ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/09/28(月) 12:45:03 

    学歴にうるさい人や学歴でマウントを取るような人に出会ったことはありますか?
    まあ学歴も重要といえば重要ですし気になる気持ちもわかりますけど…

    +202

    -20

  • 6. 匿名 2020/09/28(月) 12:47:11 

    >>1
    あー元カレ。
    しかも自分じゃなくて親の学歴でマウントとってきてた。
    母親は京都大学、父は同志社でー
    とか、だから何?キモかったわ。

    +648

    -13

  • 39. 匿名 2020/09/28(月) 12:52:07 

    >>1
    身の回りというか親族に高学歴が多い(医師とか有名私大の教授とか某超大手外資系企業のお偉いさんとかで所得もいいけど)、みんな知的で心優しくマウント取ってくるような人はいない。
    私は低学歴低所得なんだけどね。
    穏やか〜で頭の回転が早いからめっちゃ気が効いてすごく良くしてくれる。
    ママ友さんとかも控えめな人が多く、学歴や職業お互い知らない。
    楽しい会話しかしてない。

    義母がたまに義妹と私を比較してディスってくるくらいかな。
    虎の威を借る狐って感じ笑

    +85

    -5

  • 52. 匿名 2020/09/28(月) 12:53:30 

    >>1
    周り高学歴ばかりの職場だけど、みんなそれなりの所出てるからお互いに頭いいね!って褒めることはあるけど、マウントは取らない。そんな人は採用されない…

    +40

    -3

  • 57. 匿名 2020/09/28(月) 12:54:19 

    >>1 前の職場で高学歴な人がいたんだけど、中途採用で入社してくる人全てに一番最初の挨拶が「どこの学校出身ですか?」と聞いてくる人がいた。

    +49

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/28(月) 12:59:20 

    >>1
    ネット上だといっぱいいるよね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/28(月) 13:01:25 

    >>1
    仕事する上で、
    高学歴の人がマウントしてきたことはないけど、
    低学歴の先輩が「お前ら大学出てるくせに何でわかんねーの?」と言ってくることは多々あった。
    「俺なんか定時制でほぼ中卒みたいなもんなのに、何であいつら馬鹿なの?俺の言葉がわかんないの?」とも言ってた。

    結局そいつの説明が主語がなかったり、
    略語が多かったり、あまりに自分本意すぎてわかりにくいからなんだけど、新人は全員病んだ。
    結構やめる人いたけど、原因はみんなそいつ。

    +59

    -3

  • 141. 匿名 2020/09/28(月) 13:09:57 

    >>1
    夫が私に対してして来ます。凄く嫌です。自分に自信が無い事をガンガン私にアピールしてる事に気づかないものかな…

    私は早慶の院卒で某企業勤務(入るの難しいです)、夫は日東駒専の高校からエスカレーターで、地元の有力企業勤務です。

    本当は慶應かMITに行くはずだった、などと物凄い見栄を張るのが、恥ずかしくて聞くに耐えられません。。

    私は気にせず付き合い(付き合った後にお互いの学歴を知りました)、結婚したのに。。。

    +26

    -2

  • 158. 匿名 2020/09/28(月) 13:13:37 

    >>1
    ガルちゃん以外でだと以前職場に居た会話成り立たなくて仕事全然できない後輩くらいしか思い当たる人居ないな。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/28(月) 13:18:07 

    >>1
    職場の人が専門卒をバカにする人で、
    「あっ、この人専門卒なんだ、仕事大丈夫か~」みたいなこと平気で言うんだよね…。

    彼女知らないけど、私専門卒なんだ…。
    自分の学歴聞かれたら変な雰囲気なるんだろうな~とたまに心配になる。そういうこと言う方が悪いし私が気使う必要ないんだけどさ。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/28(月) 13:24:56 

