-
229. 匿名 2020/09/22(火) 19:20:33
>>1
「人手不足だから無理」って、ひどいですね。
主さんは学業が本業みたいなものでしょうに。
圧をかけられても困りますよね。
私も飲食店で働いていて、今は卒業して結婚して(子なし)パートですが、社員が普段していることをやらされます。
他の人が当欠したりすると私もすぐに電話がかかってくるから、休日出勤は月に数回あり。(休みを交換してもらえない)
忙しい時はなぜか私だけ残業。(他の人は、小さな子供がいるから、朝家族のご飯を用意したりで大変だから、などの理由で残業しない。)
義母は車を持っておらず、たまに送り迎えをするので希望の休みをとると、私が社会保険加入者だから?アルバイトのおばさんに注意されます。
私のところはシフト制なので休みはバラバラです。希望の休みは前の月に提出するのですが、予定があって休みをとるとアルバイトのおばさんに
「社会保険加入者なのに希望の休みをとるの?」
「社会保険加入者なんだから、みんなより(保険に加入してない人より)頑張るのは普通だよね」
「社会保険加入者なんだから、朝早く来て夜遅く帰るのは当たり前なんじゃない?」
さらに、面倒臭い仕事があると「社会保険加入してるんだから、これもよろしく♪」と。。
確かに社会保険には加入してますが、こんなのってありなのかな…。
普段から自分で仕事をみつけるように努力しているつもりです。ぼーっとしないよう動きまわって仕事をみつけていますが、保険に入ってるだけで?と考えてしまいます。それで店長に保険を抜けて、出勤を減らしたいと伝えたら「状況的に無理ですね。人手不足だし、私が休みの日はあなたが出勤してくれないと私が労働時間をオーバーしてしまいますから。」っていわれましたが、内心『それ私に関係あるか??』と思いました。
もうこんな職場辞めたい〜(TT)+55
-0
-
346. 匿名 2020/09/23(水) 02:12:08
>>229
せめて労いや感謝がみえればしょうがない頑張るかとも思えるけど何様なんだその店長腹立つ〜〜〜!
辞めてやろうぜそんなところ+21
-0
-
354. 匿名 2020/09/23(水) 07:06:13
>>229
辞めちゃいなよ。
申し訳ないけど無理なのが無理です。でいいのでは。
社員も嫌なら辞めればいいんだから。
あなたが考える事じゃないよ。+35
-0
-
362. 匿名 2020/09/23(水) 09:11:26
>>229
社会保険加入していようが社員じゃないから(保障されていないから)普通にシフト休み取って、代わりに出勤も予定あるから絶対無理ですと断って、残業もしないで時給発生する時だけしっかり働けば良いよ。
私も子供がいないパートの時はフォローしていたし比較的動きやすいから頼まれてしまう気持ちはわかるけど無理する事は無いよ。
社会保険加入する位の時間働いて保障がないのにバイトでいるのは責任があまりなく自由でいられるからでしょ。+13
-0
-
387. 匿名 2020/09/23(水) 12:35:32
>>229
多分お人好しと見込まれて付け込まれてるよ。
たしかに、社会保険料の半分は会社負担だけど、それはそれだけ長時間働いて貢献してるってことでもあるし。
アルバイトのおばさんのいうことなんか、「そうですか?」くらいの聞き流しでOK。
当日呼び寄せる電話には少しずつ出る頻度を減らす。残業もさりげなくいなくなってはどうかな?
それを繰り返したあと、体調不良とか家の事情とか引き止めづらい理由で辞めると申し出る。
+19
-0
-
421. 匿名 2020/09/24(木) 06:40:47
>>229
社会保険に加入者に対して冷たくあたってるお局ならこっちにもいるよ。何なんだろうね?羨ましいのかな? それをみちゃってるから私は社保に入んないで他の仕事探してる。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する