ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2020/09/30(水) 10:10:58 

    >>2
    それな。夫が休みの日はやる事も気遣うことも増えるんだよな。子と2人が気楽

    +503

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/30(水) 10:12:04 

    >>2
    議員すら女遊びしてたしね。あーだーこうだそうじゃない、気が利かないって怒られながら家に居るなら働いた方がマシって男も多いだろうね、

    +278

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/30(水) 10:13:54 

    >>2
    男の育休いらんから、子供ボーナスくれ。

    +123

    -51

  • 99. 匿名 2020/09/30(水) 10:33:05 

    >>2
    どーせスマホでYouTube見てるだけ
    男ってほんと使い物にならない

    +148

    -5

  • 103. 匿名 2020/09/30(水) 10:35:01 

    >>2
    ソシャゲ頑張ります

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2020/09/30(水) 10:56:58 

    >>2
    そうそう
    家事能力も家事意欲も皆無の人に家に居られたら迷惑
    かえって負担増える

    +61

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/30(水) 11:25:36 

    >>2
    お昼ご飯作る手間増えるから働いててほしいw

    +92

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/30(水) 11:27:12 

    >>2
    嫁の実家のお母さんに育休取らせた方が良さそう笑

    +115

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/30(水) 11:40:55 

    >>2
    うちの旦那はやってくれるし、実家に頼らないから育休取って欲しいけどな。
    何もやらない旦那たちのせいで世論が左右されてせっかく良い制度ができそうなのに残念。

    +51

    -6

  • 222. 匿名 2020/09/30(水) 12:49:25 

    >>2
    育休中に妻子置いて旅行だー!ッてのがゴロゴロいるからね〜
    義務化しても今と変わらないよ。

    +33

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/30(水) 12:58:11 

    >>2
    まずは男の子の教育から見直しが必要。
    母親に何でもやってもらってた人達が育休とったところで役に立てるとは思わない。

    +93

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/30(水) 13:17:54 

    >>2
    育休取らなくていいから、代わりに毎日定時で帰ってきてお風呂入れて欲しいわ
    理想は腰座る頃までだけど、せめて首が座るまででもいい
    ベビーバスは腰痛めるし腕も手も痛いし、医師の許可が下りて一緒に入るにしても生理中は一緒に入れないしさ
    お風呂が本当に一番の悩み所なんだよ…

    +60

    -1

  • 290. 匿名 2020/09/30(水) 15:44:10 

    >>2
    わかる。
    やるならいっそ、子連れパパ教室強制参加付きにしてほしい。
    3日くらいの集中プログラムで8:00-17:00くらいで徹底的に教え込んでください。

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/30(水) 16:15:36 

    >>2
    あなたの旦那はそうなんでしょうね。
    私の夫はやってくれたけど。

    +13

    -3

  • 318. 匿名 2020/09/30(水) 16:33:26 

    >>2
    沐浴、ご飯作りの時とかにピンポイントでいて欲しいと思うことはあったが、ずっといても役立たないし余計に手がかかるからいらん

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/30(水) 17:56:45 

    >>2
    ほんと思ってたことを代弁してくれた。おまけにうちは専業主婦はニートだの遊んでるだの楽でいいだの言ってきやがるクソ旦那だから本当にイライラするし結婚失敗した。結婚してからじゃないと本性見えなかったしなー。

    +12

    -3

  • 386. 匿名 2020/09/30(水) 20:12:39 

    >>2
    正直居ても役に立たないからその分お金欲しいって声はよく聞く

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/01(木) 00:47:39 

    >>2
    育休を取り「家事育児を手伝う」って概念を持ってる限りなんも期待は出来ない

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2020/10/01(木) 02:16:18 

    >>2
    あなたが働きに行けば必然的にやるでしょ。
    ってか、やるしかなくなるし。

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2020/10/01(木) 09:32:52 

    >>2
    それだよ
    ごはん作んなきゃいけないだけ、、
    お金出して頂いた方が。

    +1

    -0