ガールズちゃんねる

芸能人の政治的発言

5180コメント2020/10/06(火) 08:49

  • 1. 匿名 2020/09/22(火) 00:08:11 

    少し前に検察庁法改正反対のハッシュタグ運動などが話題になりましたが、芸能人の政治的発言をどう思いますか?アメリカなど海外では積極的にされている印象はあります。

    +486

    -49

  • 19. 匿名 2020/09/22(火) 00:12:12 

    >>1
    柴咲コウは間違った知識を広めたから叩かれたんだよ。
    政治的発言自体は何も悪くない。

    +1288

    -24

  • 30. 匿名 2020/09/22(火) 00:13:36 

    >>1
    税金払ってるんだから別に良いと思う

    +22

    -64

  • 37. 匿名 2020/09/22(火) 00:14:37 

    >>1
    つるの剛士は幸福の科学(右翼団体)だっけ?
    コロナにかかたあのにやけに擁護されてて疑問だったけどなるほどね〜

    +31

    -321

  • 40. 匿名 2020/09/22(火) 00:14:40 

    >>1
    主は?でアメリカがなぜ出てくるの

    +43

    -22

  • 69. 匿名 2020/09/22(火) 00:19:42 

    >>1
    主の意見は

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2020/09/22(火) 00:24:53 

    >>1
    思った事言ったら良い。
    芸能人が政治を語るなという人達は何をしてる人達なのかなと思う。芸能人がダメで貴方が良い理由はなんなんだと。その理由に芸能人は影響力あるから、と言う人いるけど、その発言してる本人よ、何言っても影響力ない自分が情けなくはならないのか?

    +20

    -51

  • 113. 匿名 2020/09/22(火) 00:26:17 

    >>1
    政治的発言と言うより、今まではただの中卒、高卒の低レベル芸能人による「アベガー」が多かったよね
    具体的に政策を深いところで批評、批判しているわけでは無い人ばかり

    +309

    -8

  • 176. 匿名 2020/09/22(火) 00:38:01 

    >>1
    芸能人には政治的発言はしてほしくないわ
    ガッカリすることがほとんどだし
    アーティストの場合ももう純粋に音楽を楽しんで聞けなくなるから

    +206

    -8

  • 243. 匿名 2020/09/22(火) 00:53:03 

    >>1
    海外は〜とか言うけどアメリカは反トランプ・親中でそれと逆のこと言うと干されるからね
    日本と同じ

    +188

    -2

  • 275. 匿名 2020/09/22(火) 01:00:16 

    >>1
    トピ主、なんかの記事の元ネタ収集にガルちゃん利用してないか?

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/22(火) 01:07:38 

    >>1
    日本の芸能人は反日や左ばかりなイメージ
    保守の人っているのか?

    +162

    -2

  • 302. 匿名 2020/09/22(火) 01:08:38 

    >>1
    最低限、デマを広めた時は訂正すべきとは思う

    +130

    -1

  • 341. 匿名 2020/09/22(火) 01:20:14 

    >>1
    ぱよぱよとかコウ作員とか最初に名付けた人のセンスよ

    +98

    -3

  • 361. 匿名 2020/09/22(火) 01:25:19 

    >>1
    BLMでインスタ真っ黒に乗っかった人達って中国のウイグル人に対してなんか言ってたっけ?人権ファッション?

    +184

    -4

  • 469. 匿名 2020/09/22(火) 02:06:28 

    >>1
    検察庁法改正反対もそうだけど芸能人を使った世論誘導にしか思えない
    黒幕いるだろ

    +129

    -4

  • 543. 匿名 2020/09/22(火) 02:38:52 

    >>1
    個人的には、話していいと思う。でも、必ず反対意見あるし、タレントのイメージにも関わるから上手く言える人ならよし。
    水商売をやっていた時、野球と政治の話はするなと言われていたから、政治的発言は言わない方が平和だと思う。

    +72

    -1

  • 625. 匿名 2020/09/22(火) 03:19:06 

    >>1
    降りてきたお仕事なのにお仕事じゃない風でやるからイラつく
    一般人がやるソレとは影響力が違うんだから発信した内容に責任持ってやってるなら全然良い、間違ってても訂正しないでシレッと削除して終わりなのは狡い

