-
5. 匿名 2020/10/27(火) 10:04:52
小1にしてそんなイジメってあるんだ。
嫌だね、、集団登校ってトラブル増えそう。
昔みたいに個人通学がいい+487
-8
-
146. 匿名 2020/10/27(火) 11:03:10
>>5
私43歳だけど集団登校だったけどね+46
-1
-
190. 匿名 2020/10/27(火) 11:53:23
>>5
登校班のトラブルで気まずいのに、
欠席の時は登校班の子に連絡帳を渡して学校に提出してもらう決まりだから困る。
このご時世メールで連絡受付くらいして欲しい。+141
-1
-
243. 匿名 2020/10/27(火) 13:17:58
>>5
私学だと車で送り迎えだから、ストレスないわあ+2
-6
-
290. 匿名 2020/10/27(火) 15:46:57
>>5
そうね。
自分たちが作った登校班ならいいんだけどね。
うちは登校班ないから初め心配だったけど、今は自分のペースで行けるから結果良かったのかな、と。登校班の揉め事は心配ね。+3
-0
-
362. 匿名 2020/10/28(水) 01:16:34
>>5
集団登校のトラブル(遅刻や合わない)も確かにあるとは思うけど、個人登校も色々あると思う。
例えば、同じ学年が4人いて、そのうち3人は時間合わせて仲良く一緒に行ってるのに、うちの子だけ仲間に入れてもらえない…など、決まったルールがないからこそ辛いものがあるよ。
>>1さんのトラブルは学校にもっと話を聞いてもらって、先生からも直接指導してもらうか、班替えする方向がいいのかな。+6
-1
-
377. 匿名 2020/10/28(水) 08:03:26
>>5
うちは一人でいってる
学校まで一本道で、生徒は1000人いるから(そこを通るのは300人くらいだろうけど)朝はもう、ベルトコンベア状態
約束してまで行かんでよろしいといってる
毎日その日にあった子といってるわ
本人も待っていったりするくらいなら早よ着いて友達と教室で遊びたいと+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する