-
7. 匿名 2020/11/02(月) 14:05:35
がるちゃんにいっぱいいるわ
昭和のアイドル好きな自称10代+280
-38
-
61. 匿名 2020/11/02(月) 14:15:49
>>7
こうやってずっと言ってる人も病気なんじゃないかと思う 何回も見たわ
+85
-12
-
130. 匿名 2020/11/02(月) 14:33:18
>>4>>7
なぜ嘘だとわかるの?
あまり詳しく知らなくても、ライトなファン層だっているんだし不思議じゃなくない?
仮にそのことが嘘だとしても、それひとつで「虚言癖」とは言えないよ。
「癖」って字を使うけど、虚言癖ってただの「クセ」じゃないからね。
「ヘキ」と読む場合は病的なレベルのものだから。+50
-41
-
139. 匿名 2020/11/02(月) 14:35:16
>>7
これがなんで虚言なの?
私も親の影響で小さい時から
中森明菜とか聞かされてたけどな。+75
-14
-
212. 匿名 2020/11/02(月) 15:02:50
>>7
世の中色んな趣味の人がいるんだから好きな人がいてもおかしくないじゃんw
私20代だけど山口百恵とかの曲たまに聴くよ+32
-6
-
242. 匿名 2020/11/02(月) 15:22:58
>>7
若い子が昭和アイドル好きでも別に構わないと思うんだけど噛み付く意味がわからない。
そんなに若い子が昔の曲聞くのが気に食わないのかな+54
-5
-
254. 匿名 2020/11/02(月) 15:29:46
>>7
ガルというか掲示板で嘘つくくらいならお好きにどうぞと思う
ネットの向こうの誰かもわからん人が昭和アイドルをどう思おうがどうでもいい
けど、現実世界で嘘つきまくってる人はおかしいし関わっちゃいけないタイプだと思う
注目を集めたいとか、自己保身のために嘘をつくタイプと、特に目的もなく次から次へと嘘が口をついて出るタイプがいるようだけど、いずれにしてもどうかしてる+28
-2
-
262. 匿名 2020/11/02(月) 15:33:41
>>7
深夜と早朝に張り付いてるガル男こそ虚言癖の申し子+11
-0
-
558. 匿名 2020/11/02(月) 23:49:44
>>7
親の影響でしょ?
うちの会社の若い女性も松田聖子とかユーミンとか歌うし、うちの子はさだまさしも好きだよ。+5
-2
-
707. 匿名 2020/11/03(火) 06:47:59
>>7
なんで嘘つき呼ばわりされなきゃいけないの
散々テレビで昭和の名曲特集やってるんだから
平成生まれも知っててあたりまえじゃん。
私もそれでレベッカ中森明菜さん大好きになった。+2
-0
-
736. 匿名 2020/11/03(火) 08:27:57
>>7
なんで嘘つきなの?
むしろアラフォーアラフィフの方がニワカの嘘つきやファン歴盛る奴が多いのにw
リアルタイム世代からすると90年代と80年代極めてる平成生まれは死刑にしたくなるほど憎いらしいね。
でも親の影響ならなぜか許せるらしい。自発的に惹かれたらリアルタイム世代なことだけが自慢だからか認めたくなくて許せないんだって。
80年代から活躍してる歌手の最新曲買うことすら許せないみたいだね。
世代じゃないくせに!って。
あ、20代後半で私の親は60代なので70年代のアイドルやロックバンドやABBAやディープパープルあたりは親の影響入ってるかもしれません。
でも80年代ほど惹かれないし、90年代ほどときめかない。懐かしい感じはする。+1
-1
-
948. 匿名 2020/11/03(火) 20:49:28
>>7
10代の子達と接する仕事してるけど、意外といるよ
ファンとまで言わなくてもいつの時代に生まれたの?ってくらい特定の時代の曲に詳しくて、最近の曲には疎い子とか
多くは親御さんが車で聞いてるとかそんな感じだけど+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する