-
1. 匿名 2020/09/22(火) 15:15:34
初めての妊娠で8ヶ月になります。
今まではそんなに気にすることもなかったのですが、いざ出産が間近に迫ってくると自分が出産しているイメージが全く想像出来ず恐怖でしかありません。立ち会い、面会は禁止なので余計心細いです。お産を乗り切るテクや心構えありましたら教えてください!+645
-27
-
3. 匿名 2020/09/22(火) 15:16:19
>>1
祈る+338
-9
-
16. 匿名 2020/09/22(火) 15:17:51
>>1
頑張れー!
byガル一同+901
-22
-
22. 匿名 2020/09/22(火) 15:18:17
>>4
>>1をしっかり読んでからコメントしなよ。+100
-15
-
45. 匿名 2020/09/22(火) 15:21:36
>>1
私もこの間出産したけど予定日過ぎてもずっと怖かったよ。待てども暮らせども生まれてこなくて、陣痛促進剤も効かなくてついに帝王切開になった。
切った後の夜中痛すぎて、何で妊娠したんだろうとか不謹慎なこと思っちゃったけど、子どもが可愛くてあの痛みはもう忘れた。
+304
-5
-
61. 匿名 2020/09/22(火) 15:23:55
>>1
私はだけど促進剤使ったから陣痛は痛かったけど叫ぶほどでもなかった。もう頭が出そうなぐらいからそこまで痛くなかったよ。想像してたよりは産むときの痛みはひどくなかったよ。なんとかなります!+128
-2
-
64. 匿名 2020/09/22(火) 15:24:36
>>1
大丈夫!赤ちゃんも生まれてこようと頑張ってるんだと思うとやるしかないー!って思えるよ!
アドバイスとしては私はいきみ過ぎて会陰切開する前に裂けちゃったからいきみすぎずの呼吸がまじで大事!
産後の痛みレベルが変わってくるから笑
私も2人目妊娠中5ヶ月だから主の少し後に出産になるけど一緒に元気な赤ちゃん産もうね!!!+162
-1
-
74. 匿名 2020/09/22(火) 15:26:12
>>1
いざ本番になったら、無我夢中であっという間に時間が過ぎるよ。心構えなんて持ってても吹っ飛ぶ感じ。今はとにかくコロナに気を付けてね。それとご支援との二人きりの時間も楽しんでおいて。+98
-3
-
77. 匿名 2020/09/22(火) 15:26:35
>>1
私普通の注射ですら心臓ばくばく、親知らず抜く時は怖くて涙、本当に痛いの無理だけど普通分娩で3人産んでるよ
だからきっと大丈夫!
赤ちゃん楽しみだね
頑張れ+175
-0
-
88. 匿名 2020/09/22(火) 15:27:29
>>1
立ち合いできないの心細いよね
でも私立ち合いで産む時うんち出そうで(汚い話でごめんね)出てんのかもよくんかんないし陣痛中気が気じゃなかったから2人目これから出産予定だけど次は立ち合い出来なくて良かったって思ってるよw+77
-0
-
98. 匿名 2020/09/22(火) 15:29:06
>>1
出産のとき看護婦さんに言われました。
人間は、痛みがある時は
息を吸うことは出来るので
吐くことを意識して。
とにかく息止めないでー
と、ずっと陣痛中に言われた記憶があります。
怖いですよね。
私も恐怖で分娩台で全身震えが止まらなかったです。
頑張って下さい。+70
-4
-
112. 匿名 2020/09/22(火) 15:31:08
>>1
わかる。わたしも出産までの一ヶ月は、恐怖と腹の重さでぐっすり眠れた記憶がない。
けどね、大丈夫。陣痛来たら生むしかないし、どんな難産でも、2〜3日中には終わるから。後から思い返せば、いい思い出よ。
自分の生んだ赤ちゃんの可愛さは格別よ。本当に本当にかわいいよ。早く会えるといいね。主さんの安産を、陰ながらお祈りしております。+118
-3
-
113. 匿名 2020/09/22(火) 15:31:12
>>1
怖いのが普通だから、しょうがないって腹決めるしかないよ
あとは、知らないことは何でも調べて準備して、もうやれることはみんなやったって思えば、腹が座ります+25
-0
-
116. 匿名 2020/09/22(火) 15:31:42
>>1
私は逆子で帝王切開になったけど、経膣分娩なら無痛にしようと思ってました。
どんなに多くの女性が経験してる痛みだといっても、麻酔なしであの小さな穴から赤ちゃんを産むことが自分では耐えられないと思ったので。+61
-2
-
119. 匿名 2020/09/22(火) 15:32:58
>>1陣痛が始まって入院したら、もう開き直って赤ちゃんが無事に産まれてくることに集中ね
怖がってたら、本当のいきみができず時間もかかって赤ちゃんも大変だよ
赤ちゃんと2人力を合わせて頑張ってきなはれ。+55
-0
-
121. 匿名 2020/09/22(火) 15:33:15
>>1
とにかくリラックスすること。体が緊張して力が入ってると中々お産が進まない。経験上本当に何も考えてないようなポワーっとした人はだいたい安産。どうしても緊張しちゃうと思うから、妊娠中から、寝る前とかお風呂とか自分がホッと力が抜ける時に決まった音楽流すのもいいと思う。この音楽の時はリラックスって体に覚えさせといて、入院した時も聞くといいです。あと、陣痛アプリあるけどおすすめしない。あれ使うとボタン押すためにどうしても痛みに集中しちゃうし、次いつくるか構えちゃうし、さっきより何秒長かったとか気になっちゃう。陣痛きたらとにかく息を細く長く吐くことに意識を向けるといいです。みんな書いてるけど絶対終わりがくる!!+75
-0
-
137. 匿名 2020/09/22(火) 15:36:35
>>1
先日出産したばかりです
私の場合はですが、聞いてたよりも?耐えられる痛みでした(^^)
まぁ痛かったし、辛かったですが産むと忘れるってほんとですよ!産んだ直後にもう痛み忘れてました!
