-
5. 匿名 2020/09/22(火) 16:12:36
引きこもり、ニートとかたくさんいるから働くための最初の門を楽にしてくれたら、人手不足とか解決すると思うんだよね。
+521
-21
-
66. 匿名 2020/09/22(火) 16:27:04
>>5
最初の門とは?会社が引きこもりを募集しろと?+11
-17
-
78. 匿名 2020/09/22(火) 16:32:42
>>5
今は募集が少ないけど、昨年まではあちこち人手不足だったじゃん。
一時間からOKとか最初のハードル低い職場なんか沢山あったのに、それでも働かなかったんだから無理じゃない?
+22
-21
-
81. 匿名 2020/09/22(火) 16:36:01
>>5
自由に出勤できますとかにしたら、困る人がいるからムリだよ。自分が逆の立場なら雇わないでしょ。
そんな仕事は甘くないよ?簡単にやりたい時だけ稼ぐ仕事なんてないよ+76
-11
-
93. 匿名 2020/09/22(火) 16:41:56
>>5
物凄い甘えた考え方だね。どんなに条件が良くても結局は本人の意志の問題だと思うけど。+9
-16
-
112. 匿名 2020/09/22(火) 16:49:45
>>5
引きこもり気味だった知人は、応募の電話するのすらためらってたよ。今はネットから応募できるから、その点ではハードル下がったと思う。
あとは週回数少なく、短時間だけ働けるようにするとか?でもそうすると中々仕事覚えられなくてバイトに行くのがいつまでも不安だったりするんだよね。
+87
-0
-
122. 匿名 2020/09/22(火) 17:02:07
>>5
登録制で好きな時だけ入るバイトもあるよ+20
-0
-
140. 匿名 2020/09/22(火) 17:12:13
>>5
いい意見だとは思うけどね、引きこもりやニートが最初の門を楽にしたところでちゃんと仕事できるとは思えないな。
ちょっとした事で傷ついた!とか、ちょっと注意したらキツいこと言われた!とか言って無断欠勤したり早退したりしそう。
仕事って続けるのが一番難しいことだもん。+71
-11
-
191. 匿名 2020/09/22(火) 18:09:03
>>5
引きこもり出身が忙しいカフェでまともに働けるとは到底思えないけどね+29
-0
-
201. 匿名 2020/09/22(火) 18:19:43
>>5
狭き門として年齢制限とかあるよね
オシャレなカフェ系飲食はだいたい10代20代でしょ?
ニートや引きこもりは中年多いし、そこがまずハードル高いw
あと厳しくてやめていく人多い職場に引きこもりの人は働けないと思う
まれに続けられる人もいるかもしれないけど…
接客は普通の人でもストレスでやめていく人多いから難しいよね+43
-0
-
258. 匿名 2020/09/22(火) 20:50:21
>>5
今結構web面接あるけどいいなぁと思う。
緊張するなら、面接官が映るパソコンの画面に愛犬の写真を上から貼って
挑むとか。
面接中周りの雰囲気で更に緊張して喋りたいことも
飛ぶ事もあるし+7
-0
-
339. 匿名 2020/09/23(水) 01:06:18
>>5
経歴がないのがネック
心身が良い状態に戻れても
+5
-0
-
352. 匿名 2020/09/23(水) 05:34:51
>>5
現役ニートだけどそんなのしようがしまいが働かないよ(笑)
だって働きたくないからニートしてるし+2
-3
-
379. 匿名 2020/09/23(水) 11:32:21
>>5
だからって引きこもりがいきなり駅前のカフェなんて無理無理+7
-1
-
381. 匿名 2020/09/23(水) 11:37:42
>>5
日本語が出来ない外人でも雇えば?(笑)+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する