    +90

    -0

  • 665. 匿名 2020/09/22(火) 03:37:32 

    >>1
    アメリカの場合は、政治的発言も、ビジネス契約的にやっているところがあるように思う。

    +30

    -0

  • 670. 匿名 2020/09/22(火) 03:38:13 

    >>1
    検察庁法また再提出するみたいだね。
    ガルちゃんでは安倍さんは興味ないから取り下げたんだー!野党ザマァ!ってな感じだったけど、やっぱりどうしてもやりたい案件なのかな。

    +1

    -19

  • 694. 匿名 2020/09/22(火) 03:46:19 

    >>1
    政治的に発言はいいけど勉強してるのかな?と思う
    少し前にあったTwitterの件は1月にフジテレビで報道しているからその時にするべきだった
    何故数ヶ月後にしたのか説明してほしい
    日頃から感心があるならちゃん

    +38

    -0

  • 782. 匿名 2020/09/22(火) 04:17:04 

    >>1
    芸能人の政治的発言は良くないと思う。
    ぶっちゃけ芸能人みたいに影響力のある人達が政治的発言をして、そのファンが流されて投票とかするとそれはもう洗脳に近いのではと思う。
    政権側や反政権側が芸能人や有名人を利用して自分に有利な発言をさせて世論をコントロールする事だってあるんだよ。

    +68

    -1

  • 818. 匿名 2020/09/22(火) 04:28:47 

    >>1
    日本の芸能界は左翼にどっぷり毒されてるし、自分の確固としたイデオロギーに基づいた発言というより、周りの誰かの意見にとりあえず便乗・黒幕に操られてるイメージが強い。
    自分の発信が間違った情報だったとしても知らん顔して逆に一般人からの誹謗中傷問題にして話し逸らせるし。
    影響力って部分では一般人とは桁違いなんだから慎重になるべきだし、言動に責任持てないなら関わらないでほしい。

    +75

    -0

  • 1502. 匿名 2020/09/22(火) 08:33:04 

    >>1
    芸能人とかテレビメディアに取り上げられてる人って、反日思想や左の意見主張する人が多いし、また声がデカい。自己主張もデカい。
    保守的な芸能人もいるだろうけど、遠慮してるんだろうなぁって感じで、反日芸能人ほど主張していないイメージ。

    +33

    -0

  • 1666. 匿名 2020/09/22(火) 09:26:42 

    >>1
    積極的に発言しているのは民主党支持者のみじゃない?
    トランプ支持者なんてバレた日には干されそう。
    むしろ日本より自由そう。

    +10

    -1

  • 1684. 匿名 2020/09/22(火) 09:37:04 

    >>1
    アメリカの著名人は「誰を支持してて何処に投票する」って明確にした上で政治的な発言してます
    そして発言に対し批判も賛同もオープンです

    しかし日本の著名人は「誰を支持し何処に投票しているかは明かさない」
    そして後日、ネットでどこの党員かもしくは支持者かがばれます
    そして、賛同のみを受付、批判を誹謗中傷とすり替えています

    アメリカ人の自分から見ると日本の著名人の政治的発言は卑怯に感じます

    +37

    -1

  • 1685. 匿名 2020/09/22(火) 09:37:14 

    >>1

    芸能界って、あっち系の人多いし、政治よく知りもしない影響力あるだけの人なら発言すらしないで欲しい 。
    変な方向に先導されても迷惑だし。

    +38

    -2

  • 1748. 匿名 2020/09/22(火) 10:07:45 

    >>1
    アメリカで芸能人の政治的発言がされるのは確か
    しても批判はされるけど、しなきゃしないで発言力を正しいことを伝えるのに利用できてないと批判されるから
    でもそれが歓迎されてるわけではないよ

    ゴールデングローブ賞で司会のリッキージャーヴェイスがセレブの政治的発言に対して
    「ここを政治的発言の場所にしないでください。あなたたちは現実世界を知らないのだから。ここにいるほとんどの人はグレタさんよりも学校に行ってないでしょう。」
    と痛烈に批判したんだけど、それが視聴者にすごく評価されたから