立ち会い面会不可も不安でしたが看護師さんがついていてくれたし、産後は逆にゆっくり出来て良かったですよ😄
快適すぎて退院したくないくらいでした(笑)
あまり構えすぎず出産頑張ってくださいね!+51
-2
-
173. 匿名 2020/09/22(火) 15:49:14
>>1
私すっごい便秘だったんだけど、踏ん張り方が違ったらしく出産で踏ん張って子ども出してからめちゃくちゃ便通がよくなったよ!
あと生理痛も薬飲まなくていいレベルまで落ち着いた!
何より子どもが可愛すぎてもう毎日ときめいてる!
怖いのはどうしようもないから産後の楽しいことをと思ったんだけど色々ズレてる気が自分でもする…うまいこと励ませなくてごめん。+40
-3
-
191. 匿名 2020/09/22(火) 15:57:10
>>1
私も産む直前までこわかったよ!
陣痛中、思わずこわいって言って泣いたら助産師さんが「こわくないよ!嬉しいんだよ!もうすぐやっと会えるんだよ!なんにもこわくないよ!」って手を握ってくれてまた泣いた笑
出さなきゃ終わらないって思ったらあっという間だ!
産んだ瞬間の痛みのない世界とお腹のスッキリ感が幸せでした😋
出産ガンバレー😊+105
-1
-
195. 匿名 2020/09/22(火) 15:58:36
>>1
なぜか「つるんって産まれそう!産むぞ!」って自信?言い聞かせて、産むときはさすがにつるんとはいかなかったけど安産でした。
陣痛中は赤ちゃんが苦しくないように呼吸を深くしっかりすることをひたすら意識していました。+27
-0
-
199. 匿名 2020/09/22(火) 16:00:39
>>1
私三人生んでも怖かった
むしろ三人めの時が痛み知ってるからこそ一番怖くて分娩室行くまで震えが止まらなかった
分娩室行っちゃえば後は生きんで生むだけだから
ずーっと考えてたのは出産には必ず終わりがあるってこと
今凝んな時期だから立ち会いとか出来なくて心細いけど赤ちゃんも一緒に頑張ってるよ
無事出産されることを祈ってます+33
-1
-
205. 匿名 2020/09/22(火) 16:03:52
>>1
どれくらい痛かったかを
後でパンチで旦那に分からせてやれ!
頑張って~!+9
-0
-
209. 匿名 2020/09/22(火) 16:05:24
>>1さん
私も8ヶ月です!
私はもう未知過ぎて何を考えてもいいか分からないから余り分娩のこと考えないように今のところしてる笑
分娩よりもお腹の子を無事に抱けるかの方が私は不安で仕方ないな、、、
残り3ヶ月弱同士として頑張りましょう👊💜+40
-1
-
212. 匿名 2020/09/22(火) 16:07:49
>>1
怖い気持ちわかります!
私は旦那にテニスボールをお尻に押しつけてもらったのがいきみ逃がしには効果的でした!
出てくるのを頑張った子供含め、3人でお産をやり切った感があります^_^
お産って踏ん張るイメージだったけど、踏ん張るのはさいごだけで子宮口が開くまでの陣痛の痛みを逃すのがメインだったんだなと学びました!
頑張ってください!+50
-1
-
214. 匿名 2020/09/22(火) 16:09:55
>>1
私も出産前は不安だったけど、まあ何とかなったよ
「案ずるより産むが易し」って昔から言われてるしね
母子ともに健康でありますように+8
-0
-
228. 匿名 2020/09/22(火) 16:25:51
>>1
怖いけど、もうどーんと構えるしかない。
恐怖心あるけど、
その時になったら痛い!産む!出す!
出たーっ!
猿っ!だけど、かわいい!涙
ってなるからお母さんがんばってー!+17
-0
-
239. 匿名 2020/09/22(火) 16:35:08
>>1
もうすぐなんですね!!
私の場合はですが、1番上の娘を出産した時あまりの痛さに逃げ出したくなりましたが分娩台に上がってからは産むのに必死で痛さを忘れてましたw
2人目以降に気付いた事ですがゆっくり深く息をする事で陣痛が軽減しました
あとは体勢ももしかしたら重要かもしれません
私はずっと横になってたから良くなかったかも
色んな体勢を試してみて自分が楽になる体勢を探してみて下さい!!
無事に赤ちゃんに会える事を願ってます!!
頑張れ!!+8
-0
-
240. 匿名 2020/09/22(火) 16:35:27
>>1
周りに出産した友達とかいる?
あの子もあの子もできたんだし母親にもできたんだし多分大丈夫!と思ったらなんとなく大丈夫だったよ+18
-1
-
241. 匿名 2020/09/22(火) 16:35:51
>>1
分娩自体はもう無我夢中だから痛みとか気にしてる余裕は無くなるよ。
ただ、本陣痛が辛いかもね。。
痛くても破水しなかったり、子宮口が開いてなかったら待たされるから「早く出してぇぇぇえ」って何度も思った。+9
-0
-
242. 匿名 2020/09/22(火) 16:36:24
>>1
8月に初めて出産した者です。
丸2日陣痛に耐えて促進剤も打ちました。
想像を絶する痛みで今思い出しても震えます。
出産はその人その時々で個人差があると思うので
不安な気持ちはよくわかりますが、あまり意識せず過ごして下さいね。
私はいま新生児育児で寝不足と身体と心の不調に悩んでいるので、妊娠中で自由!!とまではいかないにせよ、今しか出来ない事、食べられない物(特に外食やラーメン)を楽しんでおくといいですよ。
あとは、コロナで母親学級とかもなかったので、母乳がすぐには出ない等、私の場合知識がなくて育児で苦労したので、そういった時間にあてると宜しいかと思います。
すごく怖いし不安だけど大丈夫ですよ。
私も立ち会いや面会がなくて心細かったけど、入院中は意外と忙しいので、休める時に休むといいです。
(産後ハイと母乳分泌による代謝の影響で眠いのに寝れないってなりますが…汗)
無事に元気な赤ちゃん産んで下さいね。+22
-0
-
246. 匿名 2020/09/22(火) 16:39:12
>>1
つわりに比べたらすぐ終わるっていとこが言ってました+17
-0
-
249. 匿名 2020/09/22(火) 16:40:45
>>1
今月はじめに第一子を出産しました!
