しくて会えないのに、子供産まれたり家を建てた時とかは連絡してくるよ。

    +1

    -2

  • 451. 匿名 2020/11/10(火) 01:00:20 

    >>1
    結婚前は恋愛のすったもんだを口煩く聞かされ、
    結婚出産したら赤ちゃんの話で圧がスゴい、
    子供に対し毎回200%の関心とリアクションでないとご機嫌損ねられ、私はこれだけ頑張ってる!を執拗に繰り返された。
    私は疲れてしまいました。。

    +12

    -5

  • 462. 匿名 2020/11/10(火) 01:23:00 

    >>1
    会いたいけど、子連れだと迷惑かけるしろくに話もできないから誘いにくいだけですよ。
    子供の年齢によりますが、場所見知り人見知りの大泣きから始まり、コップやお皿に手を出したり、脱走したり転んだり、自分の相手をしろと騒いだり、眠くなれば泣きだすし。
    書いててうんざりしてきた笑
    できることなら子供を預けて大人だけでゆっくり話したいですよ。
    予定立てても子供の体調でドタキャンになる確率が高いです。

    +12

    -1

  • 466. 匿名 2020/11/10(火) 01:29:58 

    >>1
    子持ちだと、お友達は和田アキ子の付き人になったようなもんだと思ってください。

    +17

    -0

  • 476. 匿名 2020/11/10(火) 01:41:31 

    >>1
    女の友情は生ハムより薄いから

    +1

    -3

  • 479. 匿名 2020/11/10(火) 01:44:03 

    >>1
    会いたいけど子供が小さいうちはおむつ買え、授乳で席を外すこともあるし、お店も選ぶし
    あとはせっかくの休みなのに1日中は付き合えないから申し訳なくなる
    自分からは誘いづらい

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2020/11/10(火) 02:07:16 

    >>1
    私も独身で周りは皆、既婚者子持ち。友人たちの結婚を機に会わなくなった。
    親の場合だけど、子育てが一段落してからまた関係が復活…というか会うようになってるみたい(結婚式以来だね〜とか会話してた)。
    なので、関係が切れるわけじゃないから気長に待つのが良いのかなーと。

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2020/11/10(火) 04:13:52 

    >>1
    もう家庭に入るとやる事が多くて友人と会ってる暇もない!ってのがぶっちゃけ。子供なんか出来ると特に。
    で、知らず知らず5年10年。稀に連絡はしたり年賀状等も来るけどそれぐらい。みんなそんなもんですよ。

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2020/11/10(火) 04:44:24 

    >>1
    大学からの親友二人いるけど、結婚しようと子供出来ようと連絡途絶えた事ないし普通に会うけど……
    LINEなんかほぼ毎日してるし

    +4

    -3

  • 511. 匿名 2020/11/10(火) 05:02:24 

    >>1
    友達と旅行とかオシャレなランチとか
    めっっっっちゃしたいよ!!!!

    でも子供いたら迷惑かけちゃうし
    そんなオシャレな場所に連れて行けない。

    友達のことは変わらず大好きだし、
    誘ってくれたり連絡してくれるだけで
    すごく嬉しいです。
    誘っても来てくれないからって
    簡単に友情薄れたと思って欲しくないなぁ。

    +11

    -4

  • 546. 匿名 2020/11/10(火) 08:15:41 

    >>1
    私の場合は、友達との約束の日に、狙いすましたように子供が熱出すことが続いてしまい、自分から誘いづらくなってしまいました。

    +3

    -3

  • 573. 匿名 2020/11/10(火) 09:06:34 

    >>1
    既婚子なし(妊娠中)だけど、
    独身の友達にはほとんど会ったり電話もしてないや
    誘われたら喜んで会いに行くけど、自分から誘っても、友達アラサー結婚焦りがあるの分かってるから、相手が自分と会うことで嫌な気分にならないかな?とか本気で考えてしまう…考えすぎなのかな…

    +5

    -5

  • 579. 匿名 2020/11/10(火) 09:21:21 

    >>1
    友達は友達だけど自分一人の事以外に子供の事や家族のことで時間をきにしたりご飯だったりする事が増えたんじゃない?子供が小さいうちは一緒に出かけるのも大変だし気を使う。
    だから本当の友達とは違うけど子供の為に公園行ったり子育ての不安とかで同じような境遇の
    ママ友とあうことが増える気がする。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2020/11/10(火) 09:29:43 

    >>1
    こちらが既婚子持ちだけど自然と疎遠になるね。1人は会った時に恋愛相談があるというので話を聞きながら言葉を選びつつ少しだけアドバイスをしたら、「結婚して子供がいるからって随分と上から目線だね」って言われて、謝ったけどこちらが気を遣って疲れるので疎遠になった。
    もう1人は趣味で通ってるダンスが楽しいだの海外旅行に行った話を延々と聞かされて、いいね!楽しそうだねって持ち上げてたら「結婚して子供できるとこういうのできないから無理なんだよね〜」って言われ、やはりこちらが気を遣って疲れるので疎遠になった。

    私は今の専業主婦が幸せ過ぎるんだけど、この二人にはこの先何も言えないなって思ったわ。一方的に話聞くだけでこちらの幸せな話は受け付けてないんだと思う。という訳で疎遠になったのに、最近結婚した連絡が来てから向こうがLINEでめちゃくちゃ惚気てくる(笑)