    +20

    -1

  • 1764. 匿名 2020/09/22(火) 10:12:36 

    >>1
    柴咲コウ「種苗法のせいで、農家が自由に種苗を動かせなくなる!
    種苗法のせいで、農家が苦しめられる!」

    農家「韓国が日本の種苗を盗んで、『韓国オリジナルの作物』とウソついて世界中に輸出してる。

    シャインマスカットも韓国に盗まれた。

    だから、日本の苗を守るために、種苗法が必要なんだよ。

    動かせなくするのは、品種改良された新種だけ。

    世界中にすでに出回ってる種苗は動かせるから、不自由もない。

    日本を守るための種苗法なのに、柴咲コウは何でデマを流すの?」

    柴咲コウ、逆ギレ。

    柴咲コウが勉強不足だったなら、素直に謝罪して、訂正コメントを出すべきだった。

    でも逆ギレしたんだよね。

    +98

    -1

  • 1831. 匿名 2020/09/22(火) 10:40:09 

    >>1
    仕事と直接関係ないこと呟くなら裏垢でやれって思う。
    どんな思想でも構わないけど発信するのは公私混同しすぎ。

    +14

    -0

  • 1885. 匿名 2020/09/22(火) 10:59:48 

    >>1
    検察法の時、芸能人やマスコミが「政府が検察へ介入できるようになる!大問題!」と大騒ぎしたけれど、菅直人が検察に横槍いれて中国人船長を解放させたという産経のスクープはなんで皆んなスルーなの?こっちの方こそ大問題なのに。

    尖閣沖中国漁船衝突事件、中国人船長釈放した“旧民主党の大罪” 「反撃しない」日本の前例つくる(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    尖閣沖中国漁船衝突事件、中国人船長釈放した“旧民主党の大罪” 「反撃しない」日本の前例つくる(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ニッポン放送・飯田浩司のそこまで言うか!】  先週9月7日、沖縄・尖閣沖中国漁船衝突事件から10年の節目を迎えました。尖閣沖の日本領海内で、海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突してきた事案です。

    +34

    -1

  • 1924. 匿名 2020/09/22(火) 11:13:03 

    >>1
    影響力の強い人物が政権批判するともれなくこいつらに誹謗中傷されます

    +3

    -17

  • 2055. 匿名 2020/09/22(火) 11:57:26 

    >>1

    人権のこととか話題に出してくれるのはすごくいいことだけど、黒人については発言するがウイグルについては無言を貫く有名人・芸能人が多すぎ。

    +38

    -1

  • 2094. 匿名 2020/09/22(火) 12:08:55 

    >>1
    一般人より芸能人の意見の方が大事って思っている奴がいそう。

    +5

    -0

  • 2103. 匿名 2020/09/22(火) 12:11:11 

    >>1
    私はハリウッドスターや日本の芸能人(役者さんや歌手)が政治的な発言をすると、映画を観ても歌を聴いても萎える。

    娯楽やエンタメとして楽しもうとしてるのに、政治的なイメージが先行すると楽しくない。

    +22

    -2

  • 2168. 匿名 2020/09/22(火) 12:27:17 

    >>1
    右でも左でも中道でもわかりやすいからいいと思う。

    ダレノガレ明美 大阪駅で二時間取材「立憲民主党を支持する」0人。関西人、生出演の立憲民主党、枝野代表に一切忖度なし。

    +9

    -0

  • 2176. 匿名 2020/09/22(火) 12:28:50 

    >>1
    何を言っても良いとは思うけど人権について発言するんならじゃあチベットやウィグルで中国がやってる国家犯罪についてどう思うのかを言ってからじゃないと説得力が無いよね。

    +10

    -1

  • 2234. 匿名 2020/09/22(火) 12:40:17 

    >>1
    検察庁法の件は芸能人もわかってない人いたかもしれないけど、一般人もよくわかってなかったよね。
    ガルちゃんとか全然わかってないのに芸能人叩いてたし。別に不勉強でも発言していいよ

