-
1. 匿名 2020/09/27(日) 20:07:43
私の周りでそう感じるだけでまだバリバリ使っているという人もいるかもしれませんが
更新が4、5年前で途絶えてしまってる人もたくさんいます…
どうしてFacebookをやめる、更新しなくなる人が増えてしまったのでしょうか。
(はじめからやってないって人の話はここでは抜きで)+208
-10
-
30. 匿名 2020/09/27(日) 20:10:56
>>1
実名登録だし、SNS上での世界でも人間関係に疲れたくないからじゃない。+254
-1
-
61. 匿名 2020/09/27(日) 20:16:12
>>1
スマホがだいぶ出回り始めた頃、同窓会の連絡用にと最初の設定するときにいろんなもの非公開?通知みたいなのも限定にしたのに
アドレス登録してあった人みんなにFacebook始めましたみたいなメールが届いてしまった
おまけに実名登録
面倒になって放置
+97
-0
-
65. 匿名 2020/09/27(日) 20:17:08
>>1
世界的にはインスタだからね。+18
-3
-
69. 匿名 2020/09/27(日) 20:18:04
>>1
ログインしてるとポチッて出ないっけ?
◯日前にログインしましたみたいなのも出るようになった記憶
それで辞めました
今は仕様変更とかになってるかも知れないけど+48
-1
-
86. 匿名 2020/09/27(日) 20:22:18
>>1
アクティブシニアの爺さん婆さんの説教と紙一重のアドバイスに疲れるのと、非表示とかいちいちすんのもめんどい。アプデの度に使いにくくなる。フレームとかもなんかアメリカナイズし過ぎててピンとこない。そもそも青色がなんか嫌。
誰?あんたっておっさんが急に友達申請してきて不気味。+67
-2
-
94. 匿名 2020/09/27(日) 20:25:01
>>1
実名なのと、誰かに書き込んだら、他の友達にも見られるから。+70
-1
-
137. 匿名 2020/09/27(日) 20:36:09
>>14
>>1のコメント読んだ???+44
-2
-
148. 匿名 2020/09/27(日) 20:43:49
>>1
重いし見辛い!
知人から探されるのも鬱陶しい+23
-0
-
160. 匿名 2020/09/27(日) 20:50:50
>>1
実名でやってたから会社関係の人何人かから友達申請きてしまってめんどくさくなってやめた。
後、お誕生日おめでとうってメッセージが誰からも来なくて辛かったからです。笑+50
-1
-
162. 匿名 2020/09/27(日) 20:53:41
>>1
正直人が何食って誰と会ったかとか興味ないから+43
-2
-
165. 匿名 2020/09/27(日) 20:55:37
>>1
大学生の時の写真とか恥ずかしくなって消したくなっちゃったよ
結婚したし子供に旧姓で検索されて元カレとか出てきたらやだし+35
-2
-
167. 匿名 2020/09/27(日) 20:57:17
>>1
逆に私まだFacebookメインでしてるから、なんでみんなインスタに移行するのかわかんないから私も知りたい(笑)
鍵かけたりももちろんできるけど、世界中の人にプライベートとか子供の写真とか晒すの怖くないのかな?
友達だけに公開できるFacebookが好きで日記がわりに使ってる
でもこういう私みたいなのが嫌なんだろうなってここ見てたら思った(笑)+45
-2
-
178. 匿名 2020/09/27(日) 21:06:04
>>1
ガルちゃんで大体、満たされる+19
-0
-
185. 匿名 2020/09/27(日) 21:13:15
>>1
どんどん繋がっていって恐怖感じる!!
そっこーやめました。+31
-0
-
200. 匿名 2020/09/27(日) 21:33:34
>>1
今は知らないけど、
自分のページに、友達の投稿が時間順に出てこなかったから。
Facebook独自の研究で、その人に合った投稿を表示しているらしい(?)
だから、ちゃんと見たい友達のは非表示にされて無かったことにされ、
どうでもいい、友達の友達のご飯写真とかが自分のぺージに表示されて嫌になった。+24
-0
-
219. 匿名 2020/09/27(日) 22:21:06
>>1
日本は匿名性の高いsnsのが流行るよ。
単純に使いやすいsnsが増えて自分にあう方に行った。twitterやインスタ等で棲み分けしてる。
鍵かければ身内のみでワイワイできるし。
私は飲食店やってるんだけど、地元特化でフェイスブックとインスタ使って仕事してるよ+29
-0
-
248. 匿名 2020/09/28(月) 00:45:35
>>1
Facebook流行り始めた頃は同世代や若い世代が多かったのに、最近はジジババ世代の利用者が増えて、聞きたくもない政治批判などが投稿されるのにウンザリしたから。
同世代や若い世代の多くがインスタに移行したから。
好きなアーティストやモデルの投稿もインスタが多いから。
などが理由です。+16
-0
-
267. 匿名 2020/09/28(月) 03:10:39
>>1
Facebookって一度の投稿で写真200枚とか平気で載せられる仕様じゃん?便利と言えば便利なんだけど、それが逆に仇になって、いつしか写真集並みに写真大量に撮った時とかにしか載せなくなってた。
+8
-1
-
298. 匿名 2020/09/28(月) 11:54:39
>>1
電話帳に登録してる番号から、全然関係無い人まで『知り合いかも?』に上がってくるのが怖くて放置。
住んでる家の不動産会社の人や保険会社の人まで上がってくるとか意味分からない。+20
-0
-
308. 匿名 2020/09/28(月) 13:47:27
>>1
もう10年ぐらい前に一瞬だけやってすぐやめた。我が家の経済状況と知り合いの経済状況が違いすぎて、なんか自分が投稿できる内容もしょぼいし嫌になった。
あとは友人かも?って出てくる人がなんで繋がったの?って人(電話帳に未登録の、子どもの幼稚園の担任でもない先生とか)まで出てきたので嫌だなって思ってやめた。+16
-0
-
323. 匿名 2020/09/28(月) 14:56:50
>>1
なんとなく、知り合いに向けて仕事自慢やプライベート自慢してるのが寒く感じるようになったからやめました。身内でいいねし合ってるのも忖度にしか見えない。
+17
-0
-
333. 匿名 2020/09/28(月) 16:21:21
>>1
ユーザーが使用するページではデーター抹消出来るように見えるけど、ザッカーバーグはユーザーの全データーを保存していると暴いたドキュメンタリーを観て、世界中の人々の情報収集をしている噂は本当なのかもと恐ろしくなり止めたよ。6年ぐらい前かな。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する