ガールズちゃんねる

アメリカ大統領を語ろう

1593コメント2020/11/19(木) 17:53

  • 1387. 匿名 2020/10/30(金) 15:23:14 

    >>1384
    ザッカーバーグはフェイスブックのCEOだよね?
    ツイのCEOジャック・ドーシーはかたくなだったけど、公聴会のやり取りで今後どうなるか、は5chにあったこのまとめ方が分かりやすいと思った。


    397ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:52:31.14ID:nYfuDePw0
    ここでツイッターの巨額補償についての解説

    本来SNSと言ったプラットフォームはそこでありとあらゆる名誉毀損や中傷、果ては犯罪幇助などが行われている
    その関係上、プラットフォームがそれを監視して対応していないのはプラットフォームの怠慢であり、責任が生じると考えられている(2ちゃんや5ちゃんはその都合状ひろゆきが何度も訴訟を受けている)

    しかしSNSは発展途上だった事とその有用性も無視できず、当人たちの強い意見もあった事で
    「プラットフォームを提供しているだけでそれに対して恣意的な編集行為を行わないのならば、例えそれが原因で犯罪行為が行われたとしてもプラットフォーム側はその責任を負わない」
    と言うものが出来た、名称はセクション230

    当然今回のNYP、GTV関係の強制凍結、及びハンター関係の封殺は完全にこれに違反しているため、セクション230の保護を外される=ツイッター内で起きたあらゆる犯罪に対してツイッターが補償が行う必要性が生まれた

    +20

    -0

  • 1389. 匿名 2020/10/30(金) 17:36:12 

    >>1387
    バイデンならうやむやになるやも知れないが、万が一トランプ勝利だと、ツイッター社は真っ青だね。

    大統領戦で誰を応援しても自由なはずなのに、トランプ支持と公言すれば会社をクビになったり嫌がらせを受けたり。それに報道も候補者を選ぶのに重要な情報を選別してるし。そもそもが天下の民主主義国家アメリカであり得ない事が前回にも増して今回はひどすぎる!
    トランプが勝利して、そういう輩達を一掃して欲しいわ。

    +44

    -0

  • 1390. 匿名 2020/10/30(金) 17:54:16 

    >>1387
    テッド・クルーズ議員(共和党 テキサス州)が、証言に呼ばれた3人のCEOは言論の自由と公正な選挙に対する最大の脅威だと述べつつ、ツイッター社の行為は最も言語道断だと主張。ポスト紙への対応を非難した。
    クルーズ議員の追及にツイッターのCEOはしどろもどろになってた。クルーズ議員強い!

    +20

    -0

関連キーワード