    +3

    -1

  • 2332. 匿名 2020/09/22(火) 13:07:44 

    >>1
    政治的発言といっても思想というよりは自分たちの属する業界の利益誘導が目的になってる
    マスコミや芸能界は左寄りで、一般の会社員や自営は保守寄りなんだから
    芸能人が左寄りな発言をすれば一般人が嫌うのは当然のこと
    飯のタネを妨害されたら誰だって怒る
    一般人も自分の仕事がしっかり保証されてて初めて余暇として芸能を楽しめるわけだから
    そこんとこよく考えて芸能人も発言した方がいいよ
    民主党の時に経済がボロボロにされたことを忘れない方がいい

    +28

    -0

  • 2343. 匿名 2020/09/22(火) 13:12:19 

    >>1
    高須クリニックの高須院長が今おこなっている活動は本当に日本が良くなるきっかけになると思う!
    そして香山リカさんには驚きました。室井佑月さんにもだけど、Twitterがニュースになるレベルでやばい。

    +24

    -1

  • 2552. 匿名 2020/09/22(火) 14:53:35 

    >>1
    検察庁法は良くわからんかったけど、政府が悪いことたくらんで、芸能人に反発くらって慌てて取り下げたって感じ?なら芸能人の発言もわるくないじゃんね

    +3

    -14

  • 2598. 匿名 2020/09/22(火) 15:19:47 

    >>1
    まぁ、選挙権もあるんだしいいんじゃない?とは思うけど
    とりあえず、水商売してた時に会話としてタブーって言われたのが宗教、政治、人種の話だったんだよね
    ある意味、芸能人も一般受けしなきゃいけない水商売みたいなもんだと思うから、ゴチャゴチャしたくなければそこは触れないのが賢いとは思う

    +7

    -1

  • 2599. 匿名 2020/09/22(火) 15:20:51 

    >>1
    なんでダメなの?と思う
    それで考えが違うからと嫌いになるのなら仕方ないことだし、理想を押し付けて期待する一般人が変じゃない?
    仕事は仕事、の時代ではないよ
    仕事もプライベートも同じくその人のパーソナリティが根本にあるのが生物として自然だと思うな
    自由に意見を交わし合いたい
    政治家はこれには完全には当てはまらないかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 2601. 匿名 2020/09/22(火) 15:23:22 

    >>1
    地頭の良さによる
    人に言われたことを鵜呑みにする
    ネットで騒がれてる程度のことに飛びつく
    突っ込まれたら答えられないならやめとけ!と思う

    +9

    -0

  • 2619. 匿名 2020/09/22(火) 15:39:37 

    >>1
    こういう時、よく海外では~って言われるけど
    海外で許されてる政治的な発言って民主党マンセー、ポリコレ万歳な
    リベラルな意見だけだよね
    保守的な発言や弱者を盾にした理不尽なポリコレ強要に文句言うと袋叩きにあう
    それどころか正義の名の下に暴行までされる

    アメリカのトランプ政権誕生やBLMのキナ臭さを見てると
    海外が成熟した議論が出来る進んだ社会には見えない
    実際は意見の多様性なんて日本以上に認めてない

    +11

    -0

  • 2623. 匿名 2020/09/22(火) 15:41:01 

    >>1
    結局自分と違う思想や思考を有名人がしたから叩くだけでしょ
    発言力考えて欲しいとか、批判するための後付けの言い訳にしか聞こえない

    +2

    -3

  • 2635. 匿名 2020/09/22(火) 15:53:38 

    >>1
    あんまりしないで欲しい、けど、
    そもそも日本人が日頃から政治に興味を持ってたら何の違和感もなく受け入れてたかもしれないから
    芸能人が政治的発言するの悪いみたいな風潮はモヤモヤする

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2020/09/22(火) 16:45:15 

    >>1
    積極的にしてるのは一部のセレブだけだよ。
    しかも大抵、猛バッシングされてる。
    大抵リベラル側について、トランプ保守と対立してる。
    要はマスコミ側についているのが芸能人ってこと。マッチポンプなんだよ。
    この前、リベラル最高裁判事が死んだから、トランプは速攻、保守派を任命した。
    アメリカも日本も根本は同じだよ。日本の芸能界みたいに一々被害妄想にならないだけ。