    >>1
    いる。わたしの周りだと田舎(的な価値観持った人)が多いかな〜
    そういう人たちは学歴だけじゃなくて容姿とかコミュ力とか社会的立場とかありとあらゆるものを自分と比べて上か下か判断して接し方を決めてる感じがある。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/28(月) 13:25:03 

    >>1
    学歴は墓場には持っていけないんだよおぉ!でオッケー

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/28(月) 13:35:57 

    >>1
    エステ勤務の歩合制の職場なんですが、
    高学歴の人が高卒の指名率高い女の子に学歴のマウンティングしてたの見てしまって他人ながら恥ずかしかったです。
    社会に出て学歴関係あるとことないとこあるし、あんなダセー女になりたくない。

    +29

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/28(月) 13:46:49 

    >>1
    実生活では出会ったことないけど、がるちゃんでは結構見る。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/28(月) 13:50:49 

    >>1
    いないなぁ。
    そういう人ってそれしか胸張れることが無いんじゃない?って思っちゃう。

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/28(月) 13:50:52 

    >>1
    学歴に限らずマウント取る人間は 何かしら自分に自信がないのよ。

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/28(月) 14:15:20 

    >>1
    いる
    マーチ卒の上司
    いつも偉そう
    中途半端な学歴の人ほど厄介
    旧帝大卒のひとがいない二流の中企業なんだよね

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/28(月) 14:17:03 

    >>1
    東京の私大卒=金持ち

    みたいに勘違いしてる人がいるよね

    頭足りないから親に一億円出させただけだろw

    +8

    -3

  • 453. 匿名 2020/09/28(月) 14:39:04 

    >>1
    学歴にうるさい人=舅
    学歴コンプの塊ですぐに人の学歴を知りたがり、自分より上なら自慢の息子の学歴と職業を言いふらし自慢する。自分より下なら見下してバカにする。
    その調子で生きてきたので入籍してから私の親族までの学歴も知りたがり執拗で大変だった。
    一人も舅より下の人間がいないので逆ギレしてイビリがすごくなった。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/09/28(月) 14:45:23 

    >>1
    私は高卒ですが、私の周りにはいませんでした。
    名門大学出てる人も、中卒で働いてる人もみんなそれぞれで頑張ってる感じでした。

    よくネット社会では高学歴の人が高卒の人を馬鹿にする感じがありますが、私が高卒で働いていた時に名門大学に通ってた人達は「自立していてすごいね」と誉めてくれて、それが励みになったりもしました。

    そして一番思うのは学歴関係なく本当に頭の良い人たちは「めちゃくちゃ努力した」と言います。そしてそういう人達は絶対人を馬鹿にしません。

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2020/09/28(月) 14:57:22 

    >>1
    いたねえ。でも残念ながら、その人自分の方が学歴上だ、と思い込んで満を持して大学名を言ってきたんだけど、私の方が上の大学だったんだよねえ。
    返り討ちにあって黙ってた。以降、学歴自慢しなくなったよ。

    こっちからすればその大学でそんなにマウントするかね?って感じ

    +8

    -1

  • 500. 匿名 2020/09/28(月) 15:01:10 

    >>1
    先に言っとくけど私自身はFランのバカ女子大だよ(ごめんね)


    で、街コンで出会った男子が東京6大学のどれかの出身の人だったの
    その人最初は明らかなマウントはしないし、逆にコンプレックスだとか言ってて
    謙虚な人だなと思ってたよ
    でも仲が深まるうちに、「〇〇大学の○学部出たのに今こんな仕事しててブフォ」「〇〇大学の○学部出たのに〇〇大学のやつからマウントされちゃったブフォ」とか、シンプルなマウントじゃなくて屈折技繰り出すようになって抑えられなくなってた

    あれなんなん?w

    +8

    -0

  • 501. 匿名 2020/09/28(月) 15:01:30 

    >>1
    看護専門学校卒の人が、薬剤師にマウンティングしてる。
    相手の職業も知らずに、私看護師ですー、理系なんですー、賢いんですー、と言ってるのを見てるとこちらが恥ずかしくなる。