自分が出産してるところが全く想像できなかったんだけど、終わってみても出産したのか自分…?って感じだよ!
あと立ち会いは無い方が自分は良かったと思う!
💩出るし旦那がいたとして痛みで絶対暴言吐いてたと思うから…笑
お医者さんや助産師さんや看護師さんがしっかりサポートしてくれるだろうから、安心して臨んでね。
母子ともに健康にお産を乗り越えられますように!
応援してます!+17
-0
-
258. 匿名 2020/09/22(火) 16:48:35
>>1
私も採血も大嫌いですが、なんとかなりました。
出産の時に叫びまくる妊婦さんもいますが、ロウソクの火を消すように、フゥーと呼吸するといいと思います!+20
-0
-
264. 匿名 2020/09/22(火) 16:55:12
>>1
ウンチ、オナラでるよ。+7
-0
-
299. 匿名 2020/09/22(火) 17:47:41
>>1
私も初めての妊娠で今臨月です。
出産が近づいてから怖くなってきました…
里帰り中で夫とも会えず寂しいし、不安が大きくなる日々です。
リラックスして力を抜くことが大切!と友達に教えてもらったので、とりあえずリラックスすることを意識しようと思っています。
怖いけど、リラックスして出産を迎えましょう!+8
-0
-
302. 匿名 2020/09/22(火) 17:55:08
>>1
私も8ヶ月初産妊婦です。4連休はドラマのコウノドリをずっと見てました。(何度も見てますが)
怖くなるから妊婦は見ない方がいいという人もいるけど、私の場合は色んなパターンを見ておいた方が心構えができる気がして。私も陣痛めちゃ怖いけど、もう妊娠してるんだから怖がっても逃げられないし立ち向かうしかない!と言い聞かせてます…。+29
-0
-
306. 匿名 2020/09/22(火) 18:10:01
>>1
産後、これは練習できたな思ったのは「体のどこかが激痛の状態で深呼吸する」だった。ストレッチしながら痛い姿勢のまま深呼吸するとか。
子供2人産んでどちらもラマーズ法はできなかったけど、2人目は深く呼吸できたから、赤ちゃんにも酸素を届けられたし自分も苦しくなかった。
あと信じること。不安だろうけど、女の体はきちんと子供産めるようにできてる。きっと大丈夫だよ。+24
-0
-
315. 匿名 2020/09/22(火) 18:23:51
>>1
去年同じ気持ちだったのでよくわかるし懐かしいです。トピを見て気持ちを落ち着かせてたなぁ。
色々見てたけど、今思い出す言葉は乗り越えられない痛みではないということ。
前駆陣痛もあって陣痛はものすごく痛かった。辛くてこんな思いは早く終わってほしいし一度きりだと思いながら耐えた。と言っても叫んでいましたが…それでも乗り越えられる痛みってのは今はよくわかる。
そして産まれた我が子は可愛すぎて寝不足できついけど産んでよかったと毎日思ってる。そして2人目も欲しいなぁって思っている自分にびっくりしてる。
産まれてからはマジで寝不足で辛いから今は思う存分寝てください。無事産まれますように。頑張ってね!!+8
-0
-
317. 匿名 2020/09/22(火) 18:26:25
>>1
怖い気持ちわかるけど、本陣痛来たらもう、それどころじゃないから大丈夫。
助産師の言うこと聞いて産むのみだよ!+11
-0
-
322. 匿名 2020/09/22(火) 18:33:05
>>1
不安な気持ちはわかりますが、ピアス開ける時痛かった〜感覚で聞くもんじゃない!!ピアスなら痛いといわれたら開けないし、怖ければやめられるけど、子供はそうは行かないし、産んだ人は痛いって大げさに言う人もいるんだよ!!だから聞かないで、とりあえずがんばれ!!ちなみに私はそこまで痛くなかったよ!!こう言う人も中にはいますから!!+4
-2
-
353. 匿名 2020/09/22(火) 19:59:49
>>1
緊張するよね。私も立ち会いなしでした。近くに励まし係の看護師さんがいてくれてたからこわい、痛いって言いまくったかな。あと帝王切開だったので「痛くなってきた、お薬もっと入れてください」だの「なんか気持ち悪いからお薬を」「あと何分で終わりますか」とかなんとかしてもらおうとしまくった。あと何分ですか、はお医者さんに苦笑いされたけど。安産でありますように。赤ちゃん楽しみですね。+3
-0
-
355. 匿名 2020/09/22(火) 20:02:02
>>1
どう足掻いても痛いものは痛いから助産師さんの言葉にただ従うのみ!
脱水っぽくなるからこまめな水分補給とお腹の子に酸素を送れるように呼吸をすることだけ気をつけてね
産まれた瞬間辛かったのがぜんぶ吹っ飛んでめちゃくちゃ幸せな気持ちになるよ!頑張ってね!+5
-0
-
356. 匿名 2020/09/22(火) 20:04:19
>>1
痛すぎて気が遠のいたけどなんとか出てきてくれた!終わりがないものなんてないから大丈夫+3
-0
-
365. 匿名 2020/09/22(火) 20:26:03
>>1
助産師さんの言う通りに行動してればなんとかなる!
