-
118. 匿名 2020/09/22(火) 16:56:30
>>1
あなたが辞めたくなくて週4を週3にしたいだけなら、新人を育成してはどうだろう
新人がどんどん入るのなら、落とし込み、声かけ、フィードバックをしてあげたらどう?
私は雇う側なんだけど、どんどん新人が来るわけじゃないから、採用したスタッフにはしっかり声掛けしてほったらかしにしない、小さいことでも必ず評価してあげるようにしてる
そのおかげか離職率はかなり低いよ
頑張りが報われるといいね!+5
-50
-
124. 匿名 2020/09/22(火) 17:03:32
>>118
どう考えてもそれは社員やオーナー側の仕事だけどね。例えば後輩を教育したらそれに手当がつく、とかならともかく、主さんは他のバイト先いくらでも探せるし。
主さんが今の仕事好きなら他のカフェに行ってもいいと思う。そこならシフトの希望が通るかもしれないし。身軽なのがバイトのメリット。+79
-1
-
132. 匿名 2020/09/22(火) 17:07:19
>>118
それはバイトの仕事じゃないよ
少なくとも同じ時給でさらにする仕事ではない+65
-0
-
138. 匿名 2020/09/22(火) 17:11:48
>>118
なんでそこまでしないといけないのか、意味わからないね。搾取と言ってもいいくらい。+50
-0
-
141. 匿名 2020/09/22(火) 17:12:15
>>118
新人を育成してはどうだろう
新人がどんどん入るのなら、落とし込み、声かけ、フィードバックをしてあげたらどう?←これをバイトにさせてるの?だとしたらちゃんと別手当は付けてあげてるよね?+39
-2
-
198. 匿名 2020/09/22(火) 18:16:04
>>118
とりあえず、一連のやりとり見て私は118と一緒には働きたくないと思ったw+40
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する