ガールズちゃんねる

辛い気持ちを吐き出すトピ

1942コメント2020/11/25(水) 01:25

  • 43. 匿名 2020/10/26(月) 16:31:18 

    >>21
    身体的の障害だから
    頭は普通に良いです。
    1歳半から英語も習ってる。

    +101

    -14

  • 78. 匿名 2020/10/26(月) 16:36:34 

    >>43
    意外と見た目で判断できる障害の方が上手く世渡りできることも。
    目に見えない障害が親にとって地獄だったりする…
    どっちにしても、先行き不安に思いすぎてもダメだけど

    +180

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/26(月) 16:37:34 

    >>43
    最後の一言よけい

    +57

    -42

  • 724. 匿名 2020/10/27(火) 04:01:25 

    >>43

    私は子どもが3人いるんだけど、身体の障害のほうがいじめられないですよ
    子どもなりに、見たらわかる障害持っている子をいじめるのはバツが悪いみたい
    1番いじめられるのは、発達障害のグレーゾーン
    見た感じ全然普通なのに、なんか変なこと言ったりやったりする、っていうのが気味悪がられて1番いじめられるみたい

    +93

    -3

  • 1121. 匿名 2020/10/27(火) 11:58:46 

    >>43

    最後の一文は、お孫さん理解ある英語教室に通えていいなって思いましたよ。なかなか障害児を受け入れる塾って障害児専門じゃない限りないですからね。

    知的障害や発達障害だと人の手が足りない、身体障害だと車椅子に対応してない(トイレとか通路、ドア)とか、視覚だと専用の教材が必要な子もいますしね。

    +7

    -1

  • 1416. 匿名 2020/10/27(火) 15:22:56 

    >>43
    子供もどこかリスペクトできる所がある子のことはいじめたりしない!賢く英語もできたら大丈夫ですよ!
    堂々としてた方がいい!

    +2

    -1

  • 1435. 匿名 2020/10/27(火) 15:37:02 

    >>43
    心配になる気持ちは理解できます。
    でも、頭は普通に良いですっていう一言は、知的障害者が身内にいる私には、なんかひっかかる。

    もう少し言い方あるだろうよって。

    +27

    -0

  • 1548. 匿名 2020/10/27(火) 16:37:09 

    >>43
    障害者の身内が他の障害者よりマシ~みたいなニュアンス、ちょっと嫌だわ。同情する気も失せる。
    とりあえず婆さんは余計な事言わず黙って見守ってれば良いと思います。

    +7

    -0

  • 1773. 匿名 2020/10/29(木) 22:18:14 

    >>43
    凄い気分悪くなるコメントだね。これだから婆世代のマウントはタチが悪い。

    +3

    -0

関連キーワード