助産師さんにとにかく呼吸、吸って吐いてをしっかり意識してと言われたのでひたすら呼吸に集中してたためか、想像より痛みに耐えられた
生まれればスッキリするからそれまでの辛抱!終わりのある苦しみ!+6
-0
-
369. 匿名 2020/09/22(火) 20:29:50
>>1
がんばれー!!私も1人目産む前の臨月は同じように毎日怖かった。
でもなんとかなったよ。そして産んだ後の赤ちゃんの可愛さと神々しさ…生まれたら小さいけど「こんなのがお腹に入ってたの!?」ととにかく感動。楽しみですね!+5
-0
-
371. 匿名 2020/09/22(火) 20:38:46
>>1
陣痛がどんな痛さか検索しないこと。私は検索し過ぎて余計に怖くなりました。
出産時の面白エピソード見てリラックスしたり、痛さの紛らわせ方を調べてみると良いと思います。
立ち合いがない分心細さもあるかもしれませんが、私は立ち合いが無い方が落ち着いて冷静に出産できました。
3人目の時初めて立ち合い出産しましたが、旦那がいるから甘えが出るのか、余計に痛い痛いと言ってしまいました..
可愛い赤ちゃんに会えるのが楽しみですね♫
+6
-0
-
378. 匿名 2020/09/22(火) 20:58:43
>>1
がんばれー!
痛みはあるかもしれないけど分娩時間が短いといいね。検診やNSTとるときスタッフの方と話せる時間があるとおもうから不安です。怖い。って訴えて分娩についてお話を聞いたりするとまた今よりは前向きになれるかもしれない。
私自身産婦人科勤務で沢山赤ちゃんとりあげてきたけどどんだけ痛くて逃げたくて苦しくて泣いてた方でも子宮口が全開したら泣かなくなってしっかり
産んでくれます。
子宮が開くまでが1番長くきつい山です。
まだいきむのがだめだからゆっくり鼻から息をすって
長めに口で吐きながら深呼吸だよ。
腰が痛いならスタッフにさすってもらう、肛門がいたくなるかもだからテニスボールでおさえてもらうとか、スタッフも対処してくれる!
いたい、きつい、やだーと陣痛中おもうと自然に背中が反りがちになるので、なるべくヘソをみるイメージで丸くなるといいですよ!子宮がひらいて、いざいきめるようになったらスタッフの声かけをしっかり聞くこと!パニくると力が分散したりするから
深呼吸して2回くらいして1番いたいとき大きくすってそのまま息を吐かずにいきむ!なるべく声を漏らさない、目を開けてヘソを見るように握るレバーをもって手前に引っ張りながらいきむよ!
絶対大丈夫!祈る!イメトレ大事!
長々ごめんなさい。+36
-0
-
386. 匿名 2020/09/22(火) 21:10:20
>>1
大丈夫!
もちろん痛いけど、ある時必ず「っしゃ、やったる!(産んでやる!)」みたいなスイッチ入るから!それぐらい早くどうにかしたい痛みなのよ、、、
その痛みと向き合うのは自分しかいないから立ち会いとか本当どうでもよくて、女性は本当になんでも自分でなんとかできる!
健闘を祈ってる。+9
-0
-
391. 匿名 2020/09/22(火) 21:15:44
>>1
まな板の上の鯛だよ(^ω^)
なるようになる。リラックスしてね!+2
-0
-
394. 匿名 2020/09/22(火) 21:16:45
>>1
私は初めての出産の時から開き直って怖いとか痛いかなとか考えないようにしてた。
ビクビクしてもしなくても同じ時間流れるだけだから「なるようにしかならんわ!」って腹括った方が自分も赤ちゃんもプラスだと思ってた。
主さん大丈夫!死ぬほど痛くないから!
産んだら2人目ほしくなるよ!+7
-0
-
402. 匿名 2020/09/22(火) 21:23:41
>>1
生理痛の100倍。
でも意外と気絶とかはしない
女は耐えれるように出来てる+7
-0
-
412. 匿名 2020/09/22(火) 21:32:07
>>1
大丈夫!!
臨月きたら、早く出したくなって、
怖さ減ってくるよ!
そして大丈夫、根性なしの私が三人うめたし、
なにより命より大切な方に会えます!
わたしも陰ながら応援して祈るので頑張って!+8
-0
-
415. 匿名 2020/09/22(火) 21:35:51
>>1
安産になるよう運動した。沢山歩くとかスクワットとか。体力つけておくと吉。
必要なものとあった方が便利な物とか準備バッチリにしておくといいよ。+1
-0
-
416. 匿名 2020/09/22(火) 21:39:07
>>1
怖いですが、お子さん楽しみですね!
私も産むまでは怖かったけど、いざ陣痛始まったら痛すぎて怖いとかそれどころじゃないですw
耐えるのみ!
その時にならないとお産の進み具合もわからないし、もう流れに身を任せるのみです!気楽にね!+4
-0
-
428. 匿名 2020/09/22(火) 22:00:46
>>1
3人産んだよ。痛みはどうにかなる!それよりも生まれた我が子が可愛すぎてやばいので痛みを忘れてしまう。+5
-0
-
445. 匿名 2020/09/22(火) 22:16:31
>>1
「出産」の事ばかり考えてると詰むので、
「産後」についてしっかり計画しておいた方が個人的にはオススメです!
会陰が切れて産後1ヶ月は動くと痛いし、完全に治ったのは私は産後3か月経った頃でした。
身体がボロボロの中、家事や育児をパートナーとどう分担し合うのか、「ルール」を決めておく事が大切です。
どんなに優しいパートナーでも産後の身体の辛さは個人差もあり、他人には分からないので、
「気付いた方がやる」「俺も協力する」みたいな曖昧なルールだとストレス溜まります。
可能なら産後3か月は母乳あげる以外全部パートナーにやって貰うのが理想です!
+9
-0
-
452. 匿名 2020/09/22(火) 22:24:29
>>1
必ず終わりが来る!案ずるより産むが易しっていうし!でも立ち会いできないのは心細いけど、自分の母の時代も立ち会いなんてなくて一人で病院行ってたらしいし、姿は見えなくてもみんなが応援しているよ!+9
-0
-
453. 匿名 2020/09/22(火) 22:24:33
>>1
私も5月の緊急事態宣言中に促進剤を使用して出産しました。
私は元々痛みに強い方みたいで、本当に痛くて我慢できないくらいなのは1時間ありませんでした。
こればかりは個人差があるので何とも言えませんが…
とにかく、痛みが来たら大きく息を吸って細く長く息を吐くことに集中してください!
