-
1. 匿名 2020/09/19(土) 17:00:51
私の友達にはいきすぎたいじりをしてきたり、人を見下してくる人がいます。関わらないようにしているのですが、あっちから何度も話しかけてくるので、どうにもできません。友達に相談したところ、彼女の人を傷つける言動は無意識に行われていて、悪気がないそうです。こういった人に、人を傷つけているということを自覚されるにはどうしたら良いでしょうか。+251
-7
-
6. 匿名 2020/09/19(土) 17:01:41
>>1
一斉にそいつから離れたら良い+202
-2
-
13. 匿名 2020/09/19(土) 17:02:50
>>1
ある日突然みんなで離れるといーよ+137
-12
-
18. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:17
>>1
「はあっ!?」と怒った態度を取る+90
-2
-
22. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:47
>>1
厳しいねとか性格悪ー、ひどーいって言う。
顔はまじでね
+135
-1
-
28. 匿名 2020/09/19(土) 17:05:47
>>1
自覚させなくてもそのうち自分で気付く日が必ず来るよ。+6
-15
-
33. 匿名 2020/09/19(土) 17:06:46
>>1
話しかけられても笑顔でスーッと離れる
LINEに反応しない
・行き過ぎたイジリや見下し→いじめ
・悪気が無い→反省する知力が無い
・無意識に上記を繰り返し行う→性格に問題あり
↑
その子はあなたの友達に相応しく無い。+117
-2
-
35. 匿名 2020/09/19(土) 17:07:14
>>1
本当に悪気が無いなら病気。
あと、最近「いじり」って言葉がよく使われるけど、それは「いじり」じゃなくて【イジメ】だからね?+103
-0
-
50. 匿名 2020/09/19(土) 17:12:37
>>1
その子みたいな人が毎回土屋太鳳の画像を貼って笑ってそう。+3
-2
-
57. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:44
>>1
フェードアウトして友達止めた方がいいよ。
ちょっとまともじゃないと思う。+53
-0
-
58. 匿名 2020/09/19(土) 17:18:46
>>1
発達障害なのでは?+23
-5
-
59. 匿名 2020/09/19(土) 17:18:56
>>1
大学時代からの友達がそう。あまりにいじりが酷過ぎて会わないようにしたら、こっちのことを心配してた。その子大学の頃鬱になってたんだけど、なんであんたが?って感じだった。今は結婚して子供もいるけど、根本的には変わってない。嫌なら離れるしかないよ。+22
-1
-
60. 匿名 2020/09/19(土) 17:19:41
>>1
次の日やられた事と同じ事をする+3
-0
-
63. 匿名 2020/09/19(土) 17:20:41
>>1
心を殴る人を『友達』だと認識しない方が良いよ。サンドバッグにされている自覚を持ち、強い意志で逃げるべし。
こういうタイプは咎められたら、自己弁護か攻撃するかで、反省しないんだ。黙って離れるのがコツ。
尚、「悪気無い」と庇う友達も、何かがズレてる。あなたが逃げるのを邪魔し、二人の仲を取り持ちそうな悪寒。こちらも離れた方が良い気がする。+81
-0
-
65. 匿名 2020/09/19(土) 17:21:54
>>1
同じように言い返してみたら?それでも自覚しないなら脳に何かしらの欠陥がある人だから近づいて来たら逃げるしかない。+4
-0
-
67. 匿名 2020/09/19(土) 17:22:13
>>1
失礼だよ
と一度ピシャリと言っても直らなければ離れて。
キツく言えないなら冗談ぽく
それ失礼だよ~笑
みたいな。+16
-2
-
75. 匿名 2020/09/19(土) 17:24:41
>>1
全くの無意識ではないと思うよ。
人を見下すとかって、やっぱり自分が上と思っててそれを誇示したいと思ってるからだからね~+45
-0
-
77. 匿名 2020/09/19(土) 17:25:16
>>1
他人は変わらないよ
人を傷つけたり見下す言動とる人って根っから不幸で愛されてないから人の不幸に飢えてるんだそう
あらーかわいそーに、あーそーなのよーって感じでやりすごす練習するといいと思う
わりといるからふりまわされると損+38
-1
-
80. 匿名 2020/09/19(土) 17:26:50
>>1
治らないよ、絶対。
同じステージに立たないこと!
あなたは一段上から降りないこと。
+22
-1
-
86. 匿名 2020/09/19(土) 17:30:19
>>1
そういうことしてくる人ってだいたい人選んでるよね。言っても反論しなさそうな子とかターゲットにされやすいんじゃない?
