ガールズちゃんねる

子なしのメリットpart2

6611コメント2020/10/12(月) 11:43

  • 1. 匿名 2020/09/17(木) 18:27:40 

    主は持病があり、体調が優れないときが多いため、子どもを持つことは諦めて旦那と二人で暮らしています(選択子なし)。
    子どものいる人を羨ましく感じることもありますが、それなりに楽しく暮らしています。
    このトピでは子なしのメリットを挙げて前向きな気持ちになれたらと思います。

    それではまず主から。
    精神的にラク

    +2079

    -86

  • 386. 匿名 2020/09/17(木) 19:53:01 

    >>1
    子なしのメリットは
    はんにちの人と仲良くなれること。
    同じ方向向いてるから。

    +14

    -153

  • 396. 匿名 2020/09/17(木) 19:55:07 

    >>1
    このトピを荒らしてるコアリも誰かの子どもなんだよね
    子育てって難しいよね

    +146

    -6

  • 468. 匿名 2020/09/17(木) 20:22:12 

    >>1
    ママ友付き合いしなくて良いから楽。

    余談ですが秋月梨は甘くて柔らかくて美味しいです。

    +202

    -3

  • 543. 匿名 2020/09/17(木) 20:56:47 

    >>1
    メリットが何一つない。
    子供がいない人生なんて何の意味もない。
    産まれてきた意味を見いだせない。

    +26

    -189

  • 613. 匿名 2020/09/17(木) 21:15:19 

    >>1
    肉体的・精神的・経済的に余裕なかったら
    無理して子供持つと悲惨な事になる場合あるから
    産んだらなんとかなるでしょー!って見切り発車しないでシビアに考えてから産んだほうがいいよね

    なんとかならないから

    +177

    -4

  • 695. 匿名 2020/09/17(木) 21:42:44 

    >>1
    子供の行事とかないから、義実家との付き合いが最小限ですむ。
    経済的に楽。週2日だけパートして後はゆっくりしてる(笑)

    +173

    -2

  • 742. 匿名 2020/09/17(木) 22:01:48 

    >>1
    大奥の時代じゃないから産まないでも冷遇されない。
    でも暗黙の精神的プレッシャーとマウントはある。

    +65

    -1

  • 750. 匿名 2020/09/17(木) 22:07:28 

    >>1
    子供の事故、病気、引きこもり、犯罪者、先立たれたら‥などのネガティブな事で心配する必要が無い。

    +114

    -0

  • 845. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:14 

    >>1
    子供いらない産まないと言えば韓国人に喜ばれて好かれるのがメリット

    +9

    -28

  • 846. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:22 

    >>1
    逆に、子ありのメリットって何だろう??

    +56

    -25

  • 881. 匿名 2020/09/17(木) 22:48:05 

    >>845
    >>1
    シナより韓国が先に出るとは生意気

    子なしだとシナ人がすごく喜ぶ

    ついでに韓国人も

    +3

    -14

  • 1012. 匿名 2020/09/17(木) 23:25:31 

    >>1
    答え出てた

    +11

    -0

  • 1205. 匿名 2020/09/18(金) 00:13:35 

    >>1
    さっき食べたのにまた梨食べたくなつた

    +18

    -0

  • 1206. 匿名 2020/09/18(金) 00:13:40 

    >>1
    あー梨食べたいな!

    …と、気ままに自分らの分だけ好きな時に買って好きな時に食べられるのはメリットというのかな。
    子供に剥いてあげるのも幸せだろうし、比べられるものではないと思うけどね

    +64

    -1

  • 1216. 匿名 2020/09/18(金) 00:15:52 

    >>1
    主さんはそれまでの人生で色々と悩み続けてきたのでしょう。今の時代は何かと生き苦しい事だらけなんだから・・・ (だからこそ、非人道的な凶悪犯罪が全世界で蔓延し続けてしまうの。T T)
    主さんはやっと、約束の地に辿り着けたんですね。(精神的な苦しみから解放されたという意味で。)
    これからは何十年後か先の天寿を全うするその日まで、幸せな人生を歩んでいってくださいませ♪

    +8

    -3

  • 1267. 匿名 2020/09/18(金) 00:33:53 

    >>1
    ちょっとズレるかもしれませんがコメントさせて下さい。不快にさせたらごめんなさい。

    ウチはアラフォー夫婦で選択こなし。
    でも、旦那実家に帰省の時や休日のショッピングモールなどに行くと『私は本当にこのままでいいのか?』と不安になる事がありました…

