-
20. 匿名 2020/11/09(月) 15:37:20
本州からの受け入れは対象外、こんなに広いんだから、道民が道内を旅行すればいい。
最初から関東は関東内、中部は中部内みたいにすれば良かったと思う。![]()
+513
-13
-
84. 匿名 2020/11/09(月) 15:48:11
>>20
本当にそう思います。
まずは県内、道内、府内にして、次に地方ごと、そのあと全国…と感染の様子を見ながら拡大したら良かったのに、一気にするから こういうことになるんですよね。
地方観光地ですが、未だに感染者が居ないから地元民は第一感染者になりたくなくてピリピリしています。
会社によっては地区以外 遠出禁止にしているし。
そんななか観光客がノビノビしていて、経済も分かるけど、何だかなぁ…と思ってしまいます。+84
-9
-
109. 匿名 2020/11/09(月) 15:53:58
>>20
北海道に限らず何処の都道府県も東京さまのお金がみんな欲しいんだよ+42
-14
-
111. 匿名 2020/11/09(月) 15:54:47
>>20
旅行業界、とりわけ航空会社に恩恵がなくなってしまうから地域限定が出来なかったんじゃない?
羽田札幌間はドル箱だし!
+101
-1
-
248. 匿名 2020/11/09(月) 16:40:14
>>20
道民は低所得多いから、道内とはいえ旅行に行く余裕のある人は限られるような気がする+34
-12
-
295. 匿名 2020/11/09(月) 17:06:58
>>20
こういう比較にして下さると分かりやすい
北海道さんは大きいなぁ
+16
-1
-
385. 匿名 2020/11/09(月) 19:28:39
>>20
道内一人旅する予定でしたが札幌民なので諦めました…
いくら一人とはいえ、札幌からは来て欲しくないかなって+5
-4
-
396. 匿名 2020/11/09(月) 19:49:59
>>20
いま、北海道の学校が修学旅行で よく来るんだが…+3
-0
-
424. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:51
>>20
北海道内旅行っつってもさ、どこ行っても大地と海しかないよね
+5
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
