-
14. 匿名 2020/10/26(月) 16:27:09
孫に障害があるから心配。
来年から小学生。
いじめとか本当に本当に心配。+471
-37
-
21. 匿名 2020/10/26(月) 16:28:35
>>14
通常学級に通うの?+34
-4
-
180. 匿名 2020/10/26(月) 17:38:38
>>14
たくさんたくさん可愛がってあげてください。
何があってもばあちゃんは味方だよって!+113
-1
-
301. 匿名 2020/10/26(月) 21:04:11
>>14
優しい友達に恵まれ、楽しいことがたくさん起こるように祈ってます。+89
-1
-
713. 匿名 2020/10/27(火) 03:11:15
>>14
いいなぁ、孫しょうがいないアラフォーだけど自分の事でいっぱいだ+2
-3
-
1258. 匿名 2020/10/27(火) 13:52:35
>>14
私は親の方の立場だけど、実母でも義母でもあまり心配な顔されるとこちらも疲れてしまいます。
そういう心配事は親がしてるし色々動いてるから大丈夫。お爺ちゃんお婆ちゃんは会った時ニコニコ笑って優しく遊んでくれるだけで良い。ちょっと甘やかし過ぎってくらいさ。
因みにウチの子は支援学級だけど毎日楽しそうに学校行ってますよ。+18
-0
-
1422. 匿名 2020/10/27(火) 15:28:49
>>14 孫はあなたのものでもないですからねー大丈夫ですよ~
ばばあはよけいな心配しないで自分の最老後を、いかに子供夫婦に迷惑かけないか心配していてねー+7
-6
-
1554. 匿名 2020/10/27(火) 16:42:59
>>14
私は我が子が障害があり、心配の毎日ですが、おばあちゃんも大切な大切なお孫さんに障害があると心配ですよね。
うちの子は今のところ友達とも仲良く、楽しく毎日学校に行ってます。
家族が明るいと自然と子供も明るく楽しい子供に育ちますよ!
あるがままのお孫さんの姿に素直に楽しく可愛がりまくってくださいね^_^
こんなに心配してくれるおばあちゃんがいるお孫さんは幸せものですきっと大丈夫ですよ^_^+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する