    そんな中、子宮筋腫が出来ました。多発性で大きい物も。
    腫瘍だけを取っても今後年齢的に自然妊娠はほぼ無くなると医師に言われ…産む気なんてサラサラなかったはずなのに、何故か全摘出の決断が出来ません。
    (腫瘍の大きさから手術はどちらにしても開腹なので、どうせ産まないなら再発やがん予防として子宮を取ったほうが良いと頭ではわかっている)

    自分は子供を産みたいのか、産んだ方がいいのか、一時の気の迷いなのか?←これだと思うんですが

    今までこなしのメリットしか感じていなかったはずなのに。
    このことばかり考えてしまい、とても不安定になっています…

    タイムリーなこのトピを見て、確認と再発見が出来たらと思います。

    +70

    -2

  • 1503. 匿名 2020/09/18(金) 03:15:35 

    >>1
    >>2
    しなっちょと仲良くなれる

    +0

    -3

  • 1506. 匿名 2020/09/18(金) 03:18:11 

    >>1503
    >>1
    子なしにはそんな特典が付いてくるのね
    うらやましい

    +0

    -3

  • 1705. 匿名 2020/09/18(金) 07:45:41 

    >>1
    新高梨が好きです!!

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2020/09/18(金) 09:05:23 

    >>1
    子なし共働き夫婦を意味する「DINKS」。かつて金銭的余裕がある夫婦として憧れの存在だったが、それも今となっては過去の話。変化の背景には一体何があるのか。

     約四半世紀前、女性週刊誌やファッション誌で新しい夫婦像として「DINKS」という流行語が躍った。ダブルインカム・ノーキッズの略で、子どもがいない共働きの夫婦を指す。時間的にも金銭的にも自由で、ゆとりある生活が送れる生き方だとして、憧れの的になった。

     それが今や、雑誌で取り上げられるのは、「イクメン」や「ワーママ」ばかり。なぜ、DINKSの地位は低下したのか。

     まず、1980年代後半にこの言葉がはやった背景として、コラムニストの犬山紙子さんは、「旧世代への反発があったのでは」と指摘する。男女雇用機会均等法の施行直後で、「女は家庭に入るべき」という古い価値観へのアンチテーゼだったのかもしれない。当時の雑誌をめくると「家事は平等に分担」「好きなだけ仕事に打ち込む」などの文言が並ぶ。

     それが次第に働く女性が増え、いま権利を声高に叫ぶ必要性がなくなった。それと共にDINKSも影が薄れてきたのかもしれない。

     経済環境の変化も影響がありそうだ。新生銀行の調査によると、会社員の小遣いの額はバブル期をピークにして右肩下がりの傾向が続く。2014年の月額の小遣いは既婚者男性で、子ども「あり」が3万4963円、「なし」が3万7617円と、その差は約2700円。大差はなく、DINKSといえども現状では生活にゆとりはないようだ。憧れられなくなった理由がそこにあるのかもしれない。

    +6

    -5

  • 1932. 匿名 2020/09/18(金) 09:06:26 

    >>1
    子供持つ持たないかは
    人それぞれ、色々な事情がし考え方も違うからね。子供持つ事が当たり前とも思わないし持たない事が当たり前とも思わない。
    主さんは、持病で選択子無しみたいですが子を持つことを羨ましいと感じている。
    それで、子無しのメリットを書いて
    少しでも気持ちを前向きさせる。まだ子供を諦めてないんだなと思いました。本当に腹を決めたらなら、いちいちこんな所でメリットなんか上げて書く必要もないからね。
    産んでからが本当の闘い。人を育てる親になるんだから可愛い憧れだけでは通用しない。私は第一子誕生後、体調が悪くなり持病持ちになり二人目は諦めました。けれど、主さんは責任感のある方だと思います。持病を抱えて親になった後を考えて行動できる。私も一緒ですが後ろめたい気持ちや後悔も一切ありません。たまに赤ちゃんは可愛いなあと思いますが育てるのは無理無理って現実に戻りますから、これが普通の感覚だと思いますし、最初から子供が居なかって持病を抱えてたなら同じ選択したと思います。例えでは悪いですが、ペットショップの犬猫達を見て可愛いから欲しいって
    思っても、最後まで責任取れないから
    自分の環境が整ってないからと普通は安易に買えませんよね。それは何故か、人間も動物も同じ命を背負うってなれば世話する立場は慎重になりますよ。
    だから、いちいちメリットを上げたりして発言する事なのかと疑問に思いました。
    前向き以前に、あなたの考えは常識ある方からすれば間違ってないですよ。