    +8

    -1

  • 506. 匿名 2020/09/28(月) 15:04:25 

    >>1
    子どもが私立中高一貫に受かった自慢は多いよね
    エスカレーターで大学入るから、大学入ったら学部自慢が始まるよ
    私大が減らないわけだよね
    我が子の大学のランクが下がることになるからね…

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/28(月) 15:08:22 

    >>1
    自分にコンプレックス抱いている人は高い確率でマウント取ってきてる。逆に金持ちの更に上のクラスの人だと誰かの為にとか常にgivegiveみたいな考え方でおおらかな人のが多いかと。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2020/09/28(月) 15:20:31 

    >>1
    学歴なんか公務員になってしまえば関係ないよ
    適当な大学でも大企業水準の給与だし
    民間の学歴自慢なんか鼻で笑ってしまう
    あ、私たちの給料のためにがんばってくださいね~って

    +0

    -13

  • 543. 匿名 2020/09/28(月) 15:52:16 

    >>1
    私の兄は東大だけど、そういうの絶対やらないよ。
    ちなみに私は専門学校しか出てないけど、学歴の事言われた事なんて一度もない

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2020/09/28(月) 16:00:03 

    >>1
    私Fランだからさぁ〜といいつつ、がる子(私)の大学名を出して「慶應生がる子の友達の私」ってさも自分の肩書きが如く扱われたことならあるよ。

    友達だと思いたかったけど、Fランアピールとやっぱ慶應は違うな〜があまりにも多くて辟易した上、どんどん調子に乗って、がる子もっと〇〇しなよ〜!!もっと美容系雑誌読め!!今のトレンドは云々、とまぁ色々説教がましくなってきて、学歴コンプ拗らせてる上に自分より学歴が上の人間に説教して満足げな顔してたりと、目に余る行動が増えたからそっとフェードアウトした。

    私は私の実力で大学に入ったんであって、私の努力はあなたのアクセサリーじゃないから。そうやって全部失えばいいじゃんって思ったくらい。

    見苦しい文章ですみません。

    +5

    -2

  • 552. 匿名 2020/09/28(月) 16:10:53 

    >>1
    いるよ
    うちの姑
    高学歴や一流企業の人が大好き

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2020/09/28(月) 16:15:16 

    >>1
    「あ、僕は慶應の経済なんだけどね」
    「やっぱり、俺のいた早稲田の政経ではさぁ」
    「ワタシ、SFC出身なんです~」
    こちらから聞いたわけではないのに、会話の中に自分の出身学部を挟みこんでくる、いい年齢を重ねた人びとがいる。それは早稲田大学と慶應義塾大学の卒業生に多い印象である。
    というのも同じ大学といえども、学内にはエラかったり、エラくなかったりの「学部ヒエラルキー」があるからだ。

    30年ほど前は、「経済学部→法学部法律学科→法学部政治学科→商学部→文学部」の順番今の慶大生たちの中では、「法学部政治学科→法学部法律学科→経済学部→商学部→文学部」という階級意識になっている(SFC[湘南藤沢キャンパス]の2学部と看護医療、理工、薬学は「別大学」扱い

    法学部の入試が難関であるのにはカラクリがある。毎年820人ほどの募集人員のうち、2学科それぞれ最大160人、計320人は、「FIT入試(AO入試)」「指定校推薦」による選考で受け入れることを約束している。つまり、慶應の法学部は一般入試以外の枠が広い(約39%。経済学部は約13%)ため、一般入試が難関になりやすいわけである。

    +4

    -1

  • 570. 匿名 2020/09/28(月) 16:30:38 

    >>1
    いたんだろうけど、学歴コンプがないから全く気にしてなかった
    思い返せば、男に多かったかな
    6大のどっか出てることをとにかく自慢してるやつ

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2020/09/28(月) 16:32:44 

    >>1
    受験する時はどこの大学を受けるか?であった気がするけど、今はない。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2020/09/28(月) 16:35:37 

    >>306
    >>1

    え?

