-
1. 匿名 2020/10/29(木) 19:15:59
枝豆を食べていたら
外の皮の色がちょっと変わっていたのでふと豆の中身を2つに割って見てみたらイモムシがいました+510
-27
-
4. 匿名 2020/10/29(木) 19:17:24
>>1
まさに同じ事がありました+120
-7
-
19. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:16
>>1
私もこれあった
あれ以来中身を先に確認しなきゃ豆食えん+138
-3
-
22. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:26
>>1
私、知らずに食べてた事ある
知り合いからもらった枝豆だったけど、クリーミーで美味しいなぁと思ってたらイモムシ居た+373
-4
-
37. 匿名 2020/10/29(木) 19:21:23
>>1
成人後に甲殻アレルギー発症
いきなり全身蕁麻疹になって自分の体を見るのが怖かった+142
-1
-
59. 匿名 2020/10/29(木) 19:25:48
>>1
私、それのラディッシュver。
赤いラディッシュの中で、ひとつだけ紫っぽいのがあって、わー、珍しいー!と思ってガリッとかじったら…ウニャウニャウニャって。
以来、ラディッシュとかカブとか、トラウマだよ。+146
-0
-
76. 匿名 2020/10/29(木) 19:30:14
>>1
たまに苦いって思うことあるけど虫なのかしら(゚Д゚;)+48
-0
-
81. 匿名 2020/10/29(木) 19:31:04
>>1
枝豆を食べるとかなりの確率で虫食べてるって聞いたことある+115
-3
-
126. 匿名 2020/10/29(木) 19:42:10
>>1
食べ物じゃないけどサルビアの蜜吸ったらアリがいたみたいで口のなかアリだらけになった。+51
-0
-
153. 匿名 2020/10/29(木) 19:50:28
>>1
枝豆怖いよね〜!
口に入れちゃったこともあるし、父が家庭菜園で作った枝豆を送ってくれて、ダンボールに入れたままテーブルに載せておいたら虫が這い出してた!
枝豆本当美味しいけど怖い!+70
-1
-
184. 匿名 2020/10/29(木) 20:02:22
>>1
恐ろしすぎる、、枝豆これから食べません。
この世で1番幼虫系が怖いのでほとんどの野菜も食べれないくらいです+54
-2
-
217. 匿名 2020/10/29(木) 20:18:50
>>1
スナップえんどうで虫がいた。
トラウマ+9
-1
-
242. 匿名 2020/10/29(木) 20:34:33
>>1
マイナス食らうだろうけど、実家の畑で採れたものを食べて育った私には虫はいて当前。トウモロコシでも枝豆でも白菜でも何でも無農薬だから仕方ない。もちろん出てくるとギョッとするけど、よーく洗って確認してから食べる。特に多いのはブロッコリー。洗っても洗っても出てくる出てくる。農薬を食べるか虫を食べるか…究極の選択だと思ってる。+96
-2
-
269. 匿名 2020/10/29(木) 21:04:00
>>1
わたしはブロッコリーの中にイモムシいた。ギリギリ食べなかったけど、それ以来食べれない。+29
-0
-
292. 匿名 2020/10/29(木) 21:25:02
>>1
昔、母親の作ったほうれん草のバター炒めをたべていたら、コリッ、コリコリと変な食感が・・・。
思わず吐き出したら、ナメクジが出てきました。
半分飲み込んでしまった・・・。吐きました。+76
-1
-
308. 匿名 2020/10/29(木) 21:34:00
>>1
主のに似てるけど、スーパーでとうもろこしを買うときに、皮を少し剥いで捨てさせてもらってたんだけど、毛虫が出てきてたまげた。
それからは全部皮を剥かれたとうもろこししか買えない。。それだけ農薬が少なかったのかもしれないのにな。+35
-0
-
333. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:55
>>1
これ栗も同じだよね…+20
-0
-
345. 匿名 2020/10/29(木) 22:23:50
>>1
実家で採れる枝豆は直接口には運ばず、よく見てから食べる。店で出てくるような緑色で綺麗な枝豆は相当量の農薬が使われてると思うよ。虫がつかないなんて絶対ありえないもん。
知人がある農家の家にお邪魔してビニールハウス内を見学させてもらったら、ハウスの中が真っ白になるくらい薬を散布してたらしい。あれを見たら野菜を買うのが怖くなったと言って、家庭菜園を始めてたよ。虫より農薬の方が絶対恐ろしいと思うよ。+28
-2
-
357. 匿名 2020/10/29(木) 22:43:37
>>1
たまにあるよ
茹でてあるから捨てたら良いだけ
栗もあるよ+6
-1
-
453. 匿名 2020/10/30(金) 06:26:10
>>1
やっぱりみんな虫が怖いよね
好きだの嫌いだのそう言ったベクトルの話ではなく本当にこの体の底からギャァァォとなる悍ましさ
人間て不思議だわぁ
虫に対するこのキモさがどこからわいてくるのか+39
-0
-
493. 匿名 2020/10/30(金) 08:55:16
>>1
小学生の時の給食の枝豆コロッケの中に大量の小さい芋虫がいた!!!
トラウマで今でもコロッケを食べると思い出して気持ち悪くなってしまう。+9
-0
-
582. 匿名 2020/10/30(金) 14:42:27
>>1
近所で頂いた新鮮なレタスから大きなムカデが出できた。
それからは葉物野菜は一旦外の水道で洗って干してから家に入れるようになりました。+4
-0
-
642. 匿名 2020/10/30(金) 17:24:12
>>1
え!?
皮のそのまた中の豆の中に????
恐怖......今度から確認しないと+0
-0
-
644. 匿名 2020/10/30(金) 17:26:49
>>1
これw
家族が枝豆大好きでいつもさやから押し出してダイレクトに
食べてるんだけどたまたま皿に出してみたら虫がでてきた
びっくりしていくつかお皿に開けてみたら結構な割合で
虫が出てきた…
昭和の時代であんまり農薬使ってなかったのかもしれない
しばらく家族は枝豆食べられなくなってたwww
栗なんかにもきっと虫いるんだろうなぁと思うけど
加熱されてるからセーフと思って気にしないことにしてる
+1
-0
-
673. 匿名 2020/10/30(金) 18:49:58
>>1
東北だと昔から自分の家で枝豆作って大量に消費するんだけど
虫がいるのは普通のことで、気にせずバクバク食べてる
勿論穴が空いてるのや色が変なのは避ける
美味しいものは必ず虫がつくのよー+4
-0
-
712. 匿名 2020/10/30(金) 22:31:00
>>1
オォーーーーさぶい+0
-0
-
714. 匿名 2020/10/30(金) 23:45:59
>>1
よくある
だから私は皮から出てる冷凍の枝豆に変えた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する