-
1. 匿名 2020/11/02(月) 14:03:58
主は自覚症状ありです
過去に人間不信になったことが原因で人によって嘘をついてしまう癖がついてしまいました。
恐らく自分の身を守るために一定の距離を保って人付き合いしてるのだと思います。
同じような方いますか。+681
-221
-
16. 匿名 2020/11/02(月) 14:07:43
>>1
ごめん人間不信→虚言癖の矢印が全く理解できないわ
ガル民にありがちだけど、「人間不信にさせられる出来事があったせいでこんな人間になった」みたいな被害者意識が感じられるんだよなあ
加害者だという自覚持と?+386
-177
-
25. 匿名 2020/11/02(月) 14:09:24
>>1
虚言癖になった理由というか言い訳も嘘含まれてる気がする
おそらく主の親も虚言癖凄いでしょ?殆どの子は親の会話の仕方を見聞きしてコピーするからね
それが母なのか父なのかは分からないけど+303
-42
-
28. 匿名 2020/11/02(月) 14:09:38
>>1
私もある。
ガルちゃんでは、本当の事を書けるけど…
変わっていると言われる事に異常に敏感で。
普通でいたいと思って、下らない嘘つく。
+165
-12
-
36. 匿名 2020/11/02(月) 14:10:26
>>1
どっちかというと人に構って欲しくて嘘ついてる人多い気がする。
知り合いで虚言かな?と思う子がいるんだけど
その人がある話をして盛り上がると似たような(エスカレートした)話が次々出てくる。
周りの人は「えー!すごくないそれ〜?!」って盛り上がってるけど私はほんと?っていつも思っちゃう。+298
-9
-
46. 匿名 2020/11/02(月) 14:11:51
>>1
がるちゃんでは99%ほんとのこと書いてます。
年令など正直に書いてるのに新してもらえないけどどうして?+31
-16
-
51. 匿名 2020/11/02(月) 14:12:46
>>1
本音や些細な個人情報を聞き出して悪意のある噂話をする人が居るからね。
場合によっては良いと思う。+119
-2
-
77. 匿名 2020/11/02(月) 14:18:51
>>1
トピ主の場合は虚言癖とちょっと違うと思うわ
強い自己保身のためって感じじゃん
職場に虚言癖がいるけど1分1回は嘘ついてる
しかも病弱な私系の嘘が多い
頭の上から足の爪先までの病名でズル休みしているので
最近だれもハイハイと真剣には聞いてない+128
-3
-
116. 匿名 2020/11/02(月) 14:29:09
>>1
主のは、嘘も方便ってやつじゃないの?
行きたくない誘いとか、ちょっと今バタバタしててーとか言って断るのはよくある。本当はヒマだけどさ+86
-4
-
161. 匿名 2020/11/02(月) 14:40:23
>>1
嘘に嘘を重ね生きてきました
1個嘘をつくともう止まらないですね
本当に偽りのない真実の自分を知っている人間はこの世にいません
何かしら嘘をついてしまいます
迷惑をかけるような嘘ではないけど当たり前のように嘘を前提に話をしている自分が怖いです
ちなみにがるちゃんでは嘘をついたことはありません
+33
-4
-
204. 匿名 2020/11/02(月) 14:58:38
>>1
主さんが指してる虚言癖ってどの程度のもの?