陣痛は1分くらいで収まります。その後また1分くらい休憩できます。
1分我慢すればいい、と何度も胸の中で唱えながら耐えました。
大丈夫ですよ!
母は強しです!
赤ちゃんも小さい体で頑張ってお母さんに会いに来てくれるんです。
お母さんと赤ちゃん、一緒に頑張ってくださいね(*^^*)
+14
-0
-
460. 匿名 2020/09/22(火) 22:32:32
>>1
吐く息を意識して!ふー、ふー、ってゆっくり吐くようにすれば自然と酸素も吸えるし痛みも気持ちも多少落ち着く。痛みでパニックになって呼吸がうまく出来ない人多いんだよね。私もそうだった。
酸素がちゃんとお腹に届かないと赤ちゃん苦しいしね。
落ち着いて赤ちゃんのこと思いながら頑張れば大丈夫だよー!+7
-0
-
462. 匿名 2020/09/22(火) 22:33:25
>>1
何怖がってんのw
不妊よりマシやん。超幸せな悩みね〜。+2
-19
-
476. 匿名 2020/09/22(火) 22:55:38
>>1
>>77
>>463
わたしもです!検診の採血ですら、怖くて気分がいつもわるくなるのでベットでとってもらい笑
親知らずも、先生にこわいと何度も訴えて手術しました笑
2月末に初めての出産でしたが促進剤3日投与、バルーン、最後は吸引分娩で4日間かかりましたがなぜか怖い怖いと思いながらもそれどころでない状況で大丈夫でした笑
終わってみるとあっという間だし、痛さも日に日に忘れるしなくなるし、産まれたらかわいい我が子の子育てでそれどころではないので大丈夫です!!
げんきな赤ちゃんうんでください₍ᐢ•ﻌ•ᐢ₎+17
-0
-
483. 匿名 2020/09/22(火) 23:01:04
>>1
はじめての出産、どうなるか分からないから怖いよね。初めての出産の時あまり叫ばなかったけど、私も最初は怖かったです。でも、始まったら早く出てきてほしい〜!!早くーって感じでした。
私は入院カバンの中に好きなお菓子をいくつか紛れ込ませたよ。
痛みと闘うのは勿論だけど、体力と精神力凄い使うから普段自分がお気に入りにしている食べ物や物が側にあると少しは気が楽になるよ。
コロナで大変な時期だけど、身体を大切に、残り少ないマタニティライフ楽しんでください。
元気な赤ちゃんが産まれますように。+4
-0
-
523. 匿名 2020/09/22(火) 23:43:13
>>1
立ち会いなしで出産したけど助産師さんや看護師さんや医師がいたので心細いとは思わなかった。
プロだし、全て任せます!って気持ちだった。
出産中は、こんなもんじゃない、もっと痛いんだと思い続けたよ。
あとは自分を常に冷静に保つ。
自分がパニックになって取り乱すことがないように。
+3
-0
-
544. 匿名 2020/09/23(水) 00:02:11
>>1
友達のお母さんに何気なく「出産怖い」って言ったら「女に生まれたんだから大丈夫!」って言われて、その言葉の偉大さに感服したよ。
実際の出産は「まだまだこんなんじゃないはず!もっと痛いの来るぞ!」って思ってたら、それ以上に痛いのは来なかった。笑
大丈夫。女に生まれたんだから大丈夫!
あとテニスボールに座って尻を押さえて!笑
そして、ひっひっふーなんて呼吸してる余裕ないから自分の好きなリズムで好きな事言ったら良いよ。私は「ふぅぅーんっ!ふぅぅーんっ!(高音)」が1番しっくりきた。
安産であるように祈ってます!!+8
-0
-
564. 匿名 2020/09/23(水) 00:10:51
>>1
早く痛みから解放されるため、静かに落ち着いて呼吸。看護師さんや先生からの「〜しようねぇ」と言うアドバイスに頑張って対応する。
早く産みたくて分娩室で看護師さんや先生に「順調に行けば大体何時頃に生まれますか?」って目標タイムを設定した。
ギャーギャー叫ぶと疲れるからねw
叫ばなくても喉が乾くから、ペットボトルとストローを用意しといてね。+5
-0
-
583. 匿名 2020/09/23(水) 00:23:06
>>1
陣痛の波のピークが来てる時にいきまないと意味ないよ!!と、苦しみまくってる後半に言われて、えっ?最初に教えてて下さいと思いました!
覚えておくと役に立つかもしれません!+5
-0
-
600. 匿名 2020/09/23(水) 00:40:47
>>1
私も4月に第一子出産。立ち合い、面会不可でしたが母は強し!大丈夫です!産んで子供の顔見たら痛みを忘れるって本当でした!頑張ってください!+4
-0
-
601. 匿名 2020/09/23(水) 00:41:20
>>1
もうすぐですね!
今のうちから呼吸法を覚えておくこと、陣痛が来てからの流れを知っておくといいと思います!いきなり本番だと不安になると思うので。
お医者さん助産師さんたちが全力であなたをサポートしてくれるので大丈夫ですよ!
私は二回立ち会いでしたが、肝心の夫は私の頭の後ろで棒立ちで役立たず、声をかけ続けてくれる助産師さんの手をぎゅっとにぎって出産頑張りました。助産師さんには感謝しかないです。
あと陣痛中はお母さんはお腹の痛みがありますが、赤ちゃんは全身で痛みを感じているので、赤ちゃんのことを考えてると自分のお腹の痛みが少しですが気にならなくなるかもです!
テニスボールとストローありのペットボトル、長丁場になるかもしれないのでさっと食べられるお菓子的なのがあるといいかもです。
頑張ってください!
