-
1. 匿名 2020/10/23(金) 17:24:45
■緊急事態以外での急ブレーキ
1つ目は、緊急事態でもないのに急ブレーキを踏むこと。
■直線で頻繁にブレーキ
2つ目は、前走車がちょっと減速しただけでもブレーキを踏むなど、なんでもない直線なのに頻繁にブレーキを踏むことです。
■極端に遅い速度で走り続ける
3つ目は、交通の流れについていかず、極端に遅い速度で走って後続車をせき止めること。
■急な車線変更
4つ目は、急な車線変更をすること。ウインカーも出さずに入ってくるなんて言語道断ですが、1回点滅くらいで急に前に車線変更してくるクルマも大迷惑です。
■後ろが空いているのに無理やり車線変更する
5つ目は、後ろがガラガラなのに無理やり前に車線変更してくること。
道路の流れをちゃんと確認していれば、1台をやり過ごしてからガラガラに空いているスペースに、安全に車線変更ができるはずなのです。
■車線変更を繰り返す
6つ目は、何度も何度も車線変更を繰り返し、出たり入ったりすること。
■好天時にリヤフォグランプを点灯させる
7つ目は、濃霧でも悪天候でもないのにリヤフォグランプ(バックフォグランプ)を点灯すること。
■高速走行中にウォッシャー液を出す
8つ目は、高速道路などで走行中にガラスウォッシャー液を出すこと。
1つでも当てはまるものがある場合は、後続車から「なんだあのクルマ」と思われている可能性大。すぐにでもあらためたいものです。+386
-14
-
15. 匿名 2020/10/23(金) 17:27:46
>>1
右車線塞いで謎にのろのろ運転も追加で。+333
-3
-
17. 匿名 2020/10/23(金) 17:27:54
>>1
当たり前のことばかりだけど
よく見るわ
すごく迷惑+98
-2
-
73. 匿名 2020/10/23(金) 17:35:22
>>1
8つめだけ意義あり
私は後続で前の車がウォッシャー液出そうが気にしない
突然鳥の糞が落ちて来たり、逆光で乱反射の時など
そのままだと危険な場合があるよ+78
-14
-
87. 匿名 2020/10/23(金) 17:37:26
>>1
地味に腹立つのは信号が青にに変わる少し前にノロ〜っと前に出る車!つられるw
しかも信号が変わっても直ぐに発進しないし+46
-6
-
116. 匿名 2020/10/23(金) 17:44:41
>>1
二車線で並んで走る車。
も追加で。+12
-2
-
150. 匿名 2020/10/23(金) 17:51:58
>>1
ボロクソ軽は公道を走らないも追加で‼️+2
-22
-
240. 匿名 2020/10/23(金) 18:26:07
>>1
ウォッシャー液は関係なくない?
雨の日には皆ワイパーするじゃん
正しく車間取ってればまず影響ない+14
-13
-
338. 匿名 2020/10/23(金) 20:29:20
>>1
先頭で信号待ちして、信号変わってからウィンカー出す車。殺意湧く+21
-3
-
376. 匿名 2020/10/23(金) 21:17:57
>>1
まともな車なんていないよ。
+1
-1
-
389. 匿名 2020/10/23(金) 21:47:52
>>1
本当にこれ。
こういう人達がいるから煽り運転が生まれるんだわ
+7
-1
-
390. 匿名 2020/10/23(金) 21:49:34
>>1
8割方あおられるほうに原因がある。+15
-9
-
458. 匿名 2020/10/24(土) 04:03:26
>>1
しれっと混ぜてるけど、2つ目と8つ目は後続車も車間距離を十分に取ってれば問題ないはずでしょ
+5
-0
-
465. 匿名 2020/10/24(土) 07:13:32
>>1
◻️後ろに車居ないのに無理やり前に入ってくる!
私の後ろに車居ないのにこっちがブレーキかけなきゃいけない距離で前に入ってくる車…
そして、無理やり入って来た割にはクリープ現象なのか?ってくらいゆっくり走る…
後ろからじゃなく前からの高度な煽り運転だなっていつも思う+7
-0
-
467. 匿名 2020/10/24(土) 07:34:19
>>1
こういうことをやる奴が煽りをすると思ってる
+1
-0
-
490. 匿名 2020/10/24(土) 09:48:38
>>1
私遅い(法定速度尊守)の自覚してるから、交通量が少なく片側いっしゃせんならハザードだして減速して後続車を先に行かせる。+2
-0
-
491. 匿名 2020/10/24(土) 09:57:01
>>1
混雑時の駅の階段で流れに反して急に立ち止まるバカがいるけど、もしこういうのが車に乗ってたら後続車は腹立つだろうなー
車の運転はそういう意味でストレスがたまるので私は乗らない。+0
-0
-
499. 匿名 2020/10/24(土) 10:40:08
>>1
交差点で右折待ちしてたら後ろの車に早く行けとクラクション鳴らされた事あるけど、先頭の車しか直進車の有無が分からない状況で鳴らしてくる奴とか頭おかしいのかな?と思う。
じゃあお前が行ってみろよ!と思う。
+5
-0
-
506. 匿名 2020/10/24(土) 11:22:47
>>1
高速道路の本線合流のとこで
一旦停まって入れるタイミング待ってる人なに。
一般道とちがうんだから流れに乗ってそのまま入らないと。
教習所からやりなおしてほしい。+6
-0
-
516. 匿名 2020/10/24(土) 12:06:52
>>1
よく煽られるって人いるけど、こういう運転してるからだろうなあ。
煽るのはもちろん悪い事だけど、よく煽られる人は被害者ぶってる場合じゃないよな…。運転の仕方を見直して欲しい。+4
-0
-
518. 匿名 2020/10/24(土) 12:28:00
>>1
片側一車線で右折時に車体を中央線に寄せずに逆に左側に寄せて立ち止まるヤツ。+0
-0
-
519. 匿名 2020/10/24(土) 12:35:02
免許証がブルーからゴールドに変わって以降、講習受ける教室内の様子がブルーとゴールドでは全然違っていて、あー…こう言う事なんだろうなぁ…と毎回妙に納得する。
ゴールドの教室は皆きちんと座って静かで心地いいけど、ブルーの教室は通りすがるだけでもガヤガヤしてて一部に集まってたり、立って歩いてるもいて落ち着きがない。
普段から周りの人や物事に気遣いができなくて、危機管理意識や注意力、自制心が低いんだろうなと思う。
こういう人達が>>1でもあり煽る側だったりするんだろうね…
極端な意見だけど、こういう人達から免許取り上げたらだいぶ事故が減りそう
ちなみに自分はペーパーゴールドではなく、がっつり運転してる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
運転が上手な人は周囲のクルマに配慮し、自分だけでなくみんなが気持ちよく走れるように運転する人のことだ。逆にマイペースな運転をしている人は自分の後ろを走るドライバーをイライラさせているかもしれない。そこで今回は、あなたが後ろのドライバーに嫌な思いをさせていないか、8つのポイントでチェックしてみてほしいと思います。