例えばママ友だとか職場の人だとかにプライベートを詮索されるような質問されて嘘というかはぐらかすような返事したり、実際より反感を買わないレベルの内容で答えたりすることは多々あるよ。
それを虚言癖というのはちょっと違う気もする。
虚言癖っていうのは他者に迷惑をかけるかけない関係なく、全く虚偽なことをさも真実・現実なことのようにペラペラ語る類のものだと思う。
極端な例だけど著名人や歴史上の人物と縁戚関係だとか、あるいは自分が気に食わない人をターゲットにして虚偽な噂を立てるとか。
主さんが自覚している虚言癖って具体的にどのようなものなの?+68
-3
-
259. 匿名 2020/11/02(月) 15:31:43
>>1
うちのだんなに似てるかもです。
だんなは高校1で親が離婚し親戚を転々と。親戚宅では食事を遠慮したり物音を立てないようにしたり、なるべく親戚宅に居ないように朝学校へ行ったら夕方4時から10時まで働いていたみたい。学校は学区外を選び家庭事情を知られたくなかったと。
上辺笑いや、本心を言わない、何考えてるかわからない人です。で、虚言癖ありです私限定なんだけど。なんでしょうもない嘘をつく?と何度も話し合いました。嫌われたくない。
心配かけたくないとのこと。逆でしょ。と言っても治らないです。小さい嘘です。禁煙やぶったとか、から出勤とか。
黙ってお金使ったりもありです。
本心を言うことでなんか壊れたり、怒られたりが嫌みたい。
よくわからない。嘘ばっかでこっちが頭狂う!と言っても治りません。もう直そうとも思わないし、諦めました。
当然心からの信頼関係は結べません。
旦那は私から逃げてるけど、私ももう見限ってるよ。
逆にその心理を教えてくれませんか?否定的ではないの。
やはり理解をしたい。本心は。+62
-0
-
317. 匿名 2020/11/02(月) 16:26:31
>>1
わたし虚言癖です。
プライドが高い、見下されたくない、認められたい、でも実力が伴わないからつく嘘もあるし、
なんとなく場を盛り上げるためにさらっとつく嘘もあるし、
相手を喜ばせなきゃ!とつく嘘もあるなぁ
考えなくてもそれが本当かのように口から出てしまう。
でも、全部自己中が原因だと思う。
悪に対してのハードルも低い。
人がやってたら嫌だけど、自分がやるのはなんでか目をつぶれるタイプ。
わたしはほんとに最低な人間だし、嘘も治らないから、夫と家族以外の人と関わらないようにしてる。
そこには必要最低限な嘘しかつかないから。
+73
-5
-
333. 匿名 2020/11/02(月) 16:38:55
>>1
私は虚言癖です。でも私は悪くないです。+4
-15
-
339. 匿名 2020/11/02(月) 16:47:41
>>1
別にその嘘を突き通すなら良いんじゃないかな。
他人に知られたくない事もあるし。
+14
-0
-
340. 匿名 2020/11/02(月) 16:49:44
>>1
私は、親がとんでもなく支配的で絶対女王で、何もかもダメダメダメ制限されてきました。友達作るのもダメ、遊ぶのもダメ、門限は大学卒業まで22歳になっても18時。彼氏を内緒で作ったけどすぐにバレ発狂し相手の家族に迷惑をかけました。とにかく人権を得るためには、嘘をつくしかなくて、嘘が上手になりました。
夫と出会ってから嘘をつかなくなりましたが、今でも息を吐くように嘘はつけると思います。
なので、自分の子どもには自由にさせます。+34
-0
-
354. 匿名 2020/11/02(月) 17:01:37
>>1
私も少し似てるかな。
私は子供の時親を面白がらせないと"つまらない子"扱いされ冷たくされて機嫌を悪くされるとごはんを抜かれたり叩かれたりしたから、ちょっとちょっと話を盛っていくうちに小さい嘘を吐く事が増えてきて、大人になっても人に何でもないような小さい嘘を吐いてしまうのが癖のままで、だけど夫と結婚したら少しずつ治っていったよ。
虚言癖を治すには、『嘘を吐かなくても大丈夫なんだ』って安心出来る事納得出来る事が大事なのかなと思う。+38
-0
-
365. 匿名 2020/11/02(月) 17:36:49
>>1
職場にいるけど本当に迷惑。
「皆あなたのことそう言ってます!!」って言ってその場凌ぎの攻撃をしてくるけど、他者に確認すると「そんなこと言ってない!」「あの人すぐ皆って言う!」と何人もの人から言われる。
自分守るためとは言え、ちょっと自己中すぎる虚言癖の人もいる。+34
-0
-
368. 匿名 2020/11/02(月) 17:41:58
>>1
咄嗟に嘘ついちゃう人って、正攻法で会話を自分に有利に持っていけないお馬鹿さんだよね。
嘘で言い訳する、責められたくないから防御してるつもりなんでしょう?