+5
-0
-
610. 匿名 2020/09/23(水) 00:54:34
>>1
大丈夫だよ。主の母親やばあちゃんもだし、世の母親は出産しても普通に生きれてるんだから。そりゃ痛いは痛いかもしれないけど。出産よりもそのあと育てる方がずっと大変だよ。絶対に健常児とか定型発達児が出てくる訳じゃないからね。+1
-0
-
611. 匿名 2020/09/23(水) 00:54:46
>>1
主さん、まずご懐妊おめでとうございます。8ヶ月ならだいぶお腹も大きくなって出産の事がだんだん現実的になってきて不安で胸がいっぱいですよね。
ただでさえドキドキなのに、今はコロナで色んな事が禁止でさらに怖くて不安ですよね。お気持ちよく分かります。
私も出産怖くて、結婚しても子どもいらない!絶対に産みたくないって思っていました。
けど、和痛分娩と無痛分娩で出産しました。
結論から言うと無痛分娩は全く痛くないです。感動するくらいチュルンと出てきました。本当に痛みが全くなかったので理想的なお産でした✨
和痛分娩は、全く痛くない訳ではないです。7割程痛みをカットしてくれるだけなので、残りの3割の痛みがあるし、産院によって違いはありますが、子宮口がある程度開かないと麻酔の対応してくれなかったので和痛分娩は賛否両論かと思います。
本当に無痛分娩が当たり前になって欲しいです。
麻酔が日本に流行ったのって江戸後期くらいからで、それまで出産はもちろん、抜歯するのも麻酔はなかった。
けど、医学が発達して歯の治療や手術に麻酔が使用するのは当たり前。使用してない病院なんてありません。なのに、出産だけは昔のままっておかしくないですか?
無痛分娩で産みたいと言うと、贅沢だとか痛みに耐えて母性が芽生えるとか一昔前の精神論を振りかざす。あとお決まりの決め台詞、麻酔科医が足りないから仕方ない。
足りないなら対策を練って増やすなり、できる対策をすべきなのにそれをしない。女性しか出来ないお産に麻酔無しで痛みに耐えてこそ当然!という考えは洗脳です。どなたかも書かれていたけど、男性も出産できていたら、日本でも無痛分娩はもう当たり前だったはずです。
出産が怖いと思うの当然です。指を切断する痛みと同じくらいの激痛なんです。出産した身体は交通事故に遭ったのと同じくらいダメージを受けています。
なのに、そんな妊婦に産後すぐに赤ちゃんの世話もしろ。痛みに堪えてボロボロなのに。日本は母親に色々求め過ぎです。
この間、出産しましたが麻酔科の先生の話に寄ると日本も近い将来無痛が当たり前になる。けど、それには女性がしっかり声をあげていかないと世間はなかなか動かない。
ガルちゃんには様々な年齢の女性がいますが、私は未来の妊婦さんの為にも無痛分娩をもっと増やすべきだと思います。金額も出産一時金で賄える様にすべきだと思います。その為にも声をあげていきたいと思います。
まずは主さんの出産が、主さんの望む理想的なお産である事を願います。出産頑張ってください!
長文失礼しました💦+34
-7
-
619. 匿名 2020/09/23(水) 01:10:42
>>1
無事に産まれるように祈ってます+2
-0
-
637. 匿名 2020/09/23(水) 01:37:08
>>1
私は安産の話をネットでたくさん読みまくって、イメトレをしました。ものすごい量を読みました。イメトレのおかげで出産までの細かい流れや色々なパターンの想定ができていたので、初産でもかなり落ち着いていたと思います。痛さも自分なりに想像して出産に挑んだので、やはり痛いですが想像の範囲内のものでした。
こわいイメージをしたくなかったので難産はあまり読まないようにしましたが、どのような状況でも向き合えるように知識程度には読みました。
出産頑張って下さい*\(^o^)/*+4
-0
-
649. 匿名 2020/09/23(水) 02:09:06
>>1
陣痛耐えてる時ベットの手すりを握りたくなりますがそれだと体に力が入っちゃうので手を広げて息を長く吐いてを繰り返してみてください(^-^)
あと私は目もぎゅっとつぶらず天井をひたすら見つめて耐えました!
最後の方はそれも難しくなってくるんだけど、その方が陣痛がすすんで早く解放されますよー!
+1
-0
-
651. 匿名 2020/09/23(水) 02:11:37
>>1
恐くて恐くて出産日まで不安でしたが、なんとかなります!痛くても死なないです!
赤ちゃんが出てきたら痛みは吹き飛ぶ+11
-0
-
654. 匿名 2020/09/23(水) 02:14:15
>>1 まさに案ずるより産むがやすしです。私も怖がりで、いろいろと調べまくっていましたが、産後1ヶ月経ったら陣痛の痛みは忘れました。それより、産んだ後の、スッキリ爽快感、達成感、幸福感、やっと赤ちゃんに会えた感動、アドレナリンがでまくったあの瞬間が忘れられなくて、気が早いですが、未来の2人目の妊娠出産が待ち遠しいです。
+15
-0
-
656. 匿名 2020/09/23(水) 02:16:19
>>1
あるからうちにおしっこしとく!
無理矢理トイレ強行したらトイレから動けなくなって助産師さんに助けてもらいました!笑
いきむ時は超絶便秘うんこでした!+0
-0
-
662. 匿名 2020/09/23(水) 02:32:03
>>1
やるしかね〜!ってなるよ笑
引き返したくても引き返せないし…笑
産むしかないから…笑
大丈夫、みんなちゃんと産んでるから!
なんとかなるよ!
