-
3. 匿名 2020/10/01(木) 00:43:47
いつの間にかそんなに普及してたんだ!+147
-2
-
109. 匿名 2020/10/01(木) 07:18:19
>>3
我が子の通う小学校、コロナでバタつく前に建て替えるって話出てて
いろいろ説明受けて「今年の夏には〜」って聞いてたんだけど、休校やなんやかんやあってまだ設置されてません…
建て替えるために仮設校舎を〜ってのも、全然進んでないようだし…
今年はどうにか1クラス扇風機2個で乗り切ったようだけど、来年はどうなるんだろう+3
-0
-
119. 匿名 2020/10/01(木) 07:43:05
>>3
とでも先進国と思えないと思ったんだけど、、、+1
-0
-
132. 匿名 2020/10/01(木) 08:00:05
>>3
我が子の通う中学校はエアコン設置はされたけど何故か頑なに稼働させないらしい。この酷暑の中マスクをして汗だくで授業を受けたと子どもから聞いて何の為にエアコン設置したんだろ?オブジェなの?これって教育委員会に言えばいい案件?+11
-0
-
158. 匿名 2020/10/01(木) 10:59:12
>>3
長くなる。ゴメン
普及しただけじゃ意味無い
全教室で回せるだけの電力設備がその学校に備わってないと意味無い
うちの子ども達が教室暑いって学校行くの嫌がってたし、マスクしての授業中頭痛がすると帰宅後訴えてきました。熱中症になりかけてました
子ども達と学校に話を聞くと、電力設備のせいでエアコンを全教室で稼働させると暫く電源が落ちるとのこと
その場合生徒達の教室優先で、順次稼働再開させるようにしてますとの事でした
が、なんせ今年はコロナで数時間毎の換気も必至な為、せっかく冷えた空気をリリースしながらの冷やすの繰り返しの為、中々教室の空気が涼しく感じるレベルに冷やされる事が困難だったらしい
その他扇風機付けたりもしたらしいけど、なんせマスクでやはり暑さマシマシだし、壊れてたりする扇風機もあって一部使ってないクラスもあったみたい
冷房稼働させる電力確保は直ぐには予算がとの事だったから、取りあえず壊れた扇風機の修理を早急にと学校に促したり、せめてセルフミストの取り入れを提案してみたりてたけど学校側は余りやる気がないみたいだった
そうこうするうちに、とうとう熱中症で倒れる児童が出て救急車で運ばれたりし出した
するといきなり学校側の態度が変化して、扇風機修理し対策しましたとか、ミスト校庭に設置しましたとか、マスク暑い人は外していいと通達しましたとか伝えて来られました。遅い遅い遅い
それまで私の提案も乗り気ではない対応で、冷房が寒いと言ってる生徒もいますし誰も暑いと訴えてないです、とか馬鹿なこと言ってた学校側
それに馬鹿かと説教しながらうちの子どもは訴えてるから、誰も暑いと訴えてないは当てはまらないと言う事実を突き付けつつ、他にも暑いと感じてる子供はいるだろうさとか席替えすれば済む話とか何とか言っても暖簾に腕押しだったのに、倒れた生徒が出た途端あっさり話は通った………
ガル民の方も学校のエアコン着けましたの通達だけでなく、ちゃんと稼働してるか、ちゃんと稼働させてるか等を子供達に教えてもらう事をお勧めします
学校側は対策したつもりで書類提出しかしてない場合もあります
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する