見透かされていることを自覚すべきだよ。
その嘘は全部、見破られてるよ。
まともな人はその上で虚言のある人の対応を困りながらもやってるわけ。
まともな人が大変+11
-11
-
371. 匿名 2020/11/02(月) 17:45:48
>>1
虚言癖と 自分を守るための嘘を言うことは
違う
+19
-0
-
401. 匿名 2020/11/02(月) 18:35:11
>>1
楽しんごとかも典型的な虚言癖だよね。
+8
-3
-
402. 匿名 2020/11/02(月) 18:38:19
>>1
虚言癖まではいかないけど、
素直すぎてなんでも答えてて、
ひどい目にあいすぎて、
適当に答えるようになった。
今は生きるのが楽。
人を傷つけるわけじゃない嘘はいいよ。
みんなも全部語って生きてないし、
語ったら気が重くなるだろうし。+37
-0
-
428. 匿名 2020/11/02(月) 19:37:08
>>1
自分のために、というよりその場の雰囲気を優先して嘘をついてしまいます。私が異常だなと思うのはその嘘を細部まで覚えていて次回もその次の時に会う時にも齟齬を出さない事。そのうちそれらに疲れて嘘をついた人々に会うことを避けてしまいます。自分でも何をしているのか?と思います。場の雰囲気を気にせず真の自分を出せる人が羨ましいです。+8
-0
-
430. 匿名 2020/11/02(月) 19:45:02
>>1
身の回りの虚言癖って
明らかに専門知識0なのに
「あー!それ知ってるー!!」とか言う人
なんていうか、声のトーンで分かる…
超個人的な意見だと大家族の下の方のきょうだいポジションに多い気がする。
構って欲しかったり、博識だと言われたい願望強めで。+16
-3
-
441. 匿名 2020/11/02(月) 20:05:53
>>1
「今度家に来ませんか?」とか「お茶いきませんか?」と誘われると断る為に嘘付いてしまう
相手が嫌いなわけじゃないんだけど深入りしたくなくて…浅い付き合いが好きなんです+21
-0
-
445. 匿名 2020/11/02(月) 20:09:02
>>1
癖っていうけれど
人間の脳って無意識に嘘を本当の事として認識しちゃう生き物なのだよね
それが怖い
だから事情聴取って何回もあるのだよね
正義感が強すぎて無意識に目撃した事を都合のよい正義感に変えちゃうの
簡単に「虚言癖がある」というのは自分の脳も錯覚を起こすから意識があるうちに直した方がいいと思う
都合のいいほうへ嘘をつくようになって無自覚とか最悪だもの
+4
-2
-
456. 匿名 2020/11/02(月) 20:28:20
>>1
主が言ってる、人間不信で虚言癖というのは私も同じなので分かります。+7
-0
-
486. 匿名 2020/11/02(月) 21:21:15
>>1
真正直に生きれる人なんてひと握りだよ。虚言癖って言葉がキツすぎるんだよ。ただあなたは嘘で自分を守ったつもりでも今は自身の行為に悩まされているからこれからは自分を労る正直さで生きたらいいと思う。
+3
-0
-
503. 匿名 2020/11/02(月) 21:58:02
>>1
その場しのぎな感じでしゃべる知人がいる。
「前に〇〇って言ってたよね」って話を持ちかけたらどの内容でも「え、そんなこと言ってないw」って返してくるからその人の話すことは信用してないし、食い違いが面倒だから距離置いてる。
本人は嘘ついてごまかしてる感ないからすごい気味が悪い。+42
-2
-
512. 匿名 2020/11/02(月) 22:07:32
>>1
トピの趣旨がわからない。
同じような人を探して自己分析したいってこと?