    +0

    -0

  • 2793. 匿名 2020/09/22(火) 17:13:28 

    >>1
    それが本当に自分自身からの発言なら良いんだけど、頼まれて扇動するための発言も多そうだからなー…。

    +3

    -0

  • 2840. 匿名 2020/09/22(火) 17:37:30 

    >>1
    ジャニーズWEST中間くんが

    日本にスパイ防止法がない事を受けて

    「時代に合わせて法律とかも変えるべきだと思う」
    「いまだに憲法改正するのは良くないと言う人僕は信じられません。」と番組ではっきりいったのは良かったわ。

    きちんと日本のことを考えてくれているのを前提なら、発信してもいいと思う。

    一般人と違って芸能人は拡散力があるからね。
    それがデマなら大変だよ。

    +23

    -0

  • 2846. 匿名 2020/09/22(火) 17:38:57 

    >>1
    >>2827
    関西の番組でも、中間くんは「ぼくの祖父の台湾の会社も、中国から電子部品の技術を盗まれました」といってたね。

    「ウイグルやチベットへの侵攻の映像は第三者である日本人が見ても怖い、きっと香港の人はもっと怖いと思っていると思う」と発言してたし、色々勉強してるよ。

    +46

    -1

  • 2889. 匿名 2020/09/22(火) 17:59:14 

    >>1
    きゃりー、話題性を狙ったのかな
    相関図まではいらなかったと思う〜

    +3

    -0

  • 2920. 匿名 2020/09/22(火) 18:27:59 

    >>1
    カズレーザーは本当に的確だから好き。
    あとの芸能人は、、、。

    +6

    -0

  • 2948. 匿名 2020/09/22(火) 18:48:58 

    >>1
    本当に正しいと考えてるなら主張してもいいと思うし、批判されたら反論でもしたらいい。
    よく理解もせずに誰かの指示か知らんけどファンとかを煽って、批判されて分が悪くなったら知らんぷりとかなら、最初から首突っ込んでんじゃねぇよと思う。

    +4

    -0

  • 3016. 匿名 2020/09/22(火) 19:28:55 

    >>1
    あのハッシュタグ祭り本当に気持ち悪かった
    何が気持ち悪いって、
    発起人が祭り呼び掛けてからわずかな時間で
    それまで政治的な発言なんか全然してこなかった芸能人たちが
    ほぼ同時刻にハッシュタグだけ呟いて
    その前にもその後にも法案に関する発言を一切していない
    口を滑らせたのはきゃりーぱみゅぱみゅくらい
    芸能人も漫画家も作家もまるで口止めでもされているかのように
    法案について自分はどう思うのかすらカケラも呟かない
    そして法案が見送りになっても全く反応なし

    これで「政治的な発言」?
    どう考えても誰か「断れない偉い人」から組織的な指示があってハッシュタグ祭りに参加させれてただけでしょ
    こんなの完全に全体主義のやり方じゃん
    芸能人の政治的発言とかよく言うわ
    簡単に扇動されて自分の考えも持たず広告塔になるだけのくせに
    あのハッシュタグ祭りに参加した人たちのことは絶対に忘れない
    いざという時は簡単に活動家の駒になる人たちは信用できない

    +23

    -0

  • 3027. 匿名 2020/09/22(火) 19:33:21 

    >>1
    別に好きにすればいいけど、ガ◯ジレベルのバ◯しかいないやんw
    柴◯コ◯とかいうデマばらまいてたアホはどうなったん

    +4

    -0

  • 3039. 匿名 2020/09/22(火) 19:38:12 

    >>1アメリカだってウイグル、チベット問題にはだんまりだよ。チベット人にたいする開放運動をメディアに登場するたび(いつもコメンテーターがさえぎろうと必死)発言してるリチャードギアは北京オリンピック反対運動後にとうとうハリウッドから干されたよ。


    >>2055
    ほんこん、フィフィがいつもウイグル問題に言及してるよ。
    BLM?黒人なんちゃらもだけど、フェミらもウイグル、チベット問題にはだんまり。