    余裕で神戸大>早慶なんだけど。

    ノーベル賞受賞者、山中教授の卒業大学だし。

    神戸大医>>>>>>>>>>>早慶

    +10

    -5

  • 580. 匿名 2020/09/28(月) 16:37:01 

    >>1

    いないな。

    高卒のママ友に
    「目標もないのに、大学行くなんて無駄、今、専業主婦なのに、なんで行ったの?お金の無駄。」と馬鹿にされた事はある。

    +14

    -0

  • 584. 匿名 2020/09/28(月) 16:39:06 

    >>1
    マウントまではいかないまでも受験頑張った人は皆少なからず気になると思う。
    努力する苦しさや難しさを知ってるからね。
    一度その土俵に立った人なら東大京大行った人の凄さが理解できるよ。

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2020/09/28(月) 16:57:55 

    >>1
    親の金で有難く進学させてもらったのが海外の大学でしたが、名前出すとうわ〜って顔してきたやつ居たな。その人東大卒自慢してたけど大学よりも仕事できるか出来ないかじゃない?

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2020/09/28(月) 17:47:42 

    >>1
    子供の頃住んでたマンションがそんなママ達ばっかりだった。
    子供の成績や学校でマウント取るのが日常茶飯事で(特に女の子のママ達)母親はそれで何千回も嫌な思いしてた。
    小中の頃は学校の成績で、高校と大学は学校の名前や学部で。
    私は全然勉強できるほうじゃなくて成績はまんなかくらい、高校も大学も受験に失敗して全然自慢できるような学校に行けなかったから、母親はいろんなママ達から標的にされてマウント取られてた。
    それが悔しかったのか母親は私に、勉強しなさいって狂ったように言ってきて何回もケンカした。
    あんなマンションに住まなかったら、母親も私もこんな歪んだ性格になってなかったかも。
    今も母親はあのマンションのマウントママ達を恨んでるよ。
    こないだそのうちの1人が余命宣告されるくらい進行してる癌になったってうわさで聞いたときに、ざまぁみろって笑ってたわ。
    そんなママ達はみんな高卒で、私の母親は短大卒。
    やっぱ低学歴な親ほど子供の学歴でマウント取りたがるんだなぁって思った。

    +11

    -2

  • 649. 匿名 2020/09/28(月) 17:54:20 

    >>1
    いる。。めんどくさい

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2020/09/28(月) 18:25:01 

    >>1
    居ないなー、医者ばかりに囲まれて仕事してるけど
    何処の大学だなんて話出ない。
    連休にキャンプ行って自家製スモーク作ったとかお裾分けしてくれるような気さくな高学歴ばかりだよ。

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2020/09/28(月) 18:49:32 

    >>1
    慶應早稲田の人は言いたがる傾向があるのか本人から耳にすることが多くてと一応社会のルールとして「わぁ、すごいですね!」と言わないといけないのかと思って定型文のように言ってるけど、本人たちが言われたいのかどうかは正直分からない。

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2020/09/28(月) 19:12:19 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5

    マウント、ではなく
    学歴ハラスメント=学ハラ
    というものがあるからね。

    例:仕事の結果とは全く関係のない仕事のミスに対し学歴のせいにしてくる、など

    言われた本人が不快に感じてたら学ハラなんだよ、それ。
    ガル民も気を付けてね〜。
    興味本位のつもりで聞いた事がハラスメントになるからね〜。
    低学歴でも高学歴でも受ける?学歴ハラスメントの実態と対処法 – 懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるなら – チャンスイット
    低学歴でも高学歴でも受ける?学歴ハラスメントの実態と対処法 – 懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるなら – チャンスイットmedia.chance.com

    低学歴でも高学歴でも受ける?学歴ハラスメントの実態と対処法 – 懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるなら – チャンスイット懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット当サイトについてお問い合わせカテゴリーポイ活節約節税貯蓄ふるさと納税転...

