-
285. 匿名 2020/09/22(火) 22:18:43
>>4
私もそうするよ、そうしてきた
してほしいっていうかこういう事情があって無理になりましたって説明して。
たかがバイトに求めすぎなんだよ。だったら辞めろみたいな職場ファーストの社畜根性振りかざされても全然共感できないわ+89
-4
-
321. 匿名 2020/09/23(水) 00:14:45
>>285
会社(雇用側)が調子良すぎるんだよね。金は出さない、でも社員同等の労働力は要求する。それはできないというと、これだからバイトは‥って言い出す。
だったら、最初から正社員を募集しろって話
身分はバイトやパート、でも働きは社員並み、それで病気にでもなっても、社員は社保や有給使えばいいけど、バイトやパートは自腹だもん。無理する必要ないよね
+70
-2
-
344. 匿名 2020/09/23(水) 02:04:18
>>285
同感!!
そのくせ、「仕事にバイトも社員も関係ない!」なんて言う奴いるから頭にくる。
これからはブラック企業は淘汰されればいい。
あんたらの利益優先で何人ものバイト、パートが身を粉にして働いているんだよ。+32
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する