    +13

    -1

  • 589. 匿名 2020/11/10(火) 09:46:11 

    >>1
    乳幼児いますが、独身の友人が平日休みの日に会いに来てくれます。
    小さい子がいると外で会うのも大変だしコロナ禍なので有り難い。

    +0

    -1

  • 637. 匿名 2020/11/10(火) 11:27:20 

    >>1
    そんなもんだと思ってる。
    そもそも友達だからってそんなに一緒に過ごさなきゃあかんもんなのかな?そりゃーお互い暇で自由な独身時代は毎日のように会ってたりしたけど、結婚したらお互い家庭第一になるのは当然なんじゃないかな。
    そしてお互いに時間ができたときとか、困った時、冠婚葬祭なんかで繋がれたらそれでいいと思ってる。

    +14

    -0

  • 639. 匿名 2020/11/10(火) 11:30:40 

    >>1
    コメントにもあるけど、子供が中学生になったくらいから飲みに行こー!ご飯食べに行こー!ってあると思うよ。子供小さいうちはなかなか難しい。仕事もして家事もして育児もしてママ友の付き合いもあるし小学生になったらスポ少もあるしまたその付き合いもあるし。。年に1.2回くらいだったかも、会うのなんて。
    私はまだ子供が小学生だからなかなか会えないし行く気もあまり起きない...
    友達は子供が高校生と大学生になったから自由を得てたまに友達と旅行行ったりしてるー!

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2020/11/10(火) 12:11:27 

    >>1
    気持ちは会いたいし友人の事を変わりなく大事に思ってますよ。
    でも人間の子はとにかく10年以上手がかかる。
    男の場合は子供ができても飲み歩いて自由に行動しても何も言われませんが、母親が子供を預けて遊びに行くなんて許されない社会なんです。

    15年〜20年したら、また仲良く付き合えるんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 671. 匿名 2020/11/10(火) 12:27:06 

    >>1
    会わなくても友達は友達だよ

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2020/11/10(火) 12:39:10 

    >>1
    女の友情ってこんなもんと思ってるのが違うんじゃない?

    家庭があったらどうしても目の前の存在を疎かにできないし。むしろ友達最優先の子いたらなんで結婚したの?って思うよ。

    たまに話しても、ぱっと昔に戻れるのが友達でしょ?

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2020/11/10(火) 12:57:28 

    >>1これは、子どもがいないと分からない問題だと思う。
    主と同じ事を独身の時思っていたアラフォーです。
    結婚して子どもが産まれて、友達大勢でのクリスマス会をすることになりました。メンバーはファミリーもいれば、独身も。昼ごろ、友人(独身)にあとでねー♪なんてラインしてワクワクしていました。私は夫と子どもたち(当時、幼児)と行くつもりで。夕方、まさかの子ども発熱。行けなくなりました。後日、友人が私に放った言葉で理解し合うのは無理だなと思いました。「来なかった本当の理由はなんなの?」

    +10

    -2

  • 699. 匿名 2020/11/10(火) 13:19:09 

    >>1
    子供どうするかとか、夫婦の予定も含めて調整しないといけないから自分から誘うのはきっかけないとなかなか動かない。
    でも誘われたら嬉しいし、参加したくて調整するよ。

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2020/11/10(火) 13:36:26 

    >>1
    こういったところで散々そんな話を聞いてきたけど、結婚しても子供が生まれても変わらずに独身の子とも結婚した子とも会えてる。

    今までの関係性によるのでは?と思います。

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2020/11/10(火) 14:08:58 

    >>1
    相手に関係ない話ばっかりの人はだめだけど、そうじゃなければ普通に続くよ
    ただ立場関係なく皆年とともに価値観は変わるから男も女も友達はある程度は入れ替わるの普通

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2020/11/10(火) 14:11:21 

    >>1
    結婚ってより子供が産まれるとね。
    夫や一時保育に預けるにも準備や段取りがあるし、連れて行くのも迷惑かけそうだし、とか。お互い相手に気を遣うのよね。

    自分が独身の頃子持ちの友達と久々会った時「ランチでこんな咀嚼できるなんて!」って感動してた意味が、産んでからようやく分かった。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2020/11/10(火) 15:35:24 

    >>1
    こんなもんです
    生活のリズムも話も合わなくなる
    どっちの立場でもどっちかに合わせないとと思うと負担になって結局疎遠
    私は40歳の既婚子無しだけど結局独身とか子供いない人としか会わなくなってきたよ
    私の感覚だと既婚と独身、というより
    子供の有無が大きく分けるそれだと思うな
    既婚でも子供いないとさほど生活は変わらないからね

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2020/11/10(火) 16:02:03 

    >>1
    会いたいんだけど、子どもの預け先や生活リズムを考えると難しくて。
    お店もフードコートやファミレスや子連れカフェになるから申し訳なくて、
    子どもが大きくなったら、また友人同士だけでショッピングや温泉なんか行くことを励みに過ごしてるよ。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2020/11/10(火) 16:47:13 

    >>1
    誘いにくいし、
    向こうも忙しいだろうから
    誘われることは減るだろうね。

    そんな私は子持ちの友達いないけどさ。

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2020/11/10(火) 17:01:57 

    >>1
    アラ還の先輩(バツイチ、再婚したて)が
    「結婚、出産とかで疎遠になってもいつか親の介護や自分の更年期話で盛り上がるオババ会やるようになるわよ!
    結婚してないと職場で大変なポジになる人もいるし、結局30~40はみんな自分で手一杯なのよ」って言ってて
    爆笑したけど、気が合う友達ならそうなんだろうなって思ってる。

    +0

    -0

関連キーワード