+7
-0
-
666. 匿名 2020/09/23(水) 02:33:15
>>1
案ずるより産むが易し…
本当にこの言葉に尽きるよね!+2
-0
-
676. 匿名 2020/09/23(水) 03:49:24
>>1
出産は想像の100倍痛かったけど我が子は想像の1000倍可愛いですよ😉がんばれー🎌+8
-0
-
682. 匿名 2020/09/23(水) 04:28:13
>>1
めっちゃくちゃ痛いし気が狂うけど
過ぎてしまえば楽勝だよ!+1
-0
-
686. 匿名 2020/09/23(水) 05:01:13
>>1
出産の時に同じくらい痛くて苦しい人がもう一人いる
頭蓋骨が変形するくらい締めつけられて、息もできない
何が起こったのかわからない赤ちゃんの方が苦しいはず
2人で頑張ってきなよ!
+9
-0
-
699. 匿名 2020/09/23(水) 06:38:23
>>1
つわりがずっと続いてたし、お腹も大きくて苦しかったから、産んだら終わると思っていました。
+1
-0
-
722. 匿名 2020/09/23(水) 08:00:09
>>1
●大声出さない→これやると出産に必要な体力がガンガン減ってキツイ
●水分補給(時間帯によっては食事があったりするから、食べれるなら何かかじっておくと◎)
●出産のイメトレ(病院からもらった出産の本とかに書いてあるのをイメトレしとく)
私が経験してキツかったのは陣痛といきみ逃しです。いきんだらダメよって言われるのでそれを我慢するのがとても辛かった。テニスボールを重宝しました。
言ってる事分からないかもしれないけど、テニスボールの上にお尻を乗せて座ると私はいきみ逃しが結構スムーズに行きました。+5
-0
-
742. 匿名 2020/09/23(水) 08:56:01
>>1
陣痛始まったらこれを世の中お母さん達は乗り越えたのかと尊敬するけど生まれてみれば痛みなんて吹っ飛ぶ。子供可愛いのとお腹が軽くなって凄く嬉しい。+4
-0
-
750. 匿名 2020/09/23(水) 09:10:57
>>1
2ヶ月前出産しました。コロナで立ち合いなしだったから、病院は看護婦さん、助産師さんがずっとついててくれて安心させてくれますよ。そして、痛くてたまらなくて怖いですが、始まったら無我夢中すぎて乗り切れます❗️頑張って‼️+1
-0
-
765. 匿名 2020/09/23(水) 09:34:40
>>1
ここ5年で自然分娩で3人産みました!
痛い時は数を数えて下さい。
大体同じくらいのタイムで痛むので、終わりがわかったよ!
(あと10数えれば休める!)みたいに。
でも1番上の子50時間超えて記憶飛んでたけど。
逃げれないから産むしかないって感じになるけど頑張ってね!!+1
-0
-
773. 匿名 2020/09/23(水) 09:43:59
>>1
私は、スポーツ店で売ってるハンドグリップ2つと握りしめるタオル用意して頑張ったよー😃かなりグリップのお世話になりました‼️(>_<)💦娘は、腰に、助産婦さんが、テニス🎾ボール押しあててって持って来てくれました。+2
-1
-
788. 匿名 2020/09/23(水) 09:54:59
>>1
私も怖かったですが、いざ陣痛!出産!となると
もうつべこべ言わずに産むしかないので頑張れましたw
その時になれば意外と冷静になれますよ^ ^
頑張って下さい!
元気な赤ちゃん産まれますように!+1
-0
-
801. 匿名 2020/09/23(水) 10:18:05
>>1
わたしもすごく怖かったです。
破水していよいよ、、、の時に母が「助産師さん達の言う通りにすれば大丈夫!」と言ってくれました。それだけでもかなり違うと思います!
人一倍痛がりで怖がりな私でも産むことが出来たので、大丈夫です!頑張ってください!応援しています。+4
-0
-
802. 匿名 2020/09/23(水) 10:19:31
>>1
2人目を4月に産んだよ!
長い人生の1日や2日のことだよ!と思ったら頑張れたよ!
陣痛の痛みも長くても数十秒が繰り返されるから、引くのを待とう。(その間に休もう)
終わりがあるから大丈夫!
大切な存在が増えて人生もっと幸せになるよ💓+1
-0
-
809. 匿名 2020/09/23(水) 10:44:48
>>1
赤ちゃんに会える喜びを想像して呼吸法をしっかりしてたら大丈夫。
因みに呼吸法ちゃんとしてなかったら赤ちゃんに酸素いかなくて赤ちゃんも更に苦しくなるよ。
ソフロ式おすすめです!痛いもは痛いけど…+1
-0
-
815. 匿名 2020/09/23(水) 10:55:45
>>1
私も1人目の時予定日前日までは余裕だったけど、予定日以降は震えるほど怖かった。
そんな私もなんとかなったからなんとかなるさ〜!
私も今2人目8ヶ月。頑張ろう+3
-0
-
836. 匿名 2020/09/23(水) 11:19:22
>>1
私も怖かったけど、なんとかなりました。
はじまってしまえばちゃんと終わるのから大丈夫。
痛いのも生まれるまでの辛抱だー。
子ども可愛いよ❤️安産を祈ってます。+4
-0
-
839. 匿名 2020/09/23(水) 11:31:32
>>1
痛みから逃れようとすると余計に痛むしパニックになるから、この痛みは必要な痛みなんだ!この痛みがないと赤ちゃんが無事に産まれないんだ!と念じてたら超、痛みに弱い怖がりの私でも何とかなったよ。+8
-0
-
850. 匿名 2020/09/23(水) 12:02:40
>>1
5月に出産したけど、私も同じくコロナで立ち会いも面会も不可だったよ。臨月入ってから軽くメンタルやられて、不眠がちになったり鬱っぽくなったりして先生方を困らせました。
予定日超過で誘発分娩になったけど、陣痛促進剤入れる前にバルーン処置のみで出産。
「ああこれバルーンが抜ける痛みなのかな」って思って耐えていたらまさかの陣痛で助産師さんに見てもらったら既に子宮口全開!
