-
243. 匿名 2020/10/26(月) 19:12:49
小学生の子供が担任のパワハラでついに登校できなくなった。
学校側も教育委員会も、指導しますと言うばかりで何にもならない。
市の不登校相談とか心療内科とか色々行ったけど、結局、うちの子はどこもおかしくない、担任が悪い、でも恐怖で学校に行けないのならしかたないから来年担任が変わるまで自宅学習させろと。
本人楽しみにしていた行事もたくさんあったのに。
なんで担任じゃなくて子どもが我慢しなきゃいけないのか、理不尽だと思う。+50
-3
-
404. 匿名 2020/10/26(月) 22:57:18
>>243
教育委員会に行かれたとありますが、お一人で行かれたのですか?私の経験ですが、教育委員会や、学校に陳情に上がる時は、身内の男性と一緒に行った方が、向こうも態度が変わりますよ。うちも、色々あって教育委員会に行った時は、夫婦でスーツで行きました。舐められない為にも、形から入るのもありです。まして、あちら側は世間体だとか、見た目から入る習性があります。あと、確認の為に録音させて下さいと断り、音声を録音しといた方がいいですし、必ず、〇〇までに納得する答えを聞かせて下さい、とお願いするといいと思います。頑張って下さい。+9
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する