-
1. 匿名 2020/10/09(金) 20:05:32
もうずいぶん前ですが、市町村合併により市の名前が変わりました。
それまで○○市と10画で書けていましたが、合併後37画になりました。
画数多くて住所書く時「なげーよ💢」と未だにイライラします。
もっとシンプルなのがよかった。+200
-27
-
86. 匿名 2020/10/09(金) 20:25:41
>>1
豊後高田市?+10
-0
-
106. 匿名 2020/10/09(金) 20:32:22
>>1
市町村合併や新しい駅名、交差点名は長くなる傾向があるよね
路線名も
伊勢崎線がスカイツリーラインとか+31
-0
-
115. 匿名 2020/10/09(金) 20:35:59
>>1
山陽小野田市?長いですよね。+7
-0
-
149. 匿名 2020/10/09(金) 20:52:16
>>1
うちは逆に市に昇格して平仮名になりました!(さいたま市ではないです)でもそれに続く住所が、やまだ市山田町みたいな感じで同じ読みで平仮名と漢字が入り混じっててややこしい。
以前住んでた所は、田中郡多中町みたいな感じで読み方は同じなのに違う漢字でかなりややこしかった。+8
-0
-
225. 匿名 2020/10/09(金) 22:13:31
>>1
わかる
全部の市町村の頭文字とった市の名前にするんだよね+4
-0
-
293. 匿名 2020/10/10(土) 16:05:36
>>1
市町村合併で山間部を含んだ長い市になって、天気予報が当たらなくなった。
雨マークだったけど旧市街地では一滴も降らなかったり、暴風警報が出ていたけど無風だったり。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する