-
1. 匿名 2020/10/21(水) 22:38:10
私はナスがどうしても苦手です!+38
-6
-
15. 匿名 2020/10/21(水) 22:39:32
>>1
フォアグラ乗せると美味しいよ+1
-26
-
25. 匿名 2020/10/21(水) 22:39:56
>>1
同じくダメだけど漬物だけは食べられる+9
-3
-
44. 匿名 2020/10/21(水) 22:41:52
>>1
素揚げしたナスは美味しいよ~+88
-1
-
58. 匿名 2020/10/21(水) 22:43:56
>>1
下の口で食べる+0
-30
-
66. 匿名 2020/10/21(水) 22:45:30
>>1
一度水ナスを食べてみて。
季節が過ぎちゃったので来年夏でも!
+7
-1
-
68. 匿名 2020/10/21(水) 22:45:41
>>1-99999999
もう無理しなくていいんだよ
好きな物食べて+20
-1
-
77. 匿名 2020/10/21(水) 22:47:50
>>1
妹は子供の頃からずーっとナスが嫌いでした
高校時代に初めて友達と旅行に行った時、ホテルの食事にナスの煮物が出てきてダメ元で食べたらすっごく美味しかったらしい、それからナス食べれるようになった
そういう何か本人にとって初めての、楽しい体験の中で食べると苦手なものも好きになれるかも+45
-1
-
79. 匿名 2020/10/21(水) 22:48:16
>>1
トマトと一緒にバターで炒めて塩胡椒。仕上げにとけるチーズ。辛いの好きならタバスコ。つまみに最高だよ。+17
-0
-
82. 匿名 2020/10/21(水) 22:48:55
>>1
ナスと豚肉の甘辛炒め(味噌)
ナス細かくすればいけた!!+20
-0
-
95. 匿名 2020/10/21(水) 22:53:44
>>1
私も苦手だったけど、夫がおつまみで焼いたナスにたこ焼きソースとマヨネーズかけて出してくれて、たこ焼きじゃん!ってなってから、どの味付けでも食べられるようになりました笑。+8
-1
-
97. 匿名 2020/10/21(水) 22:54:19
>>1
バーベキューで忘れられた干からびた茄子は食べれた+3
-0
-
100. 匿名 2020/10/21(水) 22:55:23
>>1
麻婆茄子にする+14
-0
-
107. 匿名 2020/10/21(水) 22:56:38
>>1
皮を剥き5mm〜1cm のさいの目切りにしたナスを、挽肉料理の肉ダネに混ぜて調理すると気にならなくなりますよ。カサ増しにもなるし、ナスが肉の旨味を含んで味わい深くなるように思います。+15
-0
-
111. 匿名 2020/10/21(水) 22:57:29
>>1
私も焼きナスや麻婆茄子のあのキュキュっとなる感じが嫌いだけど、茄子の揚げ浸しだけは大好きで自分で作るくらい好き!+14
-0
-
114. 匿名 2020/10/21(水) 22:57:48
>>1
皮をストライプ状に剥いてからカットして
お味噌汁の具にすると食べやすいよ。
ナスが少しトロっと柔らかくなるくらい火を通す事+4
-0
-
117. 匿名 2020/10/21(水) 22:58:20
>>1
でもボー茄子だけは大好物なんでしょう?+6
-3
-
119. 匿名 2020/10/21(水) 22:58:36
>>1
薄く切った茄子をレンチンして、挽き肉とかえびのミンチなんかを巻いてフライにすると美味しいよ+4
-0
-
157. 匿名 2020/10/21(水) 23:11:34
>>1
煮浸し美味しいよ。ナスのクセがなくなるくらいクタクタに煮て、かつお節たっぷり乗せたらよろしい。+9
-0
-
168. 匿名 2020/10/21(水) 23:14:48
>>1
私も苦手だったけど、揚げなすで克服した。
揚げなすのお浸しとか。
なすび素揚げして、めんつゆと大根おろしとかつおぶしぶっかけるだけー
今では大好物。+13
-0
-
193. 匿名 2020/10/21(水) 23:21:58
>>1
娘がナスダメだったんだけど、札幌旅行でスープカレーの上に揚げたナスが乗っていて、恐る恐る食べたら、大好きになりました。それからは、焼きなすとかも自らリクエストして食べてます。+7
-0
-
195. 匿名 2020/10/21(水) 23:22:35
>>1
皮を剥いて輪切りにして水にさらしてアクをぬく。
それに片栗粉をまぶしてみそ汁に。苦手じゃなければみょうがも入れて。
私もなすが苦手でどうしても食べられなかったけど、このみそ汁をテレビで見て作ってみたら食べられた。
皮に栄養があるるしいけど、このみそ汁で皮を剥いてアクをぬくと食べられると気がつき、少しずつ食べられるようになった。
でも、なすが好きな人は油との相性がいい、と言うけど油を吸うと茄子のクセが強くなるような気がして揚げ茄子とか炒め物は食べられない。+3
-0
-
244. 匿名 2020/10/21(水) 23:56:35
>>1
ナスは天ぷらが一番食べやすいと思う
子供の頃とにかくお腹が空いた状態で野菜の天ぷらしか食べるものがないってとき、仕方なく食べてたら
いつの間にか嫌いな食べ物が無くなっていた+5
-1
-
254. 匿名 2020/10/22(木) 00:08:09
>>1
私も焼きなすがどうしても食べられない+1
-0
-
262. 匿名 2020/10/22(木) 00:23:54
>>1
普通の千両なすはクセが強い時が確かにありますね。
丸なすの方が肉厚で臭みが少なく甘味があって食べやすいです。
輪切りにして、フライパンに多めにオリーブオイルをひいて+塩胡椒で両面じっくり焼くとジューシーで美味しい。さらに熱いうちに、だし醤油やめんつゆをぶっかけたりしても美味しいです。+2
-0
-
271. 匿名 2020/10/22(木) 00:36:13
>>1
回転寿司の、なす明太子食べたらハマると思うよ+0
-0
-
288. 匿名 2020/10/22(木) 01:56:34
>>1スーパーでよく売ってる餡掛け茄子は美味しいよ
+1
-0
-
302. 匿名 2020/10/22(木) 03:08:08
>>1
私も嫌いだったけど30歳過ぎてから、天ぷらとか油吸ったナスは食べられるようになったよ。+4
-0
-
325. 匿名 2020/10/22(木) 07:46:49
>>1
天ぷらにすると大体美味しい。+3
-0
-
330. 匿名 2020/10/22(木) 08:07:21
>>1
麻婆茄子+0
-0
-
354. 匿名 2020/10/22(木) 11:40:25
>>1
明日を一から育てる。
自分の手で栽培して、収穫して、料理して食べる。+1
-0
-
361. 匿名 2020/10/22(木) 13:21:24
>>1
私もナスが1番苦手!!
食感が気持ち悪くて戻してしまう、、、
天ぷらにしても食感変わらないしなんなの🍆+1
-1
-
375. 匿名 2020/10/22(木) 15:21:28
>>1
皮を剥いてカレーだ!+1
-0
-
386. 匿名 2020/10/22(木) 16:26:17
>>1
私も嫌いだったけどナス田楽食べてから好きになったので試してみて+0
-0
-
416. 匿名 2020/10/22(木) 20:05:38
>>1
コンロやフライパンで黒くなるまで丸焼きにして、ナイフで縦に切り込みを入れてバターと麺つゆを掛ける。
似たようなのをためしてガッテンで放送していて、焼きナスかこの方法のローテーション。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する