-
1. 匿名 2020/10/26(月) 16:24:12
何でも吐き出してください。
私は仕事と祖父の介護の両立が辛くて、いま号泣してしまいました。+1599
-10
-
38. 匿名 2020/10/26(月) 16:30:32
>>1
おじいさんの介護されてるなんて、尊敬しかないです
私だったらすぐに施設やヘルパーの手を借りてしまう
無理しないで+593
-5
-
64. 匿名 2020/10/26(月) 16:34:35
>>1
私も実父の介護、仕事が辛いです
子供の病気もみつかり…
体ひとつじゃたりないです…+390
-3
-
92. 匿名 2020/10/26(月) 16:40:17
>>1
主のこと陰ながら応援してる+277
-1
-
93. 匿名 2020/10/26(月) 16:40:26
>>1
介護申請してますか?夜見てくれる施設もありますよ。施設泊とか。要介護3なら施設の力借りたり、介護申請した方がいいです。距離があった方がいいですよ。ましてやおじいさんとあれば、、+258
-2
-
95. 匿名 2020/10/26(月) 16:42:00
>>1
今は大変だと思うけど絶対いいことある!
主に幸せなことが起こりますように+142
-2
-
120. 匿名 2020/10/26(月) 16:53:23
>>1
無料のカウンセリングもあるし、ここでもいいし、絶対に自分の中に気持ち溜め込まないでよ。
1人じゃないんだから。
いつか笑顔見せてね。+156
-1
-
145. 匿名 2020/10/26(月) 17:03:45
>>1
私も一緒。仕事と祖母の介護。介護の仕事をしてるけど、家族の介護は別。
デイサービスの利用とヘルパーにも来てもらってます。+134
-2
-
232. 匿名 2020/10/26(月) 19:02:29
>>1
仕事をこなすだけでも大変なのに、介護までしているなんて……
号泣するほど辛いんだね…私まで辛くなってきた。
近所ならすぐにでも助けてあげたいくらいです。
あなたの体がとても心配です。
ごはんはちゃんと食べられていますか?
睡眠はとれていますか?
社会資源をぜひ活用して欲しいです。遠慮も恥ずかしさも不要です。
役所に連絡をする時間はありますか?
+207
-6
-
244. 匿名 2020/10/26(月) 19:13:21
>>1
介護認定申請していますか?
市役所など役所に聞いてみて。
1人で背負わないで誰かに頼る事を勧めます。
+86
-1
-
455. 匿名 2020/10/26(月) 23:40:13
>>1
市役所に相談しましょう。
限界きてると思う。
自分の身内だからって無理して自分が見る事はないです。
頼りましょう。
まず。市役所に電話しましょ!+75
-1
-
495. 匿名 2020/10/26(月) 23:57:24
>>1
私も認知症の祖父の介護してるよ
何度もやりきれない気持ちになる
いつまで続くかもわからないし
頼れるものは何でも頼って、難しいかもしれないけどある程度力を抜いていこう+60
-1
-
706. 匿名 2020/10/27(火) 02:49:52
>>1
頑張ってるね
でもたまに息抜きもして、自分も労っていいんだからね
美味しいもの食べてゆっくり眠ってね^_^+12
-1
-
714. 匿名 2020/10/27(火) 03:15:59
>>1
わたしと全く同じでびっくりしました。
親が病気でみれないとか、早くに亡くなってしまったなど、祖父の娘たちは介護知らんふりしてたりして、わたしも祖父をみていました。
自分の人生犠牲にして、結婚・出産を我慢して、祖父が亡くなった後に今の主人に出会い結婚・出産できました。泣きたいくらい孤独を感じる時にはジムのプールに行って友達になった人に話を聞いてもらったりプールで泳ぎながら泣いていましたよ。主さんのがんばりは、報われる日がきっと来るよう祈っています。+88
-3
-
736. 匿名 2020/10/27(火) 04:45:03
>>1
小ちゃい子に「おばちゃん、大丈夫だよ、ヨシヨシ」ってされたら確実に泣きそう。
不甲斐なさがほんとにしんどいし、コロナ禍が無意識にわたしの暮らしから楽しみをむしばんでるのも悔しい。+20
-0
-
762. 匿名 2020/10/27(火) 05:52:14
>>1 両親の介護、介護の仕事。私自身の介護。臓器がひとつ無い。
+20
-0
-
796. 匿名 2020/10/27(火) 06:36:35
>>1
私が手放すと、可哀想と自分の人生犠牲にして、
在宅してる方がこの日本、
みんな背負い込みすぎ。
だから、今訪問看護ステーションが
凄い収入を叩き出し、乱立してる。
できないものは出来ないと言っていいんです。
貴女の人生は貴女の人生!
とにかく役所に行くか、
ケアマネに相談してください。
ただで来てもらうわけでなく、介護保険で
動いてるんだから遠慮せずに!
美談にしたら、だめだよ。
+49
-2
-
1060. 匿名 2020/10/27(火) 11:24:17
>>1
祖父の介護、とても大変ですね。たまには泣いたっていいんです。あなたは頑張ってます。
だけど、あなたが病んでしまうんではないかと心配です。
役所の窓口などで相談したほうがいいです。
+6
-0
-
1413. 匿名 2020/10/27(火) 15:20:15
>>1
1さん、わかる。わかります。
仕事と両立されているなんて、どんなに大変なことか
自分の楽しみの時間どころか、食べたり寝たりする時間も足りないよね
私も今、父の介護中ですが、フリーランスなのでいくらか時間の自由がきくけど
徐々に限界が見えてきています
介護保険の申請をして、あとは心療内科で何かしらのお薬をもらうのも
少し楽になれるかも知れません
お互いがんばりましょう
+6
-0
-
1521. 匿名 2020/10/27(火) 16:18:30
>>1
たぶん書かれてるかもだけど、介護申請したらいいよ!
泣けるほど辛いなんて。。主様に良いことが起こるように祈ってます。きっと良いことがありますよ。+4
-1
-
1654. 匿名 2020/10/27(火) 23:19:03
>>1
主さん大丈夫かな、、私は親が精神疾患になって、入院退院後、施設へそのまま入所しました。
施設へ入所となったらお金は発生するけど、年金だとか、生活保護とかあるし。年金少なくても、それ相応の費用になる仕組みにもなったりするし、一人で色々抱え込まないようにして下さい。諦めないで、周りに頼って下さい+7
-0
-
1755. 匿名 2020/10/29(木) 06:22:47
>>1
今日、祖母の介護で孫が限界を感じて、、、
というニュースをみました。
主さんも無理しないで介護サービス利用してね。
あなたの将来の足かせになってはならないです。
どこかで、踏ん切りつけて。
ほんと優しいお孫さんで、、優しい子が苦しんでるなんて
理不尽だよ。あなたの為にも介護の助けを受けてほしい。
この辺であなたの人生もあるとおじいさんに伝えることは、自然なことです。
ずーっとそうやってご自身を犠牲にしてきたのかもしれないけど、どこかで線を引いてあげて。自分のために。
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する