-
5. 匿名 2020/10/24(土) 19:35:38
バセドウ病の疑いがある+125
-6
-
72. 匿名 2020/10/24(土) 19:49:34
>>5
バセドウ病って治療すれば命に関わる事はまずないけど、放置すると心不全になったり心臓にかなり負担かかるよ。
治療すれば大丈夫だからこのトピでは命に関わらないって解釈で良いのかな?+70
-1
-
148. 匿名 2020/10/24(土) 20:42:52
>>5
疑いってなんだろ
検査しても確定されないの?+14
-1
-
304. 匿名 2020/10/25(日) 11:01:20
>>5
検査して数値に異常があったら気をつけた方がいいよ!
私は再発するまで自覚症状がなくてなめてた。
5年前に数値が異常だったから服薬開始したけど全く自覚がなくて、2年半過ぎた頃に断薬チャレンジしたんだけど半年で再発した。
再発した時は腕からも汗が出て常に汗かき状態で心臓バクバクして帰宅するとだるさと疲れでもう立ってられなくてベッドに直行してたけど自分の動悸で寝付けなかった。
そこから服薬再開したけどバセドウ 病の恐ろしさを知ったよ。
服薬して数値が安定すれば「これって持病なの?」ってくらい全く自覚ないから毎日快適に過ごしてる。
コントロールすれば全く生活に支障はないレベルだけど放置するとめちゃくちゃしんどい病院だと思う。+10
-0
-
314. 匿名 2020/10/25(日) 12:25:30
>>5
私も一度良くなって、10年後に
再発。
数値悪くても、症状が出てない頃もあった。
薬の副作用が有名で、
薬を2年以上続けて飲めないと、言われた。
しかし、副作用が出た場合の話らしくて、
再発して、違う先生にかかったら、
一生、予防的に飲んでも良いと
言われました。
先生によって、病気の知識が違うのか、先生はよく選ぶべきだと思う。
心療内科では、薬をやめるように
言われたし。
ほんと、訳わからなくて混乱する。
自律神経症状も出るから、
きちんと知識ある説明もしてくれる良い先生に、かかって下さいね。
患者数が多いのに、知識が
浸透していない病気だと思います。
+4
-0
-
315. 匿名 2020/10/25(日) 12:30:50
>>5
心不全で死ぬよ+0
-2
-
334. 匿名 2020/10/25(日) 15:02:22
>>5
私はバセドウ病です
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する