    小さい女性蔑視にガーガー言うなら強制避妊、レ○ブ毎日されてるウイグル、チベット人を支援すればいいのに。

    リチャードギア、フィフィ、ホンコン以外には

    ハイスタ←フジロックでフリーチベットと叫ぶ。

    ビョーク←世界公演でフリーチベットと叫ぶ(中国入国禁止)

    OASIS←フリーチベット発言で中国公演中止。

    中国政府が制作阻止をしたが、阻止できなかった映画、セブンインイヤーズチベットに出演のブラピ、中国入国禁止。

    +9

    -0

  • 3064. 匿名 2020/09/22(火) 19:48:17 

    >>1
    別に良いと思う
    芸能人だから、タレントのくせに、とか見ると保守というか昭和のままだなと思ってしまう

    +2

    -2

  • 3094. 匿名 2020/09/22(火) 19:59:42 

    >>1
    芸能人を使って世論コントロールを企む奴らが出てくるから
    検察庁の法案とかそうでしょ

    +10

    -0

  • 3130. 匿名 2020/09/22(火) 20:16:51 

    >>1
    流行りに乗ったり、知り合いから依頼されてとかじゃなければ好きにしたらいいと思う
    自分の信念も何もなく、聞かれても全く説明できないのに上から目線で断言する人は言う権利無いと思う。

    +5

    -0

  • 3154. 匿名 2020/09/22(火) 20:27:10 

    >>1
    海外は愛国精神からの発言のような気がするけど、日本の芸能人は…
    韓国、中国に有利に運ぶようなおかしな発言多いから嫌だなと思う。

    +17

    -0

  • 3198. 匿名 2020/09/22(火) 20:39:49 

    >>1
    保守(右)もリベラル(左)も発言する人はチラチラいるけど保守的発言した人は称賛されてリベラル的発言した人は炎上して荒らされるし関係ない掲示板とかでもボロクソに書かれてフルボッコにされる
    もう少し寛容になっても良いんじゃないかと思う

    +1

    -6

  • 3251. 匿名 2020/09/22(火) 20:50:57 

    >>1
    番組のコメンテーターとか雛壇に座らされて発言させられるのだって一種の政治的発言だよね、仕事だけど。いいんじゃない?

    +0

    -1

  • 3305. 匿名 2020/09/22(火) 21:05:06 

    >>1
    私は30代で選挙の投票率が低い世代だし周りも政治に無関心な人が多いけど、右も左もどちらでも自分の国の政治とかに感心あるだけでも偉いとおもう
    興味ない人って本当に多いよ

    +1

    -0

  • 3369. 匿名 2020/09/22(火) 21:23:12 

    >>1
    別になんとも。
    ただ、だから何?くらい。むしろそれに影響される人のほうが、うわ…って思う。

    +0

    -0

  • 3416. 匿名 2020/09/22(火) 21:34:31 

    >>1
    6月「必要のないダム作り、日本はまだやっています。この計画は自然を壊し、里山を壊すだけじゃなく、利用する人間にとっても必要のない水量を確保して、大量の税金が投じられる」とツイート

    7月に熊本、九州を中心とした豪雨発生、ダムなく水が民家の屋根にまで迫り19人亡くなる。

    9月 伊勢谷友介、大麻所持で逮捕

    政治的発言をするときは自身を振り返って正しい知識をつけてからしてほしいですね。

    +8

    -0

  • 3793. 匿名 2020/09/22(火) 22:45:13 

    >>1
    こういう時に欧米では~って言うけど、
    欧米では議論することが一般的だし、言い逃げする感じではないと思う。
    それと、そもそも欧米の政治的発言も利害関係やカネの匂いがすごすぎてどうかなと思う。
    積極的に発信している人たちと違うことを言えば叩かれたり干される。

    特に反トランプの活動をしている芸能関係者、相手を差別主義、悪と決めつけての感情的な程度の低い叩きしかしていないように見えてとても残念。

    +0

    -0

  • 3827. 匿名 2020/09/22(火) 22:50:41 

    >>1
    こういうフェイクニュースは良くないと思う↓

    オリラジ中田
    「日本は韓国の文化言葉名前を変えていった。35年間も半島を支配していたことを今の日本人は認識したことないでしょ?」
    中田敦彦氏「日本は韓国の文化言葉名前を変えていった。35年間も半島を支配していたことを今の日本人は認識したことないでしょ?」 | Share News Japan
    中田敦彦氏「日本は韓国の文化言葉名前を変えていった。35年間も半島を支配していたことを今の日本人は認識したことないでしょ?」 | Share News Japansn-jp.com