虚言癖の人身近に3人いるけど、1人は誰の為にもなんのためにもならない意味不明な嘘ばかり言う人。
1人は見栄から来る嘘でマウント体質っぽい人。もう1人は予知能力があるとかオーラが見えるとか言って崇めてもらいたい中二病みたいな人。
みんないい年して治ってないから虚言癖は治らないんだなぁと思ってたから、主みたいに自覚ある人が結構いることにちょっと驚いた。+15
-2
-
533. 匿名 2020/11/02(月) 23:08:44
>>1
それでどれだけの人が迷惑してるか考えたことある?最低だね。黙ってれば良いのに+2
-5
-
576. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:31
>>1
職場にもそういう人いるけどみんな分かってるから相手にしてない。うんうんって聞いてるふりしてる。嘘大げさ紛らわしいは自分で思ってる以上に周りにバレてるから気にしない方いい。+3
-2
-
584. 匿名 2020/11/03(火) 00:16:39
>>1
私、専業主婦なんだけど距離なしで毎日ガンガンLINEしてきてランチだのお茶だのしよって誘ってくる友達と距離おきたくて「仕事はじめた」って嘘ついちゃったよー。。。
ちょっと心苦しいけど、今はもう人を貶める嘘や酷い噂とか、見栄っ張りな嘘じゃなきゃいいや・・・って開き直ってるわw+15
-3
-
586. 匿名 2020/11/03(火) 00:19:57
>>1
純粋に「えっそれウソじゃん!」って言われた時はなんて返すんですか?+3
-2
-
614. 匿名 2020/11/03(火) 00:53:40
>>1
ね○あやのYouTubeでも見てきては如何だろうか。恐らくあなたと同じ症状なので客観視する事で何か変われるかも?+4
-0
-
619. 匿名 2020/11/03(火) 01:07:30
>>1
元カレ
(36歳、フリーランス、ボロいシェアハウス住まい、発達障害診断済み)
が年収1000万近くあるって言ってた。+10
-0
-
648. 匿名 2020/11/03(火) 02:47:30
>>1
人を陥れたり迷惑をかけない程度の虚言なら、内心ちょっと負けず嫌いの度が過ぎてる見栄っ張りな人だなと苦笑いしながらも聞き流せる。
でも私の周囲の虚言癖さんで自分が優位に立つ為のマウントで、つい見栄を張って話を盛ってしまったレベルではなく妄想レベルの人がいた。
それでも優位に立てないと思うと平然と陥れる為の嘘をつける恐い人だった。
そこまで行ってしまったら、もう精神医学のプロにお世話になった方が良いと思った。+10
-0
-
649. 匿名 2020/11/03(火) 02:54:37
>>1
>>77
見栄を張るような嘘をつく虚言癖は多いけど、私の身近に違うタイプの虚言の人がいてどういう心理?何のために?不思議に思っていました。
多分主さんみたいな感じなんですね。
自慢型虚言の人よりは感じ悪くはないけれど、会話の辻褄が合わないたびに、聞いているこちらも疲れるしがっかりします。
+20
-0
-
665. 匿名 2020/11/03(火) 04:13:50
>>1
高校の時にいました
自分を大きく見せるような、くだらない嘘ばかりつく女の子…
周りは大体見抜いてましたが、やはり病気だったのでしょうか?+6
-1
-
716. 匿名 2020/11/03(火) 07:37:28
>>1
チャンミンと付き合っていた
りおんファンタジー+1
-0
-
717. 匿名 2020/11/03(火) 07:41:00
>>1
嘘のないようにもよるけど
私が出会ってきた嘘つきは最低な人しかいなかった。その人たちは素人目だけど重度の人格障害とかだった
だれかを守るための嘘とかならいいとおもうけどさ…辻褄が合わないって周りに思われたら崩壊の始まりだよ
わたしだって嘘ついてないのに聞いた人が勝手に誤解したり、悪い部分だけ抽出して周りにばら蒔いてて何度嫌な目にあったことか…
あと黙ってるだけならそれは嘘にはならない
まぁうまくやってくださいとしか言い様がないよう+7
