-
70. 匿名 2020/09/28(月) 12:56:01
>>29
大学行ってない人ほど、上位大学のこと大したことないって言うよね。MARCHはFランとか。
自身の物差しが足りないから測れないんだろうけど。
+118
-4
-
137. 匿名 2020/09/28(月) 13:09:21
>>70
それはあるね
私は高卒だから、それぞれの大学が、どのくらいの難易度なのか?がさっぱりわからない
ついでに言えば、大人になるまで、MARCHやFランって言葉すら知らなかった
さすがに、東大や早稲田と聞けば、すごいね!ってなるけど、他の大学だと、「へー、そうなんだ?大学名はなんか駅伝で聞いたことある気がする。そこに行ってたんだ?ところで、駒澤大学って、何県にあるんだろ?」
みたいな感じで、良い・悪いじゃなくて、見当が付かない+49
-1
-
170. 匿名 2020/09/28(月) 13:16:11
>>70
旦那兄弟がみんな高卒だから子どもの教育費の重要性について考えが合わない。大学は遊んでる人ばっかりでしょって言われる。+18
-1
-
486. 匿名 2020/09/28(月) 14:52:46
>>70
ほんとそう。そもそもmarch等がよく分かってないんでしょw+15
-0
-
573. 匿名 2020/09/28(月) 16:32:47
>>70
私march卒だけど、Fランとか言ってくる人って自分より高学歴の人が言ってるんだと思ってた!
東大京大の人から見たらそりゃFランだと思われてもしょうがないよなーって。。。
そんな底辺から言われていたなんでビックリ!
+23
-0
-
932. 匿名 2020/09/28(月) 21:14:46
>>70
分かります!
私は今高1なんですがネットで「MARCH、日東駒専はFランw」とか言ってる人をよく見かけたので「私も少し勉強がんばればMARCH行けるのかな」って思ってたんですが高校に入って大学受験のこと色々考えるようになってそんなの烏滸がましすぎるなと思うようになりました、、
ほんと中1のころ温泉で「まぁMARCHくらいは行きたいよねw東京行きたいしw」って豪語してた自分を殴りたいです!+16
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する