    +8

    -2

  • 763. 匿名 2020/09/28(月) 19:22:20 

    >>1
    もう現れているだろうけど、東大京大早慶以下はカスみたいな書き込みと就職ランキングやらをペタペタ貼ってくる常連くん。
    この人だけじゃなく、夫がー親がーって言う奥様方。

    自分たちは何もないんだろうなと思うわ。

    +5

    -1

  • 767. 匿名 2020/09/28(月) 19:23:23 

    >>1
    職場にいる!
    ド田舎の私立芸大?でただけで、会話のふしぶしに、大学時代は〜とか大学の友達が〜と大卒アピールしてる40代の主婦。
    同じ派遣同士だけど、私は高卒だからとりあえずマウントとりたいんだろうなと微笑ましくみてる。w

    +7

    -1

  • 773. 匿名 2020/09/28(月) 19:25:58 

    >>1
    いない マウントしようと思えばいくらでもできるような学歴の人ばかりだからかも 私は普通の学歴なので勝手にコンプレックス感じてます

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2020/09/28(月) 19:39:20 

    >>1
    高学歴高収入の社会で働いているので、もう当たり前の世界。本当に凄い人ってそんなにマウント取って来ないですよね。心に余裕があるから。あと、マウント取ろうとする人はコンプレックスの固まりだから育ちも関係するかな。

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2020/09/28(月) 19:48:27 

    >>1
    相手が大学出てなくて、逆に私に嫌味言ってくる人はいたな。〇〇大学出てるのにそんなことも知らないの?って類の。いちいち学歴の話ばっかりしてきてウザかった。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2020/09/28(月) 19:55:17 

    >>1
    がる民にいっぱいいるやん

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2020/09/28(月) 20:07:48 

    >>1
    旧帝大の中でも、K大学を出てることが自慢のうちの上司。50歳の今も自分の学部の入試は特別だったとか、文系はアホだ、リケジョが好き、とかじじいのくせに毎日ほざいてます。酒癖も悪くてとりえは学歴だけのおっさんです。皆、大人だから表面上は話を合わせてるけど内心、オヤジ狩りとかでぼこぼこにされたらいいのになって裏で笑ってる

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2020/09/28(月) 20:08:02 

    >>1
    たかだか最高学府だろうと何だろうと
     ” 何 の た め に ! ”
    なんて自分の意志はなく
    親や周りの期待に応えつづけた
    被害者
    大卒なんてなんの価値もありません。
    と言っても、過言ではないでしょう。
               西村とおる♪
    それでマウントなんて
    わらわれますわな~~~
    東大よりも難関な弁護士でも
    食べるのに苦労する時代ですよ?
    親は 被害者 に何て説明するのでしょうか?
    ひきこもってしまった 被害者 に
    まだ、
    「普通になってくれれば良い・・・」
    なんて、大きな荷物を背負わされた子供に
    平気で言えるのかもしれません。

    ” ごめんなさい ”
    すら、言えない親だから。
    いまだ、気づかず。

    だって、バカだから。
    重い荷物を背負うのはイヤだから。

    子供はおまえの作品だよ、バカ

    いいかげんにしろ

    +0

    -3

  • 890. 匿名 2020/09/28(月) 20:39:21 

    >>1
    友人が、誰かの話をするときに必ず学歴を出してきます。上げる時も下げる時も。

    デートしてた男性といい感じだったのに、ある日テンション下がったというので理由を聞いたら「埼玉大だった。国立はいいけどなんでそこいくかなー」と言っててひきました。

    学歴、家柄、親の仕事にうるさくて、いつも話を聞いてる私が母子家庭、Fラン大卒だと知ったらどんな顔するんだろうと思いながら聞いてました。

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2020/09/28(月) 20:40:15 

    >>1
    まだ本人とかせめて家族の自慢ならわかるけど、
    友達とか、子どもの同級生がーってわざわざ言いだす人ってなんなんだろうと思う…笑
    アラフィフ以上の世代だと、たまにいる。
    学歴だけじゃなく○◯に勤めている、とかね。

