-
7. 匿名 2020/09/22(火) 11:20:54
大手でしょ
うち私が公務員、旦那が大手
勤続年数一緒なのに年収倍くらい違うよ+135
-9
-
87. 匿名 2020/09/22(火) 12:23:19
>>7
公務員って中小企業じゃないよね+15
-2
-
94. 匿名 2020/09/22(火) 12:36:02
>>7
公務員の平均年収ってキャリアと医者のぞくと、残業なしで600~800万はあるけど
旦那さんは1200~1600万かせいでるの?
5大商社くらいしかないけどそんな会社
日本でトップクラスに稼ぐ旦那をお持ちなんだね+7
-15
-
96. 匿名 2020/09/22(火) 12:40:49
>>7
若い人はこういう公務員が給料低い、大手企業は突出して給料高いみたいな書き込みに騙されないように
役所公開の公務員の給与データと就職四季報とかにのってる平均年収比べれば、公務員と大企業はほぼ同水準だとわかるよ
ほとんどの民間企業より公務員の方が待遇いいので、厚遇な公務員という生き方を選択肢から外さないように気を付けてください+4
-8
-
126. 匿名 2020/09/22(火) 13:58:32
>>7
うちの両親も同じ高校出身の母、教育公務員、父、大手企業でしたが確かに年収が父が母の倍、下手したら3倍位は稼いでました。
公務員が薄給とは言いませんが、同じくらいの学歴でそれくらい勤め先によって差がつくこともありますよ。+14
-0
-
127. 匿名 2020/09/22(火) 14:01:38
>>7
公務員は若いときは薄給だからね。
女性なら出産育児でとまるから余計。+10
-1
-
135. 匿名 2020/09/22(火) 15:27:23
>>7
40超えたら嫁の方が逆転する可能性はある。+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する