    +27

    -2

  • 2110. 匿名 2020/09/18(金) 09:56:02 

    >>1
    他国の策略化か?てぐらいに
    子供産まない方がいい、そうだよね!みたいなトピが多くない?異常だと気づかないとやばいよ
    マスコミに誘導されてる人々と同じだよ

    +22

    -7

  • 2148. 匿名 2020/09/18(金) 10:06:33 

    >>1
    メリット、デメリットで考える必要ありますか?価値観はそれぞれ、人の人生もそれぞれ。
    子供が欲しいとどこかでおもってると子供がいないことに劣等感のようなものを感じるかもしれませんがそんなこと考えて生きたらダメですよ。他人と分かち合うのも大事かもしれないですが自分の人生を楽しみましょうよ。

    +6

    -1

  • 2180. 匿名 2020/09/18(金) 10:14:35 

    >>1

    お金にはかなり余裕があります。
    旅行行ったり、主人からは記念日の度に
    プレゼントもらったり。
    姪っ子甥っ子がたくさんいるので、
    充分遊んだり可愛がったりもしてます(^^)

    +10

    -0

  • 2348. 匿名 2020/09/18(金) 10:51:31 

    >>1
    全く同じ理由で選択子ナシです!
    持病あるとやっぱり子供産むこと躊躇いますよね。

    +10

    -0

  • 2375. 匿名 2020/09/18(金) 11:00:38 

    >>1
    どうして養子をもらわないんですか?
    経済力もあって、子どもはほしいけど持病があって産めないというなら、
    不慮の事故でご両親がいない赤ちゃんとかに手を差しのべたらですか?
    ここで、精神的にラクとか言ってないで
    あなたはどう生きるか、行動してみたら?

    +3

    -19

  • 2472. 匿名 2020/09/18(金) 11:28:56 

    >>1
    >>2
    >>3
    そのかわりいつ旦那が他で子供作るか分からないから妻の身分は常に不安定
    他で子供できたら立場ない

    +8

    -40

  • 2649. 匿名 2020/09/18(金) 12:13:03 

    >>1
    小ありも精神的に優位に立ち楽だと思う
    お互い上にたちたがるよね
    独身だけどお互いマウント取り合っていて怖い

    +0

    -2

  • 2834. 匿名 2020/09/18(金) 12:51:45 

    >>1
    同世代の子持ちより若く見られる

    +8

    -0

  • 2845. 匿名 2020/09/18(金) 12:53:48 

    >>1
    結婚はしたいけど、子供を作ってしまってから夫が不倫したりシングルマザーになり苦労するリスクをカットする為に子供はいらない男性と結婚しました。出産や仕事とか辛そうな事私には出来ないと正直思ってます。
    まあ独身みたいな感じで気楽に過ごしてます。
    家事はあまりないですし食事はそれぞれ食べてますし、可もなく不可もなく。
    いわゆる不労所得で気ままに暮らしてるようなもんです。
    元々男性になんの期待も抱いてないので。

    +12

    -0

  • 3002. 匿名 2020/09/18(金) 13:15:28 

    >>2472
    >>1
    >>2
    よくそんな不安定な立場でやっていけるね
    私なら早く産んでわたしの盤石な立場を作る
    旦那に大きな経済的その他いろいろ大きなメリット与えつづけてないと結婚生活維持は無理よ

    +0

    -17

  • 3009. 匿名 2020/09/18(金) 13:17:05 

    >>2482
    >>1
    >>2
    もう今すぐ離婚しな
    子無し希望さんは全く入籍してる意味ないから

    +3

    -15

  • 3121. 匿名 2020/09/18(金) 13:30:34 

    >>1
    >>2
    >>3
    例外があって、今の中国人や韓国人の男性ってすごくハンサムでかっこよくて素敵で綺麗好きで日本人男性よりマナーがしっかりしてて民度高いから、しかもジョージクルーニーよりも素敵だから、中国人か韓国人の男性の子供ならにほんで生んでみたいな