    コンプレックスの塊なんだろうなぁ、って印象。

    +7

    -1

  • 931. 匿名 2020/09/28(月) 21:14:33 

    >>1
    中大法卒と慶應卒と東大卒と法政卒だけ会ったことある。
    聞いてもいないのに語っていたのがウザかったし、なんかかわいそうに感じた。その程度のものを誇るしかないのかと。憐れだった。

    +2

    -2

  • 960. 匿名 2020/09/28(月) 21:27:25 

    >>1

    +1

    -2

  • 987. 匿名 2020/09/28(月) 21:40:37 

    >>1
    学歴なんか要らないよね!!と言う高卒の人は居るけど

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2020/09/28(月) 21:50:56 

    >>1
    うちは専門職なので、初対面とか出張先での雑談や挨拶代わりに「どこの大学?」って聞くのは結構定番だし、そこから「◯◯大の◯◯の研究おもしろいよね」みたいにそこから話題が広まるので聞かれるのも聞くのも好きです。

    ただ、福岡に出張したときに、「どこの高校?」って聞かれたときは「???」でした。
    県外の高校名言ってなんの情報を得られるんだろう?って思ったんだけど、福岡って、高校の派閥が強くて、卒業した大学より、高校名のほうが幅を聞かせてるらしくて、不思議でした。

    +3

    -1

  • 1018. 匿名 2020/09/28(月) 21:53:54 

    >>1
    何回かされたことある。
    共通するのはご立派な学歴の割にしょぼい仕事してて、変にプライド高い奴。同級生へのコンプレックスを他の人にマウント取って紛らわせている。
    どんな仕事でも胸張ってやってる人はそんなことしない。

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2020/09/28(月) 22:15:20 

    >>1
    え?
    ジャニーズ櫻井、山下、、、
    広末涼子、倉木麻衣、、、
    ホリエモン、ラサール、宇治原、ロンドン淳、ダウンタウン松本、、、、
    本人じゃなかったら、誰がちっちゃな学歴煽ってんの??

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:15 

    >>1
    学歴ある本人がマウントとってくることほとんどない。
    旦那が~とか親が~って本人でない人が自慢してくることはある。
    なんだろね?

    +3

    -1

  • 1146. 匿名 2020/09/28(月) 23:15:22 

    >>1
    お父さん。東大京大じゃなきゃ大学じゃない!て考え。娘の私はグレて中卒。
    すごく仲良しだけどね。

    私は高学歴マウントする人いても全然気にならないから、少し良い大学出てたりするほうが気になっちゃうんじゃない?
    ここまで落ちるとコンプレックス無いよ。開き直って明るい。

    +2

    -3

  • 1163. 匿名 2020/09/28(月) 23:22:37 

    >>1
    私は中卒なので尚更かと思いますが、たくさんいます。
    専門卒の元彼から事あるごとに『お前は馬鹿だから。これだから中卒は』と散々言われていました。
    元彼は33歳ですが、就職せずポスターの掲示や新聞配達のアルバイトをしています。

    テレビ局で働いていた頃、アナウンサーの人たちは学歴や資格、習い事、家柄を気にしていました。

    大手の総合職の人で賢い人ほどほとんど気にしていないようでした。(相手にしていないだけかもしれないけど)

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2020/09/28(月) 23:42:22 

    >>1
    昔よくいたけど、最近みないな

    +1

    -0

  • 1255. 匿名 2020/09/29(火) 00:03:44 

    >>1
    マウントとる人はいない
    ただ他人の学歴はどうでも良いけど自分の学歴に満足してない人はいる

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2020/09/29(火) 00:17:25 

    >>1

    先日アプリで知り合った人
    「お前はどこ大?俺は青学(ドヤ)」
    もちろんいい大学だけど、東大早慶の方々にそんな事言われた事ない。

    しかも35歳でまだそんな事をという衝撃あったし、案の定変な奴だったw

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2020/09/29(火) 00:54:03 

    >>1
    とある団体に所属していて、そのパーティで、
    まあ、あなたも〇〇出身?(お嬢様女子大)
    って大きな声でやっててちょっと苛つきました。