だからみんなで離れたりするのは無理だと思う。
もう主さんが距離を置くしかないよ+47
-0
-
89. 匿名 2020/09/19(土) 17:31:22
>>1
相談って言ってるけど、主さんのやったことは陰口じゃないの?
どうして直接本人に言わないで他人に告げ口するのか
陰口はすぐ広まる、もちろん本人にも伝わる、そしていずれ自分にも返ってくる+0
-16
-
103. 匿名 2020/09/19(土) 17:36:23
>>1
悪意ある人の作為的な言動と
悪意のない人への逆恨みでズレたいかり
これは全く違うのにみんなは前者は良しとして当たり前として後者を味方するよね
+0
-0
-
111. 匿名 2020/09/19(土) 17:39:52
>>1
相手に自覚させる必要あるかな?
それを気にしない人は、その人と仲良くすれば良いし
それが嫌な人は距離を置けば良いだけだと思う
そういう人って、他人との距離感が妙に近くて、超仲良しの相手が次々に変わる人な気がする
あなたが少し距離を置いたら、次の仲良しを探すと思う+32
-0
-
112. 匿名 2020/09/19(土) 17:39:55
>>1
自分がされて嫌な事を他人にしない。
ある程度の年齢になるとそこまで注意するか迷うけど、自覚させたいなら同じことするしかない。相手が怒ったり嫌な顔したら、私も同じ事されてるんだよって
そこでどんな反応するかね…+6
-1
-
130. 匿名 2020/09/19(土) 18:00:07
>>1
そういう人いるよね。
私も昔、腹立たしいし悲しいしである日面と向かって思ってる事言ったら逆ギレ。
で、周りに自分が被害者であると吹き込みまくって私がぼっちに。
どうでもいい人なら冷めた反応しかしないでフェードアウトが1番だよ!
+17
-0
-
139. 匿名 2020/09/19(土) 18:17:15
自覚させたい!って考えるなんて>>1は負けず嫌いなんだね。悔しい気持ちはわかるけど人はコントロールできないよ。+5
-1
-
140. 匿名 2020/09/19(土) 18:17:22
>>134
あっ、ごめん現実的には
見切りつけて疎遠にするけど(可能ならば)
>>1が自覚させたいって話だったから…
もう構わなくていいと思うよ+3
-0
-
145. 匿名 2020/09/19(土) 18:23:02
>>1
その人自己愛性パーソナリティー障害かもよ?+11
-2
-
146. 匿名 2020/09/19(土) 18:23:56
>>1
話しかけられる前に察知して逃げることだよ+7
-0
-
191. 匿名 2020/09/19(土) 20:20:01
>>1
その人に悪気がなくて主が自覚してほしい直してほしいって思ってるなら直接言うしかないよね。
こんな言い方したら傷つくよーとか優しく。
もしそれが本当に無自覚ならね。
自分が逆の立場だったら友達が理由も言わず離れていったら悲しいなぁーって思うから。
+4
-0
-
199. 匿名 2020/09/19(土) 21:16:33
>>1
義母がそうです。
この人は発達障害だから仕方ない。と
諦めてます。
友達もいません。
+5
-1
-
200. 匿名 2020/09/19(土) 21:31:58
>>1
人は変わらないよ。
どうしても辛いなら何も言わずに離れるか、自分の気持ちを伝えて離れるしかないと思う。+7
-0
-
222. 匿名 2020/09/20(日) 06:29:20
>>1
友達なら言う。
「よくそういうこと言えるね。傷つくよ」
とか見下されたら
「それの何がいけないの?じゃああなたはどんだけすごいの?」って言う。
てか反射的に言っちゃう。+4
-0
-
225. 匿名 2020/09/20(日) 09:19:18
>>1
悪気は無いからって何言ってもいいわけが無い!
私は嫌だな。そう言うの。+5
-0
-
228. 匿名 2020/09/20(日) 11:03:50
>>1
発達障害なんじゃない?+0
-1
-
232. 匿名 2020/09/20(日) 12:53:27
>>1
本当に性格悪くて無理、もう近寄らないでほしいと話して終わり
+4
-1
-
233. 匿名 2020/09/20(日) 13:05:42
>>1
泣く。酷いと言って、声を震わせて泣く。+0
-0
-
244. 匿名 2020/09/20(日) 22:38:49
>>1
創価学会は自分達の価値観しか認めない宗教だから、他人を傷つける様な事をやってもいいと勘違いしてるよ。正義の味方気取りで、しつこく嫌がらせしたり暴力で怪我させられたり。先月は、行きずりの創価の野郎にボールペンで手を突き刺された。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する