    たかりん。7さんのツイート 【日本は韓国を35年間も支配していた、反省しろ】 中田敦彦 「日本は韓国の文化言葉名前を変えていった。35年間も半島を支配していたことを今の日本人は認識したことないでしょ」

    +5

    -1

  • 3884. 匿名 2020/09/22(火) 22:59:41 

    >>1
    まあ、今でも学校の先生の政治的発言そのものが思想や支持政党に影響を与えるから禁止であるという誤解が蔓延している(政治家はあえてそれを正そうとせず上手く利用してる)日本において、同じく影響力の大きい芸能人のそれが叩かれるのも仕方ないのかもね
    ただし、日本は表現の自由のもと政治活動の自由が保障されてるわけだから、件の運動に関しては特に法的には問題はない
    その発言内容の評価は自由だが、発言しないように強要することはできないだろうね

    +0

    -0

  • 3894. 匿名 2020/09/22(火) 23:01:01 

    >>1
    芸能人は全てコマ

    +0

    -0

  • 3933. 匿名 2020/09/22(火) 23:06:16 

    >>1
    田中みな実はアナウンサーだけど、こういう時は割とマトモ。
    安倍さんが首相のときに、悪の様に印象操作を向けられても、軌道修正してた。

    菅内閣が女性入閣が少ない?との指摘に対して

    田中みな実
    「毎回女性が少ないとかコメントさせられるんですけど、それ自体違和感があって同じ女性として何とも思わない。コロナ禍で安心して政治を任せられる人事になった。」
    田中裕二「女性入閣が少ないと言われてるけど?」→ 田中みな実「それ自体違和感。同じ女性として意見を求められるけど、同じ女性として特に何とも思わない。それよりも…」 | Share News Japan
    田中裕二「女性入閣が少ないと言われてるけど?」→ 田中みな実「それ自体違和感。同じ女性として意見を求められるけど、同じ女性として特に何とも思わない。それよりも…」 | Share News Japansn-jp.com

    @Frozen_by_KanTVさんのツイート おじいちゃんばかり?菅内閣 田中裕二:女性入閣が少ない? 田中みな実:毎回女性が少ないとかコメントさせられるんですけど、それ自体違和感があって同じ女性と

    +14

    -1

  • 3953. 匿名 2020/09/22(火) 23:10:18 

    >>1
    イメージで仕事を貰っている意識が低い
    そのイメージで我々庶民が簡単には稼げないような額を戴いているのだから、そういう発言をするなら芸能人はやめるとかね
    海外は………というけど海外ではCMに出ている企業に何かあったときは出演している芸能人も責任を負うんだよ
    日本のような温く優しい国で、美味しいとこ取りして責任も負わないというのは違うのではないの?

    +6

    -0

  • 4213. 匿名 2020/09/22(火) 23:52:08 

    >>1 >>297
    向井理は保守かな。

    終戦ドラマに出演することが決まったとき、撮影前に靖国神社に参拝。

    撮影前に靖国神社を参拝した向井さんは、「国の責任者が参拝するのは当然の義務なんじゃないのか」

    戦時中の人々と比べて「ちゃんと生きて、生活できている」ことに幸せを感じるといい、

    「当時を考えると今の自分は不平不満を言えるほど頑張っているのか疑問」
    「必死になって日本の行く末を案じながら散っていった人達のことを考えると感謝の気持ちで一杯」
    と語っている。
    向井理、テレビ版「永遠の0」ハマり役? 過去に何度も「靖国」に言及、「なぜ問題か理解しなければ…」: J-CAST ニュース【全文表示】
    向井理、テレビ版「永遠の0」ハマり役? 過去に何度も「靖国」に言及、「なぜ問題か理解しなければ…」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    百田尚樹さんの小説「永遠の0(ゼロ)」が、向井理さん(32)主演でドラマ化されることになった。一般的には、さわやかなイメージで知られる向井さんだけに、「ミスキャストでは?」と心配する声もあるが、向井さん自身は「戦争」には強い関心があるようだ。2007年か...