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2020/09/29(火) 01:22:06 

    >>1
    親戚のおばさんに居るわ。
    「大学の勉強があまりに簡単すぎて、2年までに卒業に必要な単位全部取って、やること無くなったから他大に編入してやったわ〜」って自慢気に言ってたんだけど、
    実情はFラン私大から駅弁大に編入しただけだった。

    しかもそれをさ、旧帝大卒(一般合格)の私の前で自慢気に言うことかね。
    「ま、マウント取れて無いんですけど〜笑」と心の中でツッコんでしまったよ。
    全くどんな神経してんだか。

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2020/09/29(火) 02:36:40 

    >>1
    うちの母親!
    親戚やら近所の人の子等が良い大学に行ったら「あの子は○○大学に行ったのよー!」とか口を開けば他人の大学の話ばかりしてくる。
    私が「だから何?」と返したら不機嫌になる

    ちなみにそんなうちの母親自身は高卒(進学校でもない)
    いまだに相当な学歴コンプをこじらせていて重傷。

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2020/09/29(火) 03:19:29 

    >>1
    別トピにも書いたけど高IQの人は軽く話した相手のIQがどれくらいかを想像できるので逆に人を学歴などで判断しない
    そうすることのできない凡人や、面子を気にする層が学歴を重視するのだと思う
    面子は社会的な慣習の一つであるためそれ自体を否定はしないが
    マウント行為は犬もやるような動物的なコミュニケーションなので
    もし人からマウントを受けた場合、その相手のニューロン数が自分より少ないと捉えて良いと思う

    また「学力は母親から遺伝する」といっても、それは知能指数や努力できる性格のこと
    この母親からしか遺伝しないという説を否定する学者もいる

    +3

    -0

  • 1452. 匿名 2020/09/29(火) 03:19:31 

    >>710
    >>1
    何勝手にアカヒ新聞やらデンツーを最難関企業にしてるの?
    今の時代、真っ赤にお鮮されたそんな企業、無知なアフォかあっち系しか行かんわ
    笑わせるな

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2020/09/29(火) 05:38:35 

    >>1
    ガルにいるよね!
    自分と意見違う人に対してすぐ「バカなの?」「これだから低学歴は…」ってキレて言ってくる人。
    リアでは嫌われて相手されないからネットでイキってるんだろうなって冷めた目で見てる。

    +5

    -1

  • 1502. 匿名 2020/09/29(火) 06:25:02 

    >>1
    学歴否定してる人同士の付き合いが、そもそもレベルが低い
    会話から教養や知性が感じられない

    +6

    -0

  • 1508. 匿名 2020/09/29(火) 06:28:30 

    >>1502
    >>1
    学歴の探りを入れることはあるよ
    マウンティングではなくて、会話のレベルや内容、使う語彙などを低い人に合わせてあげないといけないから。

    +3

    -0

  • 1529. 匿名 2020/09/29(火) 06:46:53 

    >>1
    学生の時は常にあった。バイト先とかで。凄いいやだった。社会人になると、有名大学出てる人が自分の部下だったりするから、学歴ってあんまり重要じゃないかも。

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2020/09/29(火) 06:53:46 

    >>1
    低学歴を自慢する職場の野郎がいます。
    「オレ、なんたら高校(低レベル不良ってかこっちからしたらただのアホと思ってる)出てるから~、切れたらヤバいから、ツレも呼ぼうか~?」ってゆー感じのやつ。