    +0

    -30

  • 3227. 匿名 2020/09/18(金) 13:45:07 

    >>3
    >>1
    >>2
    みんなは旦那に小梨我慢料いくら渡してる?
    私は毎月五万円旦那より多く生活費出してる

    +0

    -16

  • 3389. 匿名 2020/09/18(金) 14:06:55 

    >>1
    『選択こなし』って初めて聞いた。

    +0

    -5

  • 3402. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:15 

    >>1
    こんなトピが毎日立つね…。
    結婚出産にマイナスイメージなものばかり。

    +19

    -2

  • 3575. 匿名 2020/09/18(金) 14:33:02 

    >>1
    身体障害、発達障害、知的障害の子を育てるリスクがゼロなところだと思います。
    私の40代の姉は発達障害で手帳持ちです。
    両親は60代後半ですが未だに子育てしています。 

    一時引きこもりでしたが専門団体の支援を受けて簡単な仕事をし始めたのが救いですが、送り迎えは母がしていて大変そうです。

    NIPTやクアトロ検査や胎児スクリーニングでは発達障害はわかりませんからね。
    姉と両親を見ていると子供を産むということはそういう特性の子供が生まれたらずっと育てていかなければならないということだと実感します。

    +16

    -0

  • 3624. 匿名 2020/09/18(金) 14:42:21 

    >>1
    うちは不妊治療をしたけど途中でやめた、ある意味選択子なしだから欲しくても授からなかった人には言いづらいのと、両家の親に申し訳ない気持ちで現実には子なしのメリットなんて口に出せない。
    でもここ読んでわかる〜!同じ事思ってる人もいるんだなとわかってちょっと安心。

    +7

    -0

  • 3755. 匿名 2020/09/18(金) 15:05:29 

    >>1
    PTAが無い!!!!

    +6

    -0

  • 3812. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:17 

    >>1
    精神的に楽

    もう答えが出てるじゃないですか?

    +5

    -1

  • 3901. 匿名 2020/09/18(金) 15:49:34 

    >>1
    梨の画僧がさ、両親と子供二人に見えちゃう

    +1

    -6

  • 3947. 匿名 2020/09/18(金) 16:03:11 

    >>3060

    主です。
    2回出てきています。
    釣りではありません。
    >>2247
    >>1

    +4

    -0

  • 3989. 匿名 2020/09/18(金) 16:14:06 

    >>1
    今後の日本のこと考えないで良い
    子供がいると日本経済とか世界経済とか考えて鬱になるけど
    子供がいないならただ黙々と老後資金を貯めておけば良い

    +4

    -1

  • 4005. 匿名 2020/09/18(金) 16:17:39 

    >>1
    >>2
    >>3
    日本の女性が洗脳されてみんなこなしになるメリット、それは日本人の子供が減り日本の未来が弱まるので、中韓の人々を大喜びさせられることですね

    日本がやばくなります

    +7

    -8

  • 4184. 匿名 2020/09/18(金) 16:51:14 

    >>4027
    >>1
    日本の子供少なすぎ!
    未来がやばいよ!

    +1

    -0

  • 4350. 匿名 2020/09/18(金) 17:20:31 

    >>4
    >>5
    >>1
    >>2
    >>3
    日本人の子供が減れば中韓の特亜が喜ぶ。
    中国は南沙諸島に巨大軍用空港を作り上げた。
    そして今、ハワイの南の太平洋のど真ん中の国キリバスに
    軍事用にいつでも転用できる巨大空港を二つも作り始めた。本当に日本の未来はやばい。子供出産大歓迎。一人でも多く日本人の子供を増やさないといけない。

    +5

    -4

  • 4377. 匿名 2020/09/18(金) 17:24:15 

    >>4367
    >>1
    >>2
    初めて見た
    中国こわいね

    +3

    -3

  • 4395. 匿名 2020/09/18(金) 17:26:35 

    >>4383
    >>1
    >>3
    まさに今ちょー新しい話題じゃん
    みんなまだ知らないよ

    +1

    -2

  • 4418. 匿名 2020/09/18(金) 17:30:36 

    >>4350
    >>1
    >>2
    こういうトピは絶対立たないよね
    重要なのに隠される

    +3

    -1

  • 4737. 匿名 2020/09/18(金) 18:23:16 

    >>1
    貧乏にならない

    +1

    -1

  • 4760. 匿名 2020/09/18(金) 18:28:00 

    >>1
    どっちも大変だし、どっちも幸せ。
    自分の幸せは自分にしかわからない。
    つくづくそう思う。
    10年の不妊からこありになって、あんなに羨ましく思ってたけど先の不安や義両親の孫同士の差別に傷つき疲弊したりしてる…。
    だけど可愛くて仕方ないし、この子が与えてくれる自分の存在価値がありがたい(鬱がひどく消えてしまいたかった)

    +4

    -1

関連キーワード