-
1. 匿名 2020/11/02(月) 21:18:52
20代半ばの独身です。学生時代の同級生が結婚しました。
今度2人で会うのですが、お祝いをあげたほうがいいですよね?どんなものをあげたら喜ばれるでしょうか?結婚式はしないようで、またまわりで結婚した人がおらず、どのようにお祝いすればいいのか分かりません。
ガルの先輩方の経験談を教えてください。+42
-1
-
8. 匿名 2020/11/02(月) 21:20:32
>>1
二万円包んだ+8
-8
-
14. 匿名 2020/11/02(月) 21:22:31
>>1
私はウェッジウッドのお皿もらったけど嬉しかったよー!
おかずとか入れる平べったいやつ!
いいお皿ってなかなか自分で買わないからね^^;+15
-1
-
25. 匿名 2020/11/02(月) 21:25:23
>>1
今後、披露宴する予定があるのか無いのかにもよる。最初、結婚式はやらないからと言われて、それなら1万円だなと思ってお祝いあげたけど、翌年に披露宴やるって言われて、2万円というわけにはいかないので3万包んで行った。そして私の披露宴の時は欠席で1万円送られてきた。お金が欲しい訳では無いけどモヤモヤしてしまいそのまま疎遠になった。+110
-0
-
27. 匿名 2020/11/02(月) 21:25:57
>>1
1度目は結婚式あげた友人にご祝儀包みました
すぐ離婚
2回目式なしだったのでお祝いの食事だけにしました
また離婚
3回目、何もしませんでした〜w
+10
-0
-
30. 匿名 2020/11/02(月) 21:28:30
>>1
式しなかった側だけど、何かいただけるなら本当現金がいいです。
贈り物とか旅行に連れて行ってくれる思い出系とか形は様々ですが全てプレゼントだったので半返しの出費がすごくてしんどかったので。+31
-1
-
36. 匿名 2020/11/02(月) 21:31:36
>>1
2~3万包むのが妥当+6
-6
-
45. 匿名 2020/11/02(月) 21:37:40
>>1
現金1万と5000円くらいのプレゼントでいいと思う!+1
-0
-
73. 匿名 2020/11/02(月) 22:52:07
>>1
親族顔合わせの日にちだけ聞いて、電報+風船送った
あとはお祝い金を別に手渡し
親友だったから結婚式楽しみにしてたけど、親族のみだったからウエディング姿の写真だけいただきました
宝物です+5
-0
-
79. 匿名 2020/11/02(月) 23:30:40
>>1
自分だったらシンプルに1万円包む。周りもみんなそんな感じだったよ。+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/02(月) 23:38:08
>>1
1万円包む。+1
-0
-
85. 匿名 2020/11/03(火) 00:18:25
>>1
親友には式無しだったけど五万円包んだよ!
でも疎遠になっちゃったけど+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する