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2020/09/29(火) 06:57:05 

    >>1
    経験上、良い大学出てる人は品のある人が多くて学歴の話はしないしマウントも取らない
    偏差値30〜50くらいの大卒が高卒を見下したり高学歴なのに仕事できない人を◯◯大卒なのにpgrしてるってケースなら2人見たことある
    下品

    +2

    -1

  • 1590. 匿名 2020/09/29(火) 07:38:54 

    >>1
    いません

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2020/09/29(火) 08:00:28 

    >>1
    ダンナの親族がみんなすごい高学歴。東大京大お茶の水…慶応卒のダンナは落ちこぼれ扱い。ダンナは学歴気にしない人なので地方の私立大卒の私でも平和にやってるが、姑のマウントがすごい!
    結婚当初はうるさいと思ったがいまではなんども思わない。だって舅は高卒、姑は短大卒、笑えるよね~

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2020/09/29(火) 09:52:17 

    >>1学歴マウントは仕方ないよ。仕方がない言われても仕方ないと思えば良い。1が気にするのは自分で学歴が無いから気にするだけ。
    別に学歴が良いから頭が良いわけでも無いし、人間が優れているわけじゃ無い。
    学歴が高いのは勉強のコツを知っていて勉強の努力はした人。ただそれだけ。
    本当に優れている人は他人をマウントしないからね。
    気にしない、付き合わないこと。

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2020/09/29(火) 09:57:38 

    >>1
    リアルで周りからマウントを取られたことはありません。
    ここではバカにされるマーチです笑

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2020/09/29(火) 10:18:03 

    >>1
    いまーす
    個人教室で合同のピアノ発表会を毎年やるのだけど
    新人講師、新参講師がきたらまずどこの音大出かを聞く主催2番手の先生がいます
    聞いたあとはコンクール歴留学歴に続いて結婚、生徒数、お月謝etc
    でまた音大の話になって、○○大なら○○行けたのに〜なぜそちらを選んだの?などなど
    まーー綺麗な顔と丁寧な言葉遣いでマウントとります
    この4.5年は新参講師さんには前もってのフォローしたりで難なく終了してます

    +3

    -0

  • 1985. 匿名 2020/09/29(火) 10:54:22 

    >>1
    学歴は重要だけどその学歴でマウントをとってたら馬鹿まるだしだよね
    本人ではなく周りがしてしまうパターンの方がありそう
    少なくとも知ってる友人は寧ろ隠すじゃないけどそんなことしてる子いなかった

    +3

    -0

  • 2099. 匿名 2020/09/29(火) 12:04:33 

    >>1
    いない。
    むしろ、東大や有名大学出身の人の方が
    いじられる場面を目撃したことがある。
    私が居る環境に問題があるのかも。。。

    +2

    -0

  • 2162. 匿名 2020/09/29(火) 12:27:50 

    >>1
    学歴にうるさい(学歴コンプレックス)人なら多いね。
    出身大学の人がいたら申し訳ないけど、関関同立やMARCHレベルに多いイメージ。
    名前はそこそこ知れてるけど、本当にトップとはいいづらい(旧帝大や早慶にはかなわない)からなのか、学歴の話になると口を挟まずにはいられないみたい。

    逆に頭脳や実家の経済力など、全てに恵まれてる人は世間知らずなのか妙に綺麗事が多かったりする。

    +1

    -2

  • 2171. 匿名 2020/09/29(火) 12:31:47 

    >>1
    一人いたわ
    うましかで性格が悪くて仕事ができない人だった

    +2

    -0

  • 2269. 匿名 2020/09/29(火) 15:57:31 

    >>1573
    >>1
    就職試験に忖度とサバ読みがあるんだ
    インチキ入社が多いんだね、KOは

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2020/09/29(火) 17:02:24 

    >>1
    1人出会ったことあるけど学歴以外においても承認欲求の塊で本当に面倒な人だったな。
    せっかく勉強ができて仕事も要領良くこなせたとしても幸せになれない人の典型だった。

    +2

    -0

関連キーワード