ガールズちゃんねる
  • 5506. 匿名 2020/10/19(月) 02:40:34 

    お邪魔します。

    まもなく36歳になる独身です。
    母を在宅で介護し、看取りました。
    最期は精神的に壮絶で、誰かの面倒を見ることがこんなに大変な思いをするなら…と意識的に独りを選ぶようになりました。
    どうせ最後はみんな死ぬし…と思うと、今まで楽しんでいたお化粧やお洋服、仕事も楽しめなくなりました。
    すっきりさっぱり暮らしています。
    母を看取ったのはもう半年前なのに、
    何に対しても気力が湧いてきません…。

    +23

    -0

  • 5507. 匿名 2020/10/19(月) 03:31:16 

    >>5506
    ご愁傷です。お母様とのお別れで心が少しすり減ってしまったようですね。私も母を病気で見送って、納骨が済んだ頃から気力がなくなりつつありました。
    今はご自身を労りつつ、どこか行きたかった所や、看護中は出来なかったやってみたかった事を考えてみるのもどうでしょうか。

    +21

    -0

  • 5534. 匿名 2020/10/19(月) 15:28:14 

    >>5506
    どうせ最後はみんな死ぬ 
    わかる。私も少し前に母を亡くしました。
    私はテレビで観るあの人も、人生分かったように話すこの人も、威張っている政治家も、結局みんな死ぬのか…と思ったら少し気が楽になったよ。
    やりたくない事は極力避けて、人に迷惑だけはかけず、好きに生きようと思った。

    +9

    -0

  • 5539. 匿名 2020/10/19(月) 17:00:47 

    >>5506

    痛みいる。特に寒さが増す今の時期は気持ちが乱れるのではなかろうか。
    私も母を遠距離介護ののちに見送った。特に施設入所してからは、心身が衰えていくのを目にするのが、恐ろしくて。家を留守にする事で夫が怒り狂って夫婦仲も破綻したし。最期に間に合わなかった事も自分を責めた。父の時に知ったけれど、死って安らぎでもある。闘病が終わった患者と不安と恐怖が終わった家族にね。温泉でも行ってゆっくりしてね。お母さん喜んでおられるよ。

    +10

    -0

関連キーワード