-
51. 匿名 2020/11/06(金) 17:40:02
年末調整用紙の続柄一つ書けないのが多数いるし生命保険等は持って来ないし配偶者の収入は誤魔化すしこの時期が余計な仕事が増えて一番イライラする+133
-0
-
90. 匿名 2020/11/06(金) 18:07:32
>>51
分かる!!社内情報にマニュアルアップされてるのに、いちいち聞いてくる人達。もう、うちの部署なんか皆、大騒ぎだよ。
年末調整さぁ、今年から1枚増えたじゃん?
「書き方分かりません。」とか「これ何ですか?」とかさー!
昨日は頭に来たから、「これ!マニュアルです!」ってバン!って渡したわ
+77
-9
-
140. 匿名 2020/11/06(金) 18:49:30
>>51
うちの会社なんて申告書を私が全員分書かなきゃいけないらしい…
紙渡してもなかなか持ってこないからだと
いい大人なんだから書類くらいちゃんと書いてくればいいのに呆れる+68
-0
-
163. 匿名 2020/11/06(金) 19:10:26
>>51
この時期はリアルな舌打ちがつい出ちゃう+23
-0
-
257. 匿名 2020/11/06(金) 21:12:49
>>51
配偶者の収入は誤魔化すし←これはどういう事ですか?
今の時期にやっぱり旦那の会社から収入聞かれて多分このくらいって出すけど、大幅にかわることある(130万円はこえないけど)
単発の仕事をやっていて、もしかしたらあと10日働けるかもしれないし、(キャンセル等で)仕事依頼ないかもしれないので10万ぐらい差がでる。
12月に入ってからなら確定するからその頃ならいいのに11月中旬までに出せとかいわれるから困る。+15
-1
-
320. 匿名 2020/11/06(金) 22:45:09
>>51
未だに申請書を紙で出してるから問題なんだよ
システムで完結したら良い
ってか会社のレベルが出る
賢い人達はマニュアルなしでも要点を掴む
あと高給取りが多いと個人で税理士頼んで確定申告している
株やってる人もね+5
-8
-
462. 匿名 2020/11/07(土) 10:00:05
>>51
わかる!
「本社で記入してくれないんですか?」と言われたので「基本的に各自で申告するものです」と言った。
面倒なことは何でもやってくれると思われても困る。+14
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する