-
1. 匿名 2020/10/22(木) 11:20:14
「6月12日に発表して8月末で閉園なんて急すぎですよ。このあたりの住民にとって、『としまえん』は人生の一部なんです。成人式も行われて、春はお花見、夏は花火、そして災害が発生したときの避難場所でもあるんです。9月中旬から解体工事が始まっていますが、園内の桜やアジサイはどうなるんでしょう」
「桜の木は結局、150本以上伐採するそうで、納得いかないですよ」(40代男性)
「大型バス用に50台分の駐車場ができると聞きました。このあたりは道幅が狭いから、観光バスがどんどん来るようになると事故が怖いです」(60代女性)
「これから避難場所はどこになるのか。『としまえん』以外の公園は遠すぎて、私ら年寄りは行けないよ」(70代男性)
「フライングパイレーツ」がある付近に巨大な『ハリポタ』ミュージアムが建つ予定だ。解体工事は来春まで行われ、建設工事の完了は’23年2月末になる
住民向けの説明会で配布された『ハリポタ』ミュージアムの配置図。跡地の北半分の中央付近に体験型の大型施設が建ち、その西側には50台分のバス駐車場が作られる
関連トピ「としまえん」閉園 94年の歴史に幕girlschannel.net「としまえん」閉園 94年の歴史に幕 午後8時からは、すべての来場者への感謝を込めて夜空に花火が打ち上げられました。 そして、予定の午後9時を過ぎても閉園を惜しむ多くの人が残っていましたが午後10時ごろ、スタッフが「ありがとうございました」と一礼をして...
+8
-97
-
25. 匿名 2020/10/22(木) 11:24:45
>>1
観光バスがたくさんくるのが困るのは分かる。
でも桜の木がーーとか避難場所がーーとかいうなら金出せよとも思うわ。
公営じゃなく民間会社よね?
運用できずに金がないから閉園な訳で。
私達の思い出がーーとか、民間会社からしたら知らんがなって話でしょ。
地元民すらあんまり金落とさなかったから閉園な訳だし。+135
-11
-
35. 匿名 2020/10/22(木) 11:27:51
>>1 9
【名古屋人の名言集】
・レゴランドがオープンすればセントレアが爆発する
・セントレアは21世紀日本の表玄関、3000m以上の滑走路があと2、3本必要
・ニューヨーク、ロンドン、パリ、名古屋が世界四大都市になる
・レゴランドオープンと同時に押し寄せる観光客で市内は大混雑と予想、県警の総力を挙げた交通規制を要請する
・ディズニーやUSJはもう飽きられている、レゴは世界中の親子連れが注目している
・落ち目の大阪には気の毒だがUSJのお客さんは名古屋がごっそりいただく
・レゴランドは3年でディズニーと対等のレベルになり、5年で追い越す予定でいる+6
-12
-
44. 匿名 2020/10/22(木) 11:31:18
>>1
観光バスはそんな来なさそう
周辺の遠足ぐらいかも+4
-0
-
62. 匿名 2020/10/22(木) 11:44:21
>>1
「これから避難場所はどこになるのか。『としまえん』以外の公園は遠すぎて、私ら年寄りは行けないよ」(70代男性)
ハリポタできるまで生きてるかどうか…+0
-6
-
147. 匿名 2020/10/22(木) 17:37:03
>>1
反対の住民運動しとけばお金になると思ってんじゃないの?+0
-5
-
148. 匿名 2020/10/22(木) 17:56:02
>>1
難しい話だね。
桜の木に関しては、もしかしたら寿命も来ていたのかも。染井吉野なら90年位が寿命じゃなかったかな?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
9月上旬には、解体工事や今後の土地利用について、事業主の西武鉄道(土地所有者)らが主催する説明会が開かれた。 だが、住民の不安は解消されていない。