-0
-
718. 匿名 2020/11/03(火) 07:42:10
>>1
>>23
次転職する時は前の前の職場を長めに働いたことにしようと思ってる+4
-0
-
720. 匿名 2020/11/03(火) 07:51:58
>>1
中学生の時そうでした。
誰も信じられないし、誰にも心の中に入り込まれたくないって思ってた。
だから何気ない会話でも自分の事探られるような気持ちになってしまって、誰かになりきって答えてみたりして…それを「へぇー」と信じる友達見て満足?してた。
小学校高学年で転校していじめにあったから、話しかけてくる人みんなが憎い時期があった。+2
-1
-
743. 匿名 2020/11/03(火) 08:41:33
>>1
すごくわかる。
この人には本当のこと言わなくていい
この人には言う
対あるカテゴリー分けをついしてしまい
本当のこと言わなくていい人にはその場凌ぎの適当なこと言ってしまう。+1
-0
-
762. 匿名 2020/11/03(火) 09:08:19
>>1
子供が2人とも発達障害。
話題になると不意に涙が止まらなくなる事が何度もあったから、子供の話題になるとまるで健常の子を育てているように職場では振る舞ってる。+3
-0
-
776. 匿名 2020/11/03(火) 09:31:56
>>1
まさにこないだ被害にありました。
ウチの会社に新店舗出来るまでの預かりの社員いるんですけど、新店の店長が◯◯さんに確定したんだって?とAさんがその社員から私が言ってたって訊いたんだけどって。
そんなデリケートな話はまず知らされてないし、どうなるのかね?って話も預かり社員達とは一切喋ってないのに言ったことにされてる。
他の預かり社員に訊いたらしょっちゅうやってるから慣れてるし、だろうなっとは思ってたけどやっぱりね。だそうです。
ちょこちょこ変でヤバイやつとは思ってたけど、あと1週間くらいの辛抱なので出来るだけ遠巻きにしてます。
こういうのを『虚言癖』って言うんじゃないですか?+3
-2
-
777. 匿名 2020/11/03(火) 09:34:52
>>1
見栄張るための嘘は絶対言わないけど相手が傷付かないように誘いを断るために嘘付く事は結構ある
相手が不快にならない程度に愛想はよくするから誘いは結構あるんだけど誘われないように感じ悪くするのもなんかなぁって思うし塩梅が難しい
+4
-0
-
817. 匿名 2020/11/03(火) 10:52:37
>>1
嘘も方便で分かりわするけど、人間不信になったからあなたも嘘を吐くってのが分からない。
普通人にされていやだったら反面教師で自分は真っ当な人間でいようってならない?
結局類友だったんじゃないのかな。
今すぐにでも嘘はやめた方がいいよ。
自分に嘘吐くのはいいけど、他人に嘘吐いて何がしたいのやら。+2
-1
-
830. 匿名 2020/11/03(火) 11:18:33
>>1
人間不信(笑)+1
-3
-
836. 匿名 2020/11/03(火) 11:43:28
>>1
嘘を隠すためにまた新たな嘘ついて、その繰り返しをしてると、もはや自分が何者なのかわからなくなって人生苦しくなりますよね。。
もっと素のままで人生開放的に生きたい。。+3
-0
-
837. 匿名 2020/11/03(火) 11:48:36
>>1
多分そういう人だと思うんだけど、仕事でも保身の嘘ついて人のせいにして最後は自分は一生懸命やってるのにって被害者ぶる。可哀想だから責めないけど、呆れてる。+2
-1
-
883. 匿名 2020/11/03(火) 13:22:23
>>1
多かれ少なかれ、皆嘘をついて生きてるよ
信用できない人や二度と会わない人に、自分のことをペラペラ話す必要はない+1
-0
-
925. 匿名 2020/11/03(火) 15:04:10
>>1
実家の親と同じだわ
振り回されるこちらはたまったもんじゃない
嘘ばかりついて面倒なので距離を置いてます。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する