    +19

    -0

  • 5012. 匿名 2020/09/23(水) 04:19:53 

    >>1
    最近思ったけど政治的発言をする芸能人らは

    反応すること →秘密保護法 ・スパイ防止法 ・検察庁改正法案 ・種苗法改正案 ・アメリカの黒人差別に対するデモ
    反応しないこと →拉致問題 ・中国の尖閣周辺侵入 ・北方領土問題・竹島の不法占拠 ・香港の民主化デモ・チベットウイグル問題など

    なぜか、検察官の定年を3年だったか延ばすのにあんなに反対してたたくさんの芸能人達が、数日後に日本人が北朝鮮に拉致されてる拉致問題での横田さんのお父様が亡くなった事については何もコメントしないし日本人の人権侵害の拉致問題にもずっとコメントをしないのを見ると

    改めて政治的な発言をしなかった芸能人達が一斉にあの検察官ハッシュタグ祭りはなんだったんだろう?と考えさせられる

    今までテレビで見てた芸能人を少し見る目が変わったかな

    拉致問題なんて凄い人権侵害なのに、一般の日本人が連れ去られているというのに、芸能人はアメリカでの黒人差別にはSNSで訴え日本人拉致問題には何も言わない。

    日本の芸能界はどこからか圧力がかかっているのでしょうか?これこそ言論の自由を発揮すべきだと思うのですけどね

    +9

    -1

  • 5069. 匿名 2020/09/23(水) 06:16:48 

    >>1 >>5012
    指原さんはTwitterで、拉致問題について考えるべきと横田さんの会見のフル動画を紹介してたよ。

    検察庁タグも誘われたけど、断ったとTVで言って叩き記事が出されてた。

    +6

    -1

  • 5087. 匿名 2020/09/23(水) 07:33:56 

    >>1
    チベット、ウイグル問題を右翼しか訴えてなく左翼は何も言わないとやたら書いてあるけど、元々ヒッピーの時代と重なったこともあって左翼の方が主張してたし活動してた。知り合いのオバちゃんもずっと活動してる(いわゆる左翼)
    私も数年前にチベットのダライラマの事をコメントしたらガチガチのネトウヨに『あんなテロリストの事擁護して、お前在、日、工作、員!』とか言われたよ。笑
    ほんの一部の右翼は言ってたがネトウヨが最近やっと言い始めたって感じなのに我がモノ顔で左翼を責めるネタとして使っているのが本当残念な感じ。
    この件で百田とか作家なのに無知過ぎて驚いたし、それをそのまま書き込む人が多すぎて更に驚いた。

    他者を攻撃するネタとして使い、いちいち分断しようとする方がチベットやウイグルの人に迷惑だと思う。一緒に弾圧するなって力を合わせて発信するべき。

    +0

    -1

  • 5093. 匿名 2020/09/23(水) 07:48:26 

    >>1
    >>5012
    >反応すること →秘密保護法 ・スパイ防止法 ・検察庁改正法案 ・種苗法改正案 ・アメリカの黒人差別に対するデモ
    反応しないこと →拉致問題 ・中国の尖閣周辺侵入 ・北方領土問題・竹島の不法占拠 ・香港の民主化デモ・チベットウイグル問題など

    人によって思想も違えば興味ある事も違う
    種苗法改正案に興味あっても北方領土問題に興味ない人もいる。
    車に興味がある人がいれば人形やガーデニングに興味がある人もいる。ライフワークは人様々。
    マルチに政治や情勢語れる人もいるけど、一つのトピックに熱心な人や専門的な人もいる。
    なんで自分の考え方が正しい体で一律で押し付けるの?
    しかも芸能人がこのトピックに触れてアレは触れないってのもただの思い込み。
    ちなみにガルちゃん民大好きな伊勢谷は香港もチベットも発言してるから。


    +0

    -2

関連キーワード