内臓や骨バキバキに砕かれるとかスイカを捻り出す痛み…かと思うとそうでもなかったような、とは終えてからの感想です。
実際赤ちゃんの頭が骨盤の辺りを通過する時?に「痛い痛い痛い」と小声で呟いたくらいで先生にもびっくりされました。産後の育児と、排便のがよっぽどつらかったくらい。
安産をお祈りしてます、残り少ないお腹の赤ちゃんとの穏やかな日々を楽しんでね!
+3
-0
-
858. 匿名 2020/09/23(水) 12:15:38
>>1
無痛にすればいい
金ないの?+0
-11
-
865. 匿名 2020/09/23(水) 12:27:32
>>1
おめでとうございます!
7月に1人目出産しましたが、貴方は生理痛ひどい方ですか?よく便秘しますか?
私は妊娠中ひどい便秘で強烈にお腹痛くて痛すぎて陣痛に耐えられる自信がなく怯えていました。
確かに陣痛は痛いです。
でも生理痛のひどいバージョン。
便秘の強烈な腹痛よりもマシでしたよ。
私の場合陣痛で1番痛かった場所はおしりの穴です泣
もうすぐ赤ちゃんに会えるというモチベーションのおかげで頑張れますよ✨+9
-1
-
870. 匿名 2020/09/23(水) 12:36:21
>>1
出産よりも産後がめちゃくちゃ辛いから!!!!!!
出産の痛みなんて周りのみんなから聞きずて
本当に痛いし辛いけど『まぁ想像通り』って感じだった!!
私は出産よりも
産後の身体の痛みやおっぱいの事…
寝れないし不慣れな育児。
産後1〜2ヶ月が本当に嫌だったな。
なんでこんなに辛い事を誰も教えてくれないのよ〜って思ったよ。+10
-2
-
873. 匿名 2020/09/23(水) 12:40:24
>>1
もう少しで可愛い赤ちゃんに会えるんですね。
私も相当不安が強くて、その日が来るまで寝れない日々でしたが、出産後思い返しても何も覚えていないくらいでした。恐怖より必死さが優っていたというか、、、。
助産師さんや医師、看護師さんにすごく凄く不安が強いですとお伝えしておけば、たくさん気に掛けてくれると思いますよ!頑張って下さいね!+5
-0
-
876. 匿名 2020/09/23(水) 12:46:28
>>1
3回目にして掴んだコツは医者がいきめって言うまで絶対いきまないこと
これで会陰切開せずにすんだ
我慢できない!!出る!!って時はフッフッフッフッって短く息吐くことに集中!!そしてお尻をしっかり分娩台に着ける!!
とにかく助産師さんやお医者さんの言うこと聞いて息を吐く!!息を止めない!!
頑張れ!!+9
-0
-
882. 匿名 2020/09/23(水) 12:48:14
>>1
助産師さんの言うことそのままに後は身を任せて言われたタイミングでいきむしかない!
私は陣痛は写真撮れるくらいだったので余裕ぶっこいてたらいきむ時半端なく痛くてこれずっと続くの?って感じだったけど生まれた子みたら全部吹っ飛ぶ+1
-0
-
886. 匿名 2020/09/23(水) 12:49:02
>>1
私は帝王切開で、こわかったけど、それよりも臨月のお腹が苦しすぎて、もう早く産みたい!って気持ちのほうがどんどん強くなった。
産んだ後も1ヵ月は地獄だったけど、あとは回復するのみ!と思えば乗り越えられた。+3
-0
-
905. 匿名 2020/09/23(水) 13:11:31
>>1
赤ちゃんがどうやって産道を通ってくる画像見たり どれだけ頑張ってるかの説明を見る
そうしたら 陣痛が痛くても赤ちゃんにたくさん酸素送ってあげようと思えて、深呼吸して少し冷静になれる
私は今ここを通ってるんだと画像見ながら頑張れた
赤ちゃんも頑張って産まれてくるから
あなたも頑張ってね
可愛い赤ちゃんが元気に産まれますように
+12
-0
-
907. 匿名 2020/09/23(水) 13:14:27
>>1
ネットの出産レポや漫画を見ない!+8
-1
-
923. 匿名 2020/09/23(水) 13:39:26
>>1
気持ちわかる。
いざ分娩台に乗ったとき震えたけど
もうあとは陣痛に耐え産まれるのを待つのみ
大丈夫!!可愛いベビーに会えるよ+2
-0
-
924. 匿名 2020/09/23(水) 13:40:01
>>1
身もふたもない言い方すると、臨月になると体が重くてしんどくて、早く出したいってなるから大丈夫よ!!+1
-0
-
927. 匿名 2020/09/23(水) 13:48:03
>>1
大丈夫だよ。経験した人達が次も妊娠出産してるんだから。みんなが乗り越えられる痛みさ。
+1
-0
-
928. 匿名 2020/09/23(水) 13:48:16
>>1
私の場合…出産経験のある人のなかで、ちょっとどうしようもないなぁって思う変な人や、人としてどうなのって?自分からみたら最低だなって人達でもみーんな産んだんだって思って、あの人に出来たのだから自分だって頑張れる!って思って恐怖心を抱かないようにした。+4
-0
-
949. 匿名 2020/09/23(水) 14:19:00
>>1
分かります!私も第一子は本当に怖くて陣痛が始まったら緊張して何も口にできませんでした。
でもエネルギー切れで途中でいきめなくなったので、ゼリー飲料とかでも良いので食べた方が良いです。
あと私はいきみかたが分からなくて、ずっとお腹でいきんでました。ある漫画家さんが赤ちゃんはでっかいうんちの感覚(表現悪くてすみません)って言ってたんですが、確かにその通りでうんちの時のようにお尻でいきむとうまくいきます!+1
-0
-
952. 匿名 2020/09/23(水) 14:20:54
>>1
呼吸を落ち着いてする。特に長く吐く。呼吸が浅いと赤ちゃんも出てこれない+3
-1
-
969. 匿名 2020/09/23(水) 14:35:51
>>1
そう言う人に限って、後で産めるだけ産みたいとか言うんだよね。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する