-
959. 匿名 2020/10/27(火) 10:17:51
>>917
返信してくれて、ありがとう。
40を過ぎた私と結婚してくれた感謝もあって、慣れない料理も頑張ってはみたけど、やっぱり仕事終わってからの買い物・夕飯作りは大変で…。
前に一度キレたら逆ギレされて、殴られるんじゃないかってくらい怖い思いをしたんだよね。
母親に相談したら「さすがに本当に手を出してきたら、別れたほうがいいよ」って言われた。
あんまり長く同じ状態が続くようなら、お別れの選択肢も視野に入れようと思う。
会社での一部のママさんたちからのマウントもあって、精神疲労が溜まりすぎてるのかも。
でも、ここで少し吐き出せてよかったよ。+8
-0
-
971. 匿名 2020/10/27(火) 10:26:11
>>959
貴方のそんな下手な態度なのを良いことに、旦那は調子に乗ってるんだろうね。
きっと家庭でも職場でも気を遣いすぎ、良い人過ぎなんだと思う。
そんな旦那捨てた方が自由に楽しく生きれるかもよ。
今はほんと結婚に捉われず人の生き方も多様化してるし、認められてる。
職場のワガママな女どもだって、そんな嫌な奴らに嫌われた所で好かれてもしょうがないしどう思われても良いじゃん。
自分の心を疲弊させないよう、他人目線じゃなくて自分目線で少しでも楽しく生活できるよう応援してるよ。+8
-0
-
992. 匿名 2020/10/27(火) 10:40:03
>>959
そんな旦那と一生添い遂げて幸せ?
結婚って好きな人と一緒にいれることがメリットじゃない?我慢して続けるものかな?
私は独身だけど、そんな人と一緒にいるより独身でいたいかな。しかも、へんな言い方かもだけど、バツイチならもう結婚はこりごりって、しつこく結婚しないの?って聞いてくる人にいえるだけうらやましい。
+9
-0
-
997. 匿名 2020/10/27(火) 10:42:26
>>959
子供がいないなら早く別れた方がいいと思います。
+3
-0
-
1039. 匿名 2020/10/27(火) 11:07:20
>>959
959です。
971さんの文章が、すとんと腑に落ちたよ。
そうだ、自分を幸せにしてあげられるのは自分だけだった。
もう周りからどう思われてもいいから、適度に力を抜いて、今までみたいに頑張るのやめよう。
そして、992さんの最後の一文を読んで「なるほど、そういうメリットがあるのか」と新発見だった。
確かに、終わりの見えない追撃を瞬殺できるのはいいかも。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する