ガールズちゃんねる
  • 5616. 匿名 2020/10/21(水) 03:15:18 

    >>5534
    ありがとうございます。
    死ぬことは受け入れられていると思います。
    早くも生前整理始めました。
    この先の人生考えると私も早く終わらせたいと思います。
    辛かったのは、介護中の母のいろいろな言葉でした。
    『産まなきゃ良かった』が心に残ります。

    +4

    -1

  • 5636. 匿名 2020/10/21(水) 13:25:53 

    >>5616
    私も生前整理始めたし、エンディングノートも書き始めたよ。考えちゃうよね、

    お母さん、嫌な言葉残したね、うちも嫌な言葉残されたよ。死ぬ前だから余計に重く感じるのかな。
    思い出した時は、考えないようにシャットダウンしてる。アプリのゲームしたり、マンガ読んだり、影響されないように。

    +5

    -0

  • 5640. 匿名 2020/10/21(水) 13:44:16 

    >>5616
    人生や家族を思い通りにしたかったけど、ならなかった人が言いがち、その手の言葉。
    私の母はまだ存命だけど、同居してた独身の弟を亡くした時に「私の人生、何だったの」て言われたんだけど、返す言葉も無くてさ。子供は老後のために産んだって人だったから、アテがハズレたと思ったのかな。(私は既婚で新幹線の距離に在住、母は今、田舎で一人で暮らしてる)

    普通に考えたら、人生なんて思い通りにいかない事のほうが多いでしょ。家族は操り人形じゃないし、自分のことさえ思い通りにならなかったりするんだから、思い通りに行かなくても、おかしくないんだよね。でも、見返りを求めたり、期待する人もいるわけで。そんな人がそうじゃ無く成った時のダメージは、どうしても大きくなる。
    結果、やりきれなくなって周囲にあたるしかなくなったりする。

    そんなものだから、誰も悪くないよ。気にしなくていいと思う。

    +5

    -0

  • 5643. 匿名 2020/10/21(水) 15:29:43 

    >>5616
    私は父から「お前のことを良い娘だと思ったことはない」と言われたよ(笑)
    亡くなったけど、今でも嫌な記憶だよ。

    +5

    -0

  • 5658. 匿名 2020/10/21(水) 17:37:58 

    >>5616
    私は母からことあるごとに言われてました。大抵はかわいくないという言葉とセットで。
    自分の思い通りにならないときによくいわれてましたね。サンドバッグの扱いでした。

    彼氏が遠方に片道切符の転勤になった機を結婚し、同じく夫と同じエリアに転勤させてもらい、これ幸いと実家から、物理的に離れました。
    共働きが当たり前の職場で実家の支援なしの育児両立は大変でしたが、元々母も正社員勤務なので、地元にいても期待できないから、なんのデメリットもありませんでした。
    最初はスッキリしたような罪悪感もあるようなで、あれから二十年弱。今はスッキリした気持ちばかりで、後悔はありません。

    もちろん介護に必要なお金の足りない分は全部出しますし(元々本人も潤沢に持ってますけど)、役所にてひとり暮らしのための介護の手配もしました。
    必要書類や保証人にはなりますし、手術の立会や見舞い、それに伴って連日病院へ行くため飛行機代や新幹線代は自費で負担しましたよ。長く滞在したくないので、費用がかかってもできるだけ日帰りしました。介護のため地元に絶対に帰りませんし、引き取りません。それ以上のことはしたいと思いません。余命宣告されても顔を見たいとは思えず、コロナを盾に半年以上本人の前には顔を出してません。
    熱望する孫の声を定期的に聞かせるくらいしか直接関わりを持ちません。他人に冷たいと言われようが、それによって私は心の平安が訪れました。

    親御さんによって辛い気持ちを持つ方々もいろんな事情がお有りてしょうが、私のように精神的に開放されますように。

    +4

    -0

関連キーワード