-
1. 匿名 2020/10/30(金) 08:59:55
観光を主な目的としない商品は除外するとして、ビジネスでの出張についてはGo Toトラベルでの利用を極力制限し、企業向けに出張手配を行う予約サイトは、割り引きの対象外とします。
また、通常の宿泊料金を著しく超えるルームサービスやホテル施設の利用券、商品がついた宿泊プランが対象から除外されるほか、ダイビングやヨガのライセンス取得や英会話の講習などがついた宿泊プランも除外されます。+141
-1
-
38. 匿名 2020/10/30(金) 09:09:11
>>1
一人旅だとビジネスプランで予約することが多いから、そこだけはちゃんと見極めて予約できるようにしてほしい+28
-1
-
45. 匿名 2020/10/30(金) 09:11:04
>>1
むしろ対象だった事のほうが驚くw
電子クーポンの不正取得もニュースになってるし、ザルにつぐザルでビックリだわ+52
-1
-
58. 匿名 2020/10/30(金) 09:15:47
>>1
最初からそうするべきだったでしょ。トラベルって旅行でしょ?なんでホテル利用すれば全部対象だったのかが意味不明。自動車免許合宿とか出張なんて旅行じゃないじゃん。+29
-1
-
69. 匿名 2020/10/30(金) 09:21:27
>>1
何をしようが顧客の自由じゃねってなる、何を今更って感じ。
除外項目なんて実施前からも想像つくようなもの、
なんか対象だったものが対象外は心理的にクソって感じになる。+4
-3
-
92. 匿名 2020/10/30(金) 09:42:30
>>1
もともとの料金が安い宿はgotoの恩恵が少なくて、特典てんこ盛りにして選んでもらえるように努力してたのにね
結局高級宿しか選ばれなくなる+6
-0
-
149. 匿名 2020/10/30(金) 22:37:17
>>1
まあ、不正もあるしそれはそれでいいんだけどガースー宗理は共産党や野党には強く言えるが二階や公明党から丸め込まれていないかな? 本来なら支持率も高くコロナ感染も何とか抑えられてる時期に解散総選挙で共産党、公明党、反日特定野党や親中、親韓議員を落とす最大のチャンスなのに。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
観光需要の喚起策「Go Toトラベル」で、観光を主な目